• ベストアンサー

時給とは

yuki-makuriの回答

回答No.1

symphonyさん、こんばんは。 1100~1350円なんて見たらほんとにそんなにもらえるのか!? と思ってしまいますよね。 当然もらえます。(給料明細にはそのように書かれます) ただ、ちゃんとした派遣ならその中から月給のいくらかは厚生年金だの雇用保険だの税金だので引かれますので、 時給X時間=振り込み額 とはいきませんよ... (会社が一部搾取と言うわけではないのでご心配なく)

symphony
質問者

お礼

おお~、早速のご回答ありがとうございます。 ほんとに「こんなに高いのはなぜ?」と思ってしまいました。 なるほど、「時給X時間=振り込み額 とはいきませんよ..」ですね。納得です。手取りにしたら、1000円を切るかもしれないわけですね。

関連するQ&A

  • 時給のよい派遣会社(東京)を教えてください。

    派遣での仕事を探しています。 同じ仕事でも派遣会社によって時給が違う場合があると思うのですが、時給がよい派遣会社を教えてください。 (○社では1550円で紹介されたが×社では1600円で紹介されたなど。) ※もちろん時と場合によるので参考までに教えていただければと思います。 また、おすすめの派遣会社(出来れば理由も)があったら教えてください。

  • 派遣の時給と派遣会社の時給

    派遣社員が派遣会社から 支給される時給と、 企業が派遣会社に支払う時給って どのくらい違うのですか? 一般事務で派遣社員がもらう時給は ¥1600前後だと思うのですが、 この場合、実際に企業は派遣会社に 時給としていくらくらい支払っているのでしょうか?

  • 時給

    大手派遣会社からある求人案件の紹介を受けました。 まずまずの時給だったし、仕事内容も希望のものに近かったので 話しを進めてもらうことにしたのですが 数日後に別の派遣会社から同じ案件の紹介を受けました。 同じ派遣先なので仕事内容はもちろん同じなのですが 時給が全然違いました。 50~100円違うことはよくあるようですが 今回のは250円も違うんですよね・・・。 派遣会社によってマージン率が違うのは仕方がないとは言え、この額は多きすぎますよね。 月20日、残業が20h勤務するとすると 250円×8h×20日+250円×1.25×20h=46,250円 これだけ違ってくるんですよね。 同じ派遣先で同じ仕事なのにこれだけの差ってあるものなでしょうか? 企業からの請負金額が元々違っている(依頼する派遣会社によって依頼金額が違う)から差が出るんでしょうか??

  • 派遣会社の時給について。

    派遣会社の時給について。 ある派遣会社で紹介してもらった仕事の時給が1700円でした。 応募して今週に職場見学に行く予定です。 しかし、あるサイトで別の派遣会社の求人を見ていたら、 同じ仕事と思われる仕事が時給1850円で掲載されていました。 勤務時間、勤務地、仕事内容は全て同じでした。 これは先の派遣会社に交渉して時給を上げることって可能ですか? それとも時給の高い派遣会社から別に応募した方が良いですか? 宜しくお願いします。

  • 派遣の時給の額について

    転職の合間に時間が出来たので、派遣で短期の仕事をすることになりました。 軽作業の仕事なのですが、色々ネットで調べていたら、派遣先の会社が直接バイトを募集していました。 私は派遣で、時給1400円を貰っていますが、直接雇用のバイトは時給1100円でした。 色々見ていると、こういう派遣の時給が高く、直接雇用は低い募集を見ました。 なぜ派遣だと高く出せるのでしょうか? また、時給1400円だと派遣先の会社は派遣元の会社にいくらくらい払っているものなのでしょうか?

  • 時給の差

    現在、ある派遣会社から紹介を受けて返事を保留しています。 それとは違う派遣会社で同じ案件を見つけました。 時給の差は30円です。 ちなみにどちらの派遣会社にも登録済みです。 私としてはやはり30円であっても高い時給の会社で働きたいのですが、この場合どのように話を進めるのが賢明でしょうか。 経験のお有りの方、是非ご意見をください。

  • 時給など、聞かれるがままに教えるようにしていますか?

    よろしくお願いします。 本日、1年半前に登録をして 一度も就業したことの無い派遣会社からひさしぶりに電話がありました。 そこで他の派遣会社よりもつっこんだ質問をされ、全て答えたのですが 皆さんもこれくらいだったらすんなり答えるのが普通ですか? 「お仕事状況の確認です~。 あと、営業事務のお仕事の紹介で・・・」(中略) (営業事務は考えていないと一言言ったら・・) 『あの、どうして営業事務は考えていないのですか?』(中略) 『では、この期間に勤めていた(最近勤めていた)会社名と部署名と仕事内容教えてください』 (それに答える) 『そのときの時給はいくらだったんですか?』 (それに答える) 『なぜ、辞めたのですか?』 (それに答える) と言った内容でした。 私は辞めた理由と会社名や仕事内容を聞かれるのは普通かなと思うのですが、 営業事務を希望しない人にその理由を聞くというのには少しびっくりしました。 営業でも、販売でも、それを希望しない理由なんて 「興味がないから、他の職種がしたいから」なので、そんな聞かれても「その職種は考えていないので・・・」としか思いつきません。 あと、他の派遣会社で働いていた前の仕事の「そのときいくらで働いてたか【時給】」を聞くのは普通ですか? 以前の仕事について聞かれたら、仕事内容だけではなく、 会社名や所属部署名まで教えていますか? よろしくお願いします。

  • 時給について

    この仕事やってみたいなと思う仕事が派遣の求人に掲載されていて、時給を見ると、1450円~1500円と書いてあります。 今日、派遣会社に電話すると、「あーそう書いてありましたか?1450円ですよ」といわれました。 例えば、これって最初、交渉すれば、1500円になる可能性はあるのでしょうか?その場合、どのように交渉したらよいのでしょうか? たった50円。そんなに変わらないのですが、少しでもよい時給がいいので、1500円になればいいなーと思うのです。 8月から掲載されている求人でしたので、結構あちらもあせっていると思われます。「もしこられるとしたら、いつからになりますか?」とも言われました。 よいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 派遣の時給について

    派遣先を紹介してもらうことになりました。 大手の派遣会社なので、仕事内容をもう一度ネットで調べてみたところ、ネットの時給のほうが私が電話で言われたものより50円高く表示されていました。 ネット上は会社名などは伏せられていますが、 最寄り駅、仕事内容、がコーディネータの人が言ってくれたのと全く同じです。 たかが50円でも、1ヶ月にすると大きいので、 このような場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 登録していない派遣会社のほうが、時給が高い場合

    登録している派遣会社(A社)から仕事の紹介がありました。 一通り仕事の内容の説明を聞き、あとは残業時間の問題で、 答えを一旦保留にしました。 ネットで別の派遣会社(登録はしていない)も 同じ企業の求人情報を載せており、 A社より50円高かったのです。 こういった場合は、A社に時給の交渉をしていいのでしょうか? また、時給の交渉をした場合、とおりますでしょうか?