• ベストアンサー

寒い環境でのパソコンは辛いよ;;

karrinの回答

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.10

 最近は 扇風機の型をした ファンヒーターが でていますね パソコンのためには こたつより ヒーターなんかの ほうがいいと 思います  こたつで 手袋でする場合の 注意点を ひとつ。  手袋は 他の人も 書かれているように ほこりがするので キーボードを 透明な ゴムか ビニールで おおうような キーバードカバーをしたまま 使うと いいですよ そうすれば ほこりも つかないし 仮に お菓子の粉も 入らないし たとえ 飲み物を こぼしても だいじょうぶだからね  サンワサプライから いい商品が 出てますよ

kanija
質問者

お礼

今日、ヒーターを買いました。^^ ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 僕のパソコンはネット環境がありません

    僕のパソコンはネット環境がありません 親にネットを止められました(T_T) 成績が悪かったのです ここで質問なんですが、 親はネット環境がすでにあるのに、さらに僕の部屋にネットを繋げられますか? あと、オススメの会社ってありますか? よかったら回答をお願いします(´Д`) あと、値段とか詳しく教えていただけたら嬉しいです(´∀`)

  • (=^・^=) は、コタツでまるくなる。

    おはよう \(*^0^)ゞ今日も一日がんばるぞー! あっ、今日から、お盆休みにしたんだった。 猫は、コタツでまるくなる。 でも、一般的に動物は、寒いところでまるくなって、温かいところでのびる、のではと思いませんか? とすると、猫は、どこででもまるくなると・・・・たとえば、ストーブの前でも、木枯らしが吹きこむ部屋の隅でも・・・・ ということで、猫がまるくなる場所は、「コタツ」にかぎらず、 (=^・^=) は、ストーブの前でまるくなる。でも、 (=^・^=) は、部屋のすみでまるくなる。でもいいじゃないかぁ~~~、というおもいにいたり、 みなさんに、お尋ねすることにしました、なんで「コタツ」という言葉が選ばれたのでしょうか? なお、ウソツキは、暑いので、冬のことをアンケすれば、すこしでも涼しさを感じらるのでは・・・と思っていますが、逆に暑さが増すかもしれません。

  • 北海道でコタツ

    北海道在住の方でコタツを使っている方はいらっしゃいますか? 私の周りでは聞かないです。部屋の中は暑いくらいで半袖で過ごしているという人までいます。しかし私の部屋は狭いのにストーブをつけても寒いです。こたつを検討しています。

  • コタツとストーブ

    みなさん省エネについていろいろなご質問をされているようですが 私も一つお尋ねしたいです!! 9畳の部屋なんですが、ストーブとファンヒーターどっちがコスト がかからないですか?私はストーブのが電気代がかからない分安い ような気がしていますがどうでしょう? それからストーブだけと、コタツだけでしたらどちらかお得ですか? 私一人の時なんかは部屋全体は暖かくなくってもコタツにはいって テレビをみていたりするんでコタツだけでも支障はないんですけど どうでしょう?

  • 猫とストーブ。。ホカホカ

    わからない時、悩んだ時などよく質問させて頂いています。 是非、今回もアドバイスお願いします。 そろそろ我が家も冬支度をしなくてはいけません。 当然、猫ちゃんもそれように猫用コタツなど購入したり、毛布など用意&使用しているのですが、問題は、ストーブなんです。 去年までは、1匹の老猫と長く暮らしていて、灯油ファンヒーターではヤケドすると思い(熱風吹き出しに顔や体を近づけすぎ)、昔ながらの灯油ストーブに買いなおしました。 ところが、今年は4匹の大所帯で、そこには子猫が居ます。 狭い部屋しか自由に出来ないので、運動会がはじまれば、ストーブは倒れそうだし、猫はストーブの上に乗っかりそうだし、上にやかんを置いたらひっかけて熱湯かぶりそうだし、、、 危険極まりない物に思えてくるんです。 部屋は私と猫たちの居住空間でもあり、暖房器具がないのはつらすぎます(TT) ただし、つけるのは私が居る間で、居ない時は猫用コタツが大活躍しています。 ・ルームエアコンは、冷房のみで使えません。 ・電気カーペットは、電気容量が足りず、同居の親から苦情が出ます。(今でもブレーカー飛んでます) ・ガスは、設備の面から無理です。 ・コタツは、遊び場スペースからいって無理です。 上記の理由で暖まる物すべて消えます。 出来れば、灯油ストーブを何とかしたいと考えているのですが、何か良い方法はありませんか? 大所帯になった理由やその他部屋理由は、里親探し中の状態ですので、ご勘弁ください。

    • ベストアンサー
  • 暖房器具 何派か

    これから寒くなってきますが、どんな暖房器具を使いますか? 私はダントツでコタツです。 他のものはあまり使う、買う気になれません。 エアコン 部屋につけてあるが、暖房のスイッチはほとんどいれたことがない。 ファンヒーター? よく分かりませんが、エアコンとの併用で中毒死でしたっけ? ホットカーペット 地面だけ暖かくても。 コタツと併用できそうですが、コタツだけで十分暖かい気がします。 ストーブ  ストーブ派には悪いですが、これが一番使う気になれません。 まず、灯油の供給。買いに行くだけでもめんどくさい。 その上、灯油の高いこと。 しかも火事の危険性も中毒の危険性もある。 会社にもありますが、月灯油代だけでも20万近くとのこと。 ロッカー前においてあって着替えるときに肌を出すと、熱い、熱い。 その他 あなたはどうですか?

  • 父が、異常に寒がるのです。病気??

    60歳で還暦を迎えた高齢に入る父なのですが、異常に寒がるのです。 部屋に居ても、厚着の上にもっこもこのダウンコートを着込んで、こたつに入り、着火式の大型ストーブをがんがん焚き、おまけにエアコンの暖房を部屋中に吹き付けても寒いそうです。 部屋の温度は30度はあるのに、です。あまりの暑さに蒸せて、私を含め、他の家族が暑さに耐え切れずに、部屋を飛び出す始末です。 うちは室温が23度もあれば十分暖かく、私はその室温でも汗をかいているのに、父はちょっと異常だと感じています。 環境にもよくないし、二酸化炭素が気になるので、気付いたら私達がなるべくエアコンとコタツは消すようにし、父に、暑過ぎると注意するのですが、また気付けば同じことの繰り返し。 父は別にボケているのではありません。風邪を引いているわけでもありません。ひたすら寒がるのです。 母は、男性の更年期ではないか、と言っていますが、そんな症状があるのでしょうか?養命酒を飲ませれば冷えなくなるのかななどと考えているのですが、どうでしょうか??

  • エアコン・コタツ・カーペット・ハロゲン 結局どれが一番お得?

    今回初めて実家を出て自分達で生計をたてて行く事になったので電気代など全く無知なので教えて下さい。 1LDKのアパートに引越しをしたのですが石油ストーブが使えない事が分かり暖房をどうしたらいいものかと思い悩んでいます。 アパートは10畳と6畳の部屋が横並びで10畳の部屋に2003年か4年のエアコンがついています。 今現在はフローリングの上に断熱材、カーペット、ラグマット、こたつの敷布団、こたつという順番で置いており、こたつのみの使用です。 こたつは電気代1時間11円のようです。 ただ、確かに暖かいのですがこたつから出てる部分は寒すぎて手もものすごく冷たくなってしまっているので何か暖房器具を購入しようと思っているのですがこの他に利用するとすれば何が一番お得なのでしょうか? 実家では石油ストーブをしており自分の部屋はハロゲンを使用していて昔の考えを教えてもらっていたのでエアコンは高いというイメージを持っています。。 最近はエアコンが一番安いという意見を聞いたりするのですが、実際エアコンが一番安いのでしょうか?

  • 石油ストーブいついて

    石油ストーブを買おうかと検討しています 我が家は、毎年石油ファンヒーターをつかっています。 寝室にはオイルヒーターを置いています。 こたつは、アレルギーがあるのでこたつ布団がホコリの元になるので置けません。 エアコンは乾燥でのどや鼻が痛くなるので使えません。 石油ファンヒーターも部屋の空気が乾燥するので、加湿器を使っています。 なので、石油ストーブに買い替えて、ストーブの上にやかんを置いておけば加湿もできるし、ついでに焼き芋したり煮込み料理もできるからいいかなー?なんて思っています。 ただ、どうにもこうにも石油ストーブは使ったことがないので決めかねています。 ファンヒーターほどすぐには暖まらないだろうし・・とも思ったり。 石油ストーブを使ってるかた! 石油ストーブの良さを(できればデメリットも)教えてください。

  • パソコン環境について。

    パソコン環境について。光で無線LANを使用する予定でしたが、電波が不安定になると聞きましたので、各部屋にLANケーブルを引こうと思いました。これは、ケーブルテレビでも同じ取扱なのでしょうか?また、光は録画不可なのでしょうか?宜しくお願いいたします。