• ベストアンサー

あいさつ運動とは

地域共同体が崩壊していると、犯罪が起こりやすくて、例えばあいさつ運動など積極的に地域の交流が行われていると、犯罪は起こりにくいんですよ。 挨拶運動ってどうな運動で何のために行なうんでしょう。分からないんです。何方か教えていただければありがたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

地域とはある区切られた土地で、仮にoo町1丁目から5丁目とすれば、 そこに住んでいる人たちは自治会とか子供会をつくり親睦のための行事をしたり、 防犯 防災のための訓練とか、みんなで協力し合って住みやすい環境をつくる 努力をしましたが、今はそれを煩わしいと思う人が増え、同じ地域にどんな人が住んで いるかも分からなくなっています。 そのため犯罪が起こり易くなってきています。住んでいる人たちが顔見知りで、会えば、 「こんにちは」と挨拶したり、コミュニケーションがあれば、 コソ泥が自分の知っている人の家の留守を狙って入ろうとしているのを、不審者が 不法侵入している様子だと警察に通報することもできます。 私の子供の頃はご近所の人にきちんと挨拶するようにしつけられていました。 そして子供は地域の人に守られていました。 その当時の良いところを取り戻すため、近所の人に会えばお互いに出来るだけ挨拶しょう ではないかという目的を皆で共有し、達成するための活動をすることをOO運動、 この場合は挨拶運動です。 私はマンションに住んでいますが、エレヴェーターに乗り合わせた人には、 必ず季節の挨拶「暑いですね。寒いですね。」とか声をかけるようにしています。 若い人にもこちらから話しかけるようにすると答えてくれます。 こう云うのも誰でも出来る「あいさつ運動」でしょうね。 うちの地域は冬の夜、火の用心と云いながら、木をたたいて、男の人が地域をひとまわりします。 下町なので昔からの習慣が残っています。

pchy
質問者

お礼

丁寧なご回答いただいてありがとうございます。たいへん勉強になりました。 これからもご指導のほどよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会を明るくする運動

    夏休みの作文を書いたのでおかしいところ変えた方が良いところなどありましたら教えてください。 現在の世の中ははっきり言って暗いことばかりです。 例えば 殺人、強盗・・・ 原因はいったい何なのでしょうか。 私はコミュニケーションの不足だと思います。 そのコミュニケーションを増やすためにもあいさつなどは有効です。あいさつで第一印象が決まるからです また、話している時の目線、表情、姿勢、声の大きさ、言葉遣い、すべてが第一印象に入ります。 だから、あいさつは基本的な礼儀、そしてコミュニケーションの入り口になるのです。 小学校のころ私は恥ずかしがってこのような挨拶はできませんでした。 しかし、私は、挨拶を始めました 。地域犯罪の対策であいさつを積極的に行っているのという内容のテレビ番組をたまたま見たのがきっかけです。 挨拶というものが地域犯罪を減らすことを知ったからです。 私自身も犯罪というものがいやでしたので、挨拶はあまり好きではありませんでしたが、少しでも努力していきたいと思いました。 挨拶が、地域犯罪を減らすことに効果がでているかどうかはわかりません。 しかし、このようなちょっとした行動力が社会を明るくするんだろうなと自分は考えました。この前、社会の授業で、 1954年のビキニ沖での水爆実験のことを学びました 近くにいたの第五福竜丸の乗組員も被爆し、その被爆者 達の姿がマスコミで取り上げられ、多くの日本人に衝撃を与えました。しかも、度重なる 核実験で 放射能を浴びた魚が出てきたそうです。 それで、魚屋で魚が売れなくなったり、おすし屋さんが閉まったりしたそうです。 そして、放射能を含んだ雨までが日本各地に降り注いだそうです。恐ろしい話です。 そんな放射能におびえる日々に我慢が出来なくなった主婦達が立ち上がり、原水禁の署名運動を行う ようになりました。主婦達は政党の党員でもなければ、ユニセフなどのNPOの職員でもないし、どこ か の宗教団体の会員でもない。ごく普通の主婦達でした。 そうした動きは全国的に広がり、やがて翌年に1955年8月6日広島で第1回原水爆禁止世界大会 が開かれ、実にたくさんの署名が集まりました。その署名は日本国内だけでなく、 世界各国からも 集まったそうです。また、その大会には中国やアメリカの首脳も駆けつけたというから驚きです 日本のごくふつうの主婦達がはじめた運動が、世界に広がったことは本当に凄いことだと思います。 その授業をきいて一つの行動が積み重なれば何でも変えられると思いました。 私達人間は一人では生きてはいけないのです。 社会の中で人との関わり 合いの中で 迷惑や心配をかけることもあるでしょう。 でも挨拶さえきちんとできていたら、 大概の人間関係は円満にいくと思 うのです。あいさつは相手対する気づかいでもあるのです。そして、あなたの存在を大切に思っていますよと思うのです。 あいさつというたった数秒のコミュニケーションだけど積み重なれば人と人のつながりが深まり、自分を気遣ってくれる人があらわれ心にゆとりが生まれ犯罪を起こそうなんて思わないはずです。 だから、どうせなにも変わらないよみたいなことを思わないで 積極的に挨拶をしてほしいなと思います そうすれば世の中は今よりももっと明るくなるはずです。 また私はこれから、世の中を少しでも明るくするために少しずつ努力していきたいと思います。

  • 運動会のPTA会長のあいさつ

    運動会でPTA会長のあいさつの例文を教えてください。 例文が載っているサイトでも,ここで直接例文を教えてくださってもいいので,教えてください。 ちなみに,運動会は,地域の住民運動会も兼ねての開催となります。 よろしくお願いします。

  • 子どもが挨拶しない。

    小学生(や中学生)が、目をみて、元気に、大きな声で、自ら、挨拶をしない。 小さな子どもが、知らない人に挨拶をするのは、犯罪につながるとも言われますが、大きな声で、はっきり言えば、よからぬ人は退散するとの事です。 子どもらが、元気に自ら挨拶をするようになるには、親や、地域や、学校で何ができるでしょうか? よい方法や、事例、経験等あれば、小さな事でも良いですから、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • あいさつ運動って いったい 何になるのでしょう?

    「おはよう ございます」もっと、元気よく!大きな声で!やりなおし!はい! 「おはようございます!」はい、よくできました。 「元気よくあいさつすると、気持がいいですね」と、教師が、言います。 本校の目標は、「あいさつできる子ども」ですとか。 朝、校門の前で並んで、あいさつ運動をしていることを、 りっぱな教育をしていると思っているようです。 「きをつけ!礼!なおれ!」号令をかけて、自分に礼をさせている教師。 あいさつって 気持ちの表現ではないでしょうか? 強要して、言葉を言わせて、形式をさせて、自己満足しているだけで、 本人は、ストレスで傷ついているだけかも知れません。 私がそうでした。内向性が強く、人前に出るのが苦手で、 隠れるようにしていました。また、ある保育園で、「いただきます」を強制されることが苦痛で、不登園になった子どもがいたそうです。 本当の教育は、しゃにむに「言わせる」「唱える」ことでなく、 朝、会ったら、自然に、心からほとばしり出る言葉が出るような相手に自分がなることでしょう。 「いただきます」が、食べ物の命を感じ、心から、食べ物さんのお命をいただいて、自分がその命をだいじに生きさせていただきますという気持ちを表現したものであるよう、感性を導き育てることでしょう。 日本人は、みんながしているからするという、そうではなく、もっと自分を信じたらいいと思います。 ほとんどの家にテレビがあるけど、私の家にはテレビはありません。いりません。 自立できないように育てられているからではないでしょうか? 自販機だって、だれも買わなくなって、水筒を持てば、ドイツやイギリス、いや、インディオやイヌイットのように、自販機のない風景になります。兵庫県のある町は、自販機の1台もない町になったそうです。その本を読んで、感動して涙しました。話がちょっとそれたかも。もっと、自分の気持ちをだいじにということです。

  • 幼稚園の運動会のPTA会長の挨拶で困ってます

    9月にある 幼稚園の運動会での挨拶文について 頭をかかえています。 運動会の真ん中にPTA会長の挨拶が入るのですが、 初めての会長職なもので 何にもわからない事だらけで悪戦苦闘してる最中です。 よい 挨拶文 あれば教えていただきたくてここへ 投稿いたしました。 よいアドバイスよろしくお願いします。

  • 教えて下さい!!!

    専門的なのですが、 社会学的に 現代ではなぜ共同体は崩壊してしまったんですか?? 共同体が崩壊した理由が知りたいです!!

  • 挨拶

    学校で部活が同じ人とかに挨拶(おはようとかバイバイ)みたいなのを言うのが苦手です 1対1なら問題ないんですが 集団で知ってる人同士が来ると怖くてできません (知ってるけどあまり仲良くない的な人) 仲良くなりたいと思っているのになんか 強がって? コミュニケーションをとりたいのに とらなかったりそういうことをついやってしまいます やはりこういうところ直して積極的に話していくべきですか?また集団でも挨拶を積極的にすべきですか?

  • 保育園運動会でのPTAの挨拶

    保育園の運動会・PTAの挨拶はどのような内容で挨拶すればよいのでしょうか?しかも明日が本番です。

  • 運動会での挨拶について

    今年の運動会で全校生徒の前で挨拶することになりました。 そこで、朝礼台に上がるまでの動きで意識した方がいいことを教えてほしいです。 あと、台の上で話す時の姿勢は気を付けの姿勢をしておくべきでしょうか?休めだと少し違和感があるような気がしました。 このようなことは初めてなので教えてもらえると助かります。

  • あいさつがうまくできない…。

    春から大学に通い始め、サークルなどにも所属しています。 この二カ月は多くの人と知り合ったのですが、今あいさつに困っています。 顔合わせした程度でそこまで仲の良くないの友達が向こうから歩いてくると、あいさつしようか迷ってしまいます。あいさつしても、微妙な感じといいますか、ものっすごい愛想笑いをされると、「あ、向こうは面倒なのかな…」と思ってしまいます。だめなことですが、相手に気付かなかったふりとかもしてしまいます…。しかも一日に何度もすれ違うと、もうどうしようです。 私はあまり積極的な方ではないのですが、やはり自分から積極的にあいさつすべきでしょうか?こういう場合皆さんどうしていますか? また、あいさつするタイミングがいまいちつかめないのですが、みなさんは (1)結構遠くても目があったらあいさつ (2)遠くから気づいていても、すれ違うまであいさつしない どっちですか?参考までに教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【ぷらら(光メイト )】のONUとルーターの接続で突然インターネット未接続になった場合の解決方法を教えてください。
  • 使用している環境はスマートフォン(iOS)とPC(Windows 11 Home)で、スマホはWiFi接続、PCは有線接続です。
  • ONUのランプは全て緑で点灯しており、ルーターのActiveのランプだけが消灯している状態です。設定変更や契約変更はしていません。
回答を見る