• ベストアンサー

機械製図の図面の見方について

 CADトレースの実技試験問題で、寸法数値の箇所に□30・□60・□R78と書かれている所があります。 (□は正方形の辺の『かく』ではなく、□の中にそれぞれ30、60、R78が入っています) これにはどういう意味があるのでしょうか?また名称も知りたいです。 それとCADの講師に聞いたところ、□はCADコマンドの四角形コマンドで書くように言われましたが、AUTO-CADにはこれを現す機能が他には付いていないのでしょうか? どなたか解る方は教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.2

寸法値を四角で囲むのは、「偽尺」ではありません。 「理論的正確」を表します。 それについてはここで     http://q.hatena.ne.jp/1179097538 AutoCADでは、寸法を選択して。オブジェクトのプロパティーで、許容差のところで 理論的正確を選んで下さい。 なお、これはAutoCAD 2007での操作方法ですが、 それより新しいバージョンの場合については、私にはわかりません。 おそらく、同じ方法だとは思いますが・・・・

wasi50
質問者

お礼

「理論的正確」というのですね。 製図の先生に質問してもわかりませんでした。 Auto-Cad2008でもオブジェクトのプロパティの許容差→許容差表示の中に「理論的正確」がありました。No1さんから教えてもらった方法もあれば、No2さんが教えてくれた方法もあるのですね。 また一つ勉強になりました。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • -iloVoli-
  • ベストアンサー率76% (185/241)
回答No.3

No1の回答者です。 申し訳ありません。偽尺ではなかったですね。 お詫び申し上げます。 試験を受ける方に対して言う事ではありませんが。 私の周りの多くの人が、偽尺の意味で使っています。 また、アンダーラインを引いたりする人も居ます。 φを「マル」と呼ぶ人もほとんど居ない。 尺度を1:10と書かずに1/10と書くのが普通。 直径寸法にφが自動で付加されますが、それを削除しない。 隅切り寸法は使わない。 実務の世界では、ローカル・ルールを受け入れなければなりません。 JISやその他(DIN,ANSI,BS,GB,CNS等)の基準に従わない業界もあるのです。 そのローカル・ルールをグローバル・ルールと勘違いしてしまうと、 今回のようになってしまいます。 反省いたします。

wasi50
質問者

お礼

実務経験がないので、実際の現場ではどのようにされているのかわからないのでこういったコメントは参考になります。 有難うございました。

  • -iloVoli-
  • ベストアンサー率76% (185/241)
回答No.1

オブジェクトプロパティ管理はご存知ですか? メニューのツールの中に有りますので、表示しておいて下さい。 普通に寸法を描きます。(既に描いてあるならそれを使っても良い) その寸法を選択します。 すると、オブジェクトプロパティ管理にその寸法の様々な情報が表示されます。 その中から、「文字オフセット」を探してください。(「文字」カテゴリの中にあるはず) そこには何かの数値が表示されていると思います。(0だったら以下の方法は使えません) その数値に-(マイナス)を付けて下さい。 例えば0.8が表示されていたら、-0.8とします。 これで四角が付くはずです。 この四角付きの寸法値の意味? これは、業界により違った意味を持つ事も有るので正確には判りませんが、 汎用的な使い方は、ノットスケール(ノンスケール・偽尺寸法)を意味します。 つまり、描いてある図形と、その寸法値が合っていない場合に付けたりします。 「図形を実際に測った寸法と、寸法値は違いますけど、寸法値の方が正しいです。」の意味です。 手描き図面の頃はよくやりましたが、CAD製図ではあまりやりません。 する必要も薄いですし、その為に起こる不都合の方が多いからです。 ちなみに、( )カッコ付きの数値と混同している人も時々居ますが、 カッコは参考寸法を示すのであって、偽尺寸法とは違います。 >CADトレースの 筆記試験の問題に出たら、ラッキーですね。

wasi50
質問者

お礼

オブジェクトプロパティ管理の「文字オフセット」にマイナスを付けてみました。 簡単に□が表示されました。 丁寧に教えていただき有難うございました。

関連するQ&A

  • 製図( )寸法の使い方?

    先日、とある図面表記について疑問に思ったのですが、例えて説明しますますと、1辺100ミリの立法体を三角法で描いたとします。このとき正面図と上面図について正面図の上の辺に中心線にて振り分けた50±0.5と(50)の寸法線が表記されています。ところが上面図をみると、同一位置の辺の寸法の(50)の箇所が50±0.1と表記されています。一体、この50はかっこ寸法なのか、公差の入った寸法なのかどちらかという疑問にぶち当たりました。上面図の数値なのか?正面図の数値なのか? まあ、公差がはいっている方で間違いないと思うのですが、この図面を書いた方に聞いてみると、同一位置の寸法表記を省略させている意味合いで( )寸法を使用しているとの事。まあ、正面図にも書いて歩けど、上面図に書いたのはあくまでも参考までという感じ。「こういう書き方をするのはJISのハンドブックに出てるよ!」と注意されました。一体JIS製図のどこにこの説明が出ているのでしょうか?ちなみにその方にはそれ以上聞きませんでしたが…。それと実際の図面はもう少し複雑な図面ですが、理屈は同じようなものです。 無知な私ですがよろしくお願いいたします。

  • オートcadで接円の描き方を教えてください。

    平成19年度後期のCAD利用技術者試験実技の問2で R150の部分をオートCAD2004で描く方法を教えてください。 (他のCADでは3要素接円で描けました) よろしくお願いします。

  • WordかExcelでかんたん製図

    すみません、単純な質問なのですが、 ワードかエクセルを使って簡単な図面作成する うまい方法をご存知の方いらっしゃいませんか? たとえば、6.5センチ×2.3センチの長方形とかを作りたいのです。 基本的には正方形や長方形しか作りません。 ただ、印刷した結果の辺の長さなどを 指定どおりにしたいのです。 (エクセルの罫線を使ってやるのが一番かもしれませんが、  印刷での正確な寸法の出し方がわからんのです・・・) よろしくご教示くださいませ どうかよろしくご教示ください。

  • CADトレースの試験について。

    CADトレースの試験について。 CADで図面を作成するさいに、基準線と寸法線の線は重ねて作成しても減点にはならないのでしょうか?? 基準線と寸法線の線は重ならないように作成しなければいけないのでしょうか??

  • JW→AUTOへの変換図面でスナップ認識しない

    AUTO CADに関する質問です。 JWからAUTOに変換してきた図面があります。 ある四角形の形の寸法を測定しようとスナップで点をつかまえようとしたら、端点や交点を捕まえたときに出てくるボックスが表示されません。 四角形を分解コマンドで分解してみたりしても全く駄目です。 続けてあれこれしてると、その図形は無限に近いぐらい線が重なっていることに気づきました。通常2~3本線が重なっていても、それぐらい影響なく作業ができますが、これが原因なのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • Auto CADについて教えて下さい。

    Auto CADの計測で測定した寸法(数値)をそのまま画面(図面)にのこしたいのですがどうすればいいのでしょうか?また、面積の数値ものこしたいのですがどうすればいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 機械組立仕上げ 3級を受けるのですが

    機械組立仕上げ 3級を受けるのですが 実技試験で凹側の仕上げの寸法が 17、25の箇所が「出来上がり寸法で良い」と書かれていますが 一般公差の中級(±0.2)を目指すと時間がどうしても足りなくなります 「出来上がり寸法で良い」と書かれている場合 一般公差を無視した数値で良いのでしょうか? 一応試験の内容のリンクです https://www.kentei.javada.or.jp/list02.html?v1=%E5%B9%B3%E6%88%9031%E5%B9%B4%E5%BA%A6&v2=%E5%89%8D%E6%9C%9F&v3=D15&v4=%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%EF%BC%88%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E7%B5%84%E7%AB%8B%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E4%BD%9C%E6%A5%AD%EF%BC%89

  • 数列の問題をお願いします!

    2014 進研[センター試験]対策数学 重要問題演習 数学 の113番を教えてください。 AB=4、BC=3、∠ABC=90°の△ABCがある。辺BC、CA、AB上にそれぞれP1、Q1、R1をとり正方形P1Q1R1Bをつくり、次に線分Q1R1、Q1A、AR1上にそれぞれP2、Q2、R2をとり正方形P2Q2R2R1をつくる。 以後同様に、n=2、3、…に対して、線分QnRn、QnA、ARn上にそれぞれPn+1、Qn+1、Rn+1をとり正方形Pn+1Qn+1Rn+1Rnをつくる。また、n=1、2、3、…に対して、正方形PnQnRnRn-1の1辺の長さをan、面積をSnとする。たたし、R0=Bとする。 anの公比を求めてください。

  • 製図 寸法の間隔を統一していますか?

    Auto CAD LT 2011を使っています。 製図についての質問です。 部品図を描き、寸法を入れるときに、 部品図から寸法線までの間隔を統一していますか? 例えば、部品図から寸法線まで10mm離すようにしているなど。 勿論、並列寸法の時には更に間隔を空けて寸法を入れますが、 その際の間隔も統一していますか? JISには、同じ図面内では統一しなさいと記載がありました。 特に決まった数値は無いが、仮に10mmとしたならば、同じ図面内では、 他の寸法線の間隔も10mmに統一しなさいと記載があります。 一応、小生は統一しています。 10mmの時もあれば20mmの時もあり、その都度バランスを見て間隔を決めています。 勿論、同じ図面内では10mmなら10mm間隔と統一しています。 同じ職場の人は、そんなのおかまいなしに、自分の“感覚“で寸法を入れています。 JISに規定されているは知っているのか知らないのかわかりませんが・・・・・ パッと見は、特に乱雑ではないし、見づらいわけでもないので、いいのかもしれませんが。 結構この間隔を統一すのは時間がかかって正直嫌なところもあります。 グリッドを使う方法もありますが(グリッドを使っている人ならいます)、 1つ目の寸法の間隔が場所によって変わるのが嫌なところです。 (上に入れた寸法と右に入れた寸法では、1つ目の寸法に限っては、間隔が違います) 皆さんはどうされていますか? JISの規定通り、全て間隔をそろえていますか? 揃えているなら、便利なやり方などありますでしょうか。 それとも、時間がかかるから、“感覚”で揃えていますか? 結構、寸法を綺麗に入れるって時間がかかり、時にはストレスと感じる時もあります。 何かいいアドバイスなどありましたら、お願いします。

  • CAD技術者試験2級について

    オートCADをほぼ 独学で使用していますが CAD検定試験の内容で 実技は どのような手順で 行うのか 教えてほしいです。 学科ほ方は教科書の内容を勉強するとしても やり方 手順があるのか? 受けた方よろしくお願いします