• ベストアンサー

Lucy caught his arm の意味

Lucy caught him by the arm ルーシーは、彼のうでを掴んだ。 him に重点が置かれる。 Lucy caught his arm は、 arm に重点が置かれるそうなのですが どういう意味になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

意味の違いというよりもニュアンスの違いではないでしょうか。 Lucy caught him by the arm. は、Lucy はその男性を捕まえようとして、髪の毛をひっつかむとか、足をつかむとかでも catch することはできるわけですが、腕をつかむことでその男性がそれ以上自分の立っている位置から動けないようにしたわけです (もちろん、「ふりほどく」 という動作によって自由になることは出来るかもしれませんけれども)。ただし、「捕まえる」 とはいっても、その男性が犯罪者や何かであるとは限りません。たまたま見かけた知り合いで、自分に気付かせるためだったのかもしれません。 Lucy caught his arm. の場合、Lucy は、その男性の 「腕」 をつかむことを意志的に行っています。たとえば男が右手に拳銃を握っていて、その右手をつかんで拳銃を人に向けるのを妨げようという意図を持っている場合です。Lucy の catch するという行為の目的は、相手の the arm をつかむということであって、他の身体の部位は対象ではないのです。

kotorimama
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど、時と場合によって、使い分けることができそうな気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

え~っとぉ、日本語に直訳してしまいますと、 両方とも「ルーシーは彼の腕を掴んだ」になってしまいますが、 これはルーシーが「何を掴まえたかったか」がポイントとなります。 "Lucy caught him by the arm."では、 ルーシーは彼自身が掴まえたかった「もの」で、掴まえた箇所が腕だった、となり、 "Lucy caught his arm."では、 ルーシーは彼の腕が掴まえた「もの」だったという解釈になります。 このような解説で理解して頂けましたでしょうか? 頑張って下さい (^_-)-☆

kotorimama
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 確かに、caught の目的語が、him か his arm かの違いですね。 応援ありがとうございます(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

(1) Lucy caught him by the arm. ルーシーは彼の腕をつかんで彼をつかまえた。 (2) Lucy caught his arm. ルーシーは彼の腕をつかんだ。 結果は同じことですが、トカゲのしっぽの様に、彼が自分の腕を切り離せない限り、彼の腕をつかむことと、彼をつかまえることは同じ事になります。よって、(1)の文の方が、重点が him に置かれると言うことになるのだと思います。 「動詞+人+前置詞+身体の部分」 という構造です。 Lucy slapped him on the face. ルーシーは彼の顔を平手でぶった。 (ぶって彼を痛い目にあわせた) Lucy slapped his face. ルーシーは彼の顔を平手でぶった。 等も同様の構造だと思います。

kotorimama
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 同じような意味になるのですね。 目的が、彼なのか、腕なのか、という微妙な違いみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • caught my arm. と caught me by the armの違い 

    He caught me by the arm.の形式の英文と He caught my arm.ではどう違うのでしょうか?

  • I caught him pushing ~

    I caught him pushing back, when he thought no one was watching, to calm his guilt. こちらの文章の訳を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • CatchとHold

    ある単語帳を読んでいたら例文で The little boy caught me by the arm. その幼い子は私の腕をつかんだ。 The policeman held the thief by the arm. 警察官は泥棒の腕をつかんだ とありました。 この場合"Hold"と"Catch"の意味の違いはなんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • pulling up his pants

    Several years ago, I stayed with my aunt and uncle for a week. My aunt sent me down to the basement to tell my uncle to come upstairs for dinner. When I turned the corner, I caught him pulling up his pants in front of the computer screen. pulling up his pantsはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 文法問題の質問です

    The two policemen arrested a burglar. They caught () Mrs.Miller's. これで正解がhim sneaking intoなのですが、なぜhis sneaking into はダメなのですか? 動名詞の意味上の主語は、himでもhisでもどちらでも良かった (意味も同等のもの)と記憶しております。 何が違うのか良く分かりません。宜しくお願いします。

  • him ,hisについて

    Kurz and Salvadori argue that Sraffa’s notes show him disagreeing with Knight but concurring with some of the observations made by J. M. Clark, who advocated a fundamentally different point of view. 上記英文の訳は「Kurz and SalvadoriはSraffaのノートは,彼にKnightには同意できないが,根本的に異なる観点を支持するJ. M. Clarkが行った観察の幾つかには同意する旨を示していると主張している。」というところでしょうが,意味からすると,show him はshow hisがより妥当な気がしますが如何でしょうか?英語に堪能な方,宜しくお願い致します。

  • hisの修飾場所について

    A was killed by B in his house. という文の場合、his house は A と B、どちらの家という意味になりますか?

  • antibody arm?

    Their antibody, ipilimumab, was giben to one arm, antibody plus a short peptide for a meranoma differentiation antigen was given to a second arm and the control arm recieved the short peptide alone. という文章の訳にこまっています。 この場合のarmは権力や作用としての力を意味してるのか本当に腕そのものを示しているのかわかりません。 御教授お願い申し上げます。

  • along の意味

    (痴漢をする男について)I was on the bus by myself. This same man came and sat beside me. He lifted his one arm and laid it along my hip. alongはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • この文章の意味・・・

    An eel caught by the tail is only half caught. って文章なんですが、いろいろ翻訳サイトとかでも調べましたが、正確にはわかりません。 尻尾を捕まえられたウナギは全体の捕まえられたものの半分だけなのか、 尻尾を捕まえたらその半数のウナギだけしか獲得できないという意味のどっちですか?? 分かる方いらしたら力貸してください。

このQ&Aのポイント
  • 会社全体で改善提案の動きが盛んになっています。改善提案はお金を掛けずに実施することもできますが、設備の改善提案には費用が必要です。費用については各会社が決定すべきであり、改善提案と改良の違いについても考える必要があります。
  • ISO9001改善提案には費用がかかる場合がありますが、費用は各会社が決定するべきです。設備の改善提案には特に費用が必要ですが、費用がかかったからといって必ずしも改善ではないことに注意が必要です。
  • ISO9001改善提案はお金をかけずに実施することもできますが、設備の改善提案には費用が必要な場合があります。費用に関しては各会社が決定すべきであり、費用がかかっているからといって必ずしも改善とは限りません。改善と改良の違いについても考える必要があります。
回答を見る