• 締切済み

土地購入の件

nu180415の回答

  • nu180415
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

大事なのは、現在がどうかではなく、この地に家をこの様な形で、この様な位置に建てた時、に太陽はどの様に動き、 光はどの時間帯にどの方向からどれくらい入るかを考える事と、周りの建物が高くなる可能性も考慮する事、と大雨が降った時の浸水の可能性(近所の年配者に聞くと大体分かる)を確認して選んでみてください。

rannkurusu
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございます。 角地は、66.55坪で、隣が3階建てなの圧迫感があると地主さんは、言っておりました。 角から2番目の場所は、50坪で・・・日あたりは、良いですけど・・・ 隣との隣接が少し気になります。裏も3階建てなんですが日あたりは良いです。

関連するQ&A

  • 良い土地についてアドバイス下さい

    建築条件付き土地で一戸建てを建てるにあたり、どのような土地がいいのでしょうか? 良く南向きは陽当たりが良い、角地が良いなど教えて下さい。今探しているのですが、どこの業者も良い事ばかりしか言わないので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 土地購入からの順序

    以前から何度もご質問させていただいているのですが 今一度ご意見をお聞かせください。 現在、工務店と土地購入の話をしており家もそちらでと考えております。 当初、南向きとばかり思っていたのが面している道路が 南西向きであるということがわかりました。 南西角地と思っていましたが南西道路と北西道路の角地になります。 当初南向きと思っていたので道路に面して玄関やリビングをと思っていましたが 東南向きで建てたほうがいいのかと思い始めています。 そこで工務店との交渉ですが、工務店さんは土地を決めてから 家の設計をと言っているのですが 建築条件付の土地の場合、家の設計もある程度聞いてから土地を契約するもの(するべき)でしょうか? 土地は両親から買ってもらうので工務店さんはまず土地の話を両親に持っていき うわものを立てる私たちはその次と言った考えです。 どうしたものでしょう。 両親は南向きがいいというし、私たちは子供の入学に合わせてと思っているので 購入を急ぎたいし、日当たりの問題以外の環境の面ではとても気に入っています。 家の設計を書いてもらったほうがいいでしょうか? 土地は90坪あります。(隣は畑です。) 工務店さんは日当たりは設計段階でどうにでもなりますといいます。 建築条件付だと土地ありきで建物は二の次でしょうか?

  • どちらの土地、家を購入すべきか

    ただいま、新築検討中でわからないことだらけの中、候補が2つでてきたのですが迷っています。 皆様ならどちらにするか意見がほしいです。 A、60坪の長方形の土地。角地だが横に水路あり。大型分譲地だが分譲地の横に墓あり。希望の土地は墓からまだ離れている。子供がいるのですが、学区の治安があまりよくないらしいです。日当たりまだいい。駅からだいぶ遠い。建築条件付きで見積もりを出してもらった際、希望より400万程オーバー。仕様変更や値引きで希望予算に近づけるみたいだが、担当がいまいち合わない。 B、43坪の角地だが角が丸く変形?五角形のような...説明下手ですいません。小さい分譲地だが 周りは新しい家ばかり。日当たり良。 駅から近くはないが20分程。建築条件付きで希望予算より100万はオーバーするかもしれないとのこと。担当良。学区は希望の学区。 大ざっぱで申し訳ないですがどちらも建築条件付きで別会社のため悩んでいます。 ちなみにBのほうが土地は狭いですが土地価格はAより250万程高いです。 皆様でしたらどちらをどういう理由で選びますか? 選ばない意見でもかまいません。 田舎なので50~60坪が平均です。 よろしくお願いします。

  • 今現在、住宅用の土地購入を考えています。

    今現在、住宅用の土地購入を考えています。 添付した画像のような土地8区画(黄色い部分100坪ずつ)があるのですが 一番日当たりが良いのは多分(1)の南東側だとは思うのですが 現在 南西側の角地の(4)を考えています。 でも、南西側の角地の日当たりがどのくらいなのかが実際のところ分からなく 想像しているより日が当たらなかったらどうしようか不安になりました。 そこで皆様のアドバイスをお聞きしたく質問しました。 ちなみに団地は古くからある建物なので、そこまで景観的にいいものではないです。 右側の畑と記載しているところは、実際には雑草地ですが、まぁキレイで将来住宅が建つことはないそうで見晴らしは良好です。 値段も(4)を基準にすると、(1)は坪当たり5千円アップ、(5)は3千円アップ、(2)(3)(8)は2千円ダウン、(6)(7)3千円ダウンです。 (4)の土地を選ぶのは、値段的と、景観的、あと日当たり、夕暮れ時にも陽がはいるであろう点で選んでいます。 この選択間違っているのでしょうか? もしここに家を建てるとして、真四角ではなくL字の家を建てる時には、東と西側ではどちらを出したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30坪位の土地購入

    土地探しを本格的に始めました。 以前から少しは探してましたが、地域限定で探しているのもあってなかなか希望の大きさの物件が出ません。(狭いか広すぎて高いのばかり) 先日は納得いく物件が出たと思ったら一足違いで売れてしまいましたので、即決できるような目を養っておきたいと思っています。 以下のような土地はどう思われますか? アドバイスください (1)30坪弱、東8m公道、ほぼ正方形 学区等場所が良いため希望より高めですが、実家に数Mと希望にぴったりです。 4分割で南、南西、西に同じ大きさの土地があり、南と南西は2階建てですが北側にめいいっぱいで家が建っているので日当たりが気になっています。 (2)31坪、東8.1m公道  場所は良いが形が悪い、6×17.25mと間口が狭く細長い 南側も隣接して家が建つので南はほとんど開かない 形が悪い分安い。 (3)30坪弱、南西4m公道角地、南7.8×西13mで角切り有り、一斉分譲で東側と南道路を挟んだ向かい側には建売が建つ、北側は隣家(広い)の庭、南側道路は購入者の私道 最寄駅が一つ先になり、希望駅も使えるが少し遠くなる(10分ほど)のと 南西角地なので日当たりは良いと思われますが、西向きなので西日が暑そう、角地なので人目などが気になるかなと心配してます。(今の家が人通りが気になり窓が開けられない家で不満です) どれも残った分譲箇所なので何があるのは仕方ないのかなと思います。 また同じような土地が出るのを待って連絡をもらおうと思っていますが、価格次第では交渉してみるか迷っています 建て方次第である程度はカバーできるものなのかアドバイスいただければと思います。

  • 土地のの購入についてです。

    あとオススメの間取りなどあれば教えて下さい 家族は大人二人にこども一人ですの途中にあるので隣の家とは少し段差があります。 ですが日当たりが不安です。 日当たりはどうでしょうか? あとオススメの間取りなどあれば教えて下さい 家族は大人二人にこども一人です

  • ややこしい土地について。

    図を元に下記の状況から見えてくるトラブルの予測と疑問についてご回答頂けますでしょうか。 対象地が売りに出されており、これを購入するとします。 <状況> ・地目は「宅地」で3筆に分れている。 ・建ぺい率 角地緩和有 ・角地(0.数m2)が第三者名義になっている。(売り主との関係は不明) ・この角地に何らかの「接続ます」がある。(正確な計測によっては当該物件の境界線上に設備  の一部がかかっている可能性も。 ・向かい側は隅切りが済んでいるが、こちらは、この角地の為に整備が済んでいない。 <疑問> ・角地が第三者名義ということは、この角地はいわゆる三角土地になるのではないでしょうか。またなる場合、当該物件は角地扱いでなくなるのか。 ・角地とは同じ番地になるのか。 ・このような歪な権利関係になっているのは、隅切りを逃れるためと思われるか。 的を射ない所もあるかもしれませんが、これらの状況から考えられるトラブル等を教えて下さい。

  • 土地の購入について

    新築を建てたく、土地を探している状態です。 予算内、水災害がない、静かな場所、庭が確保できる、車2台分の場所がある。 これだけ希望を叶えている土地は初めてでした。 ただ、北西角地、北西に隅切りがあります。 道幅は4mはあります。 日当たりを心配しておりましたか、図面を描いてもらうと、南側のお家から塀まで1m、塀から当方の家まで4m確保でき、5mあるため光の問題はなくなりました。 ただ、北西に欠けがあると主人が病気になるなどきいたため、心配しております。 また、北東、鬼門の位置に風呂があります。 土地は38坪、家の坪数が29坪のため、間取りの変更は厳しいかなとは思いますが、掛け合ってみようかと思います! 主人 1981年12月12日生 私、妻1985年7月28日生 結婚2012年9月29日 子供はなし 将来的に2人希望 風水、地相、家相、購入時期、ご存知の方、改善すべき所や、やはり購入すべきではない、体験談など、何でも構いませんので、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 新築するために土地を決定したいです

     1年前から土地を探しだし、やっと二つの候補に絞られてきました。 一つは180区画ぐらいの新規分譲地。北東角地58坪、間口10メートル、奥行16メートル位です。 まだ、ほとんど家が建っていません。 もう一つは古い住宅地の中の古屋付の家。南向き60坪、間口14メートル。前面道路、5メートルありません。  古屋には現在入居者がいて、半年後に引渡し~解体となります。  古屋のほうが解体費用込みでも180万くらいお安いです。しかし、両隣は親世代。北側は30坪位の家が2件建っていて、新しい家が建つと日当たりが完全に悪くなります。現在あるのは平屋なんです。  北東角地は、東側の擁壁を壊すことができないようで、駐車場が北側となり、家の日当たりが気になります。  それでも、私は角地のほうが気持ちが楽で、新しい宅地にもひかれています。  古屋付きの土地は、相場からいってもかなりお安い物件です。売り出し前の土地に偶然出会えたという、とてもラッキーなものではあります。  しかし、家は小さい子供が二人いて、静かな団地に入っていくのが気がひけるのです。  また、半年後の土地契約になるのもひっかかります。金利がどうなるか。予測できません。 アドバイスいただけたら、嬉しいです!  

  • 土地の購入で迷っています

    いつも貴重なアドバイスをいただき助かっております。ありがとうございます。 また皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 家を建てるための土地についてです。 実家にも職場にも近く生活にも便利な60坪の土地が格安で売られており、とても気に入ったので購入の意志を不動産屋さんに話しました。 不動産屋さんに、この土地には家が建っていて家主が亡くなったので家を壊して更地にしたらしいのですが、死因が自殺だったということを伝えられました。 住宅街の角地にある明るい土地でとても気に入っているのですが、皆様でしたら購入されますか?ご意見、アドバイスをお願い致します。