• 締切済み

これからの進路

今高校2年生です。 もう進路を本格的に考えなくてはいけない時期ですが僕はまだ悩んでいます。 というのも、僕にはたった1つ「書道」という特技があります。 将来はこの特技を活かせる職業に就きたいと思っています。 しかし親も、学校も進学しろと言います。 確かにいまの時代、高卒では就職するのは厳しいことかと思います。 しかし、うちは特別裕福というわけではありませんので正直私立の大学は厳しいです。 なので行くとしたら国公立の大学ですが、到底学力が及びません。 そして何より、進学する目的がつかめないままです。 親は「就職するんなら大卒の資格がなきゃダメ。」 と言ったのですが、ただ資格を取るだけのために進学するのは正直どうかと思います。 それに書道を活かした仕事だってちゃんとあります。 だとしたらきっちりと目的もあり、努力のできるほうへ進んでいきたいのです。 自分勝手なのは重々承知です。 でも1回きりの人生なのだから辛くてもやりがいのあるほうがいいです。 稚拙な文章ですが回答お願いします。

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 更に訂正です。 (誤)「アートの世界で上手い下手が干渉する側にとっての基準となると思いますか?」 (正)「アートの世界で上手い下手が鑑賞する側にとっての基準となるとおもいますか?」 お恥ずかしい限りで申し訳ありません。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 #4です。以下の部分に誤りがありましたので訂正してお詫び致します。 (誤)「上手い」というのは学校書道の世界でのみ通用しない、 (正)「上手い」というのは学校書道の世界でのみ通用する(何らかの評価基準がありそれに基づいて事務的に成績を着ける、との意味です)、 文意が全く逆になってしまいます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 丁寧な御礼ありがとうございます。「ですが自分より上手い人はたくさんいるのは知っています。それにTANUHACHIさんのおっしゃた甘い考えは毛頭ありません。だからこそ人より何倍でも努力して、実力をつけたいと思ったのです。」こうした主張をしている受験生の話に付き合ったこともあります。共通して感じられることは「だからこそ」として自らの立ち位置を確かめようとせず闇雲に自らの目標を正当化してしまう懸念です。  書家の世界では「上手い」などは通用しません。絵画と同様にアートとしてのオリジナリティのみが評価の対象となる世界です。アートの世界で上手い下手が干渉する側にとっての基準となると思いますか?。「上手い」というのは学校書道の世界でのみ通用しない、それも殆どは鈴木翠軒の翠軒流のものでしょう。しかも「下手でも丁寧な文字を自筆で書くこと」と「上手くてもそこに自らの気持ちが込められていないもの」を比べた場合、読み手や試験官にはどちらが好印象を与えるでしょうか。  国語の教員には学校の授業以外に大切な仕事があります。小中学校で国語と算数・数学の成績の相関関係を調べて見ると、国語の成績が芳しくない生徒は算数や数学の成績も芳しくないことも既に以前から指摘されています。これは「問題文の読解能力」に起因する問題です。国語の科目はこうした読解力の基本を身に付けさせることも目的としている教科目です。豊かな語彙と文章理解力を供えて社会に羽ばたいていく子供達を育てること素晴らしい職業です。それと同時に国語や英語の教員には博学的な知識も求められます。古典などの成立や文章の中に登場する漢文の知識などは他の教科ではさほど要求もされませんが、社会の中では結構「役に立つ」知識でもある。また海外文学で採り上げられている様々な作家の作品に関してもそれが成立してきた時代背景などは西洋史の知識も求められます。  そして最大の仕事は「卒業証書」の記名を校長と共に一枚一枚と「心を込めて」行うことです。これだけは如何にパソコンが普及したとはいえ人間の手作業でしかありません。こうした分野ではそれこそ「上手い文字」が求められます。また同時に最終学年での最後の提出物として、書道を選択した生徒には「卒業作品」の提出をもって成績評価を行うとの傾向は今現在でもあります。  「自分勝手」と「自分を大切にする」ことは異なります。「自分勝手」は自分のため、自分の行った行為のために周囲にも迷惑をかけることにもつながります。「自分を大切にする」ことは自分の夢や理想を実現するために周囲と協力のもと、様々な意見や援助を得て一歩一歩と歩んで行くことです。人間は一人では何もできない弱い存在です。ご両親や学校が進学を勧める背景には「もっと目を芽開いて世界を見てごらん」との質問者様に対する配慮がなされていると僕は思いますよ。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 こんばんは。「書道」という特技があるならば学校の教員を一つの目標にしてみては如何ですか?。 そのためには教育大学や教育学部・文学部の日本文学科に入学し学部の単位と同時に教職課程を履修する必要があります。  「書道を活かした仕事だってちゃんとあります」とは具体的にどの様な仕事のことをお考えですか?。書道教室で生涯の生活を維持できるなどと甘いお考えではありませんよね?。民間企業でも保険会社などでは書道の特技を活かした部署もあるにはありますが、それも現在ではワープロソフトで筆文字や行書のフォントを指定すれば誰にでもできる仕事になりつつあります。しかも保険会社に就職するには事実上「大卒以上」が要件となります。つまり「筆で字を書く」仕事は実質上なくなっている。あるとしても「書家」というアーティストの分野でしょう。あの世界もかつては青山杉雨や柳田泰雲といった「大家」が牛耳っていた世界であり、手島右卿などは少数派に属する世界でした。どこの世界にも「実力者」や「ドン」と呼ばれる年寄り達の目に見えない力が働くイヤな構図は日本特有の現象であり、そのため才能のある若い創作家が潰されていることも現実です。  「一度きりの人生なのだから辛くてもやりがいのある方がいい」これはある部分共感もできますが、現実は高校生の質問者様が考えているほど甘いモノではありません。更に決定的なことを申せば、今の質問者様は自らの実力に胡座をかいている。つまり「井蛙」に等しいという点です。端的に言えば「世間知らず」、質問者様は気を悪くされるかもしませんが、質問者程度の実力の持ち主が全国にどれ位いると思いますか?。そうした客観的なスタンスでご自身を眺め直したことはありますか?。「家庭的に余裕がない、国公立にいくだけの実力がない」とお考えならば今はまだ高校の二年生であり、今から準備を始める。それは国公立の出願を前提として試験科目を調べて受験準備を開始するとの意味です。私立でもこうした対策をとっておけばある程度の進路変更も可能です。学費に関しても入学後に奨学金を申請するか、出願の段階で大学に問い合わせてみれば入学金および学費等に関しての救済措置がある場合もありますので大学に問い合わせてみてください。私立も同様です。  悪いことはいいません。大学で国語科の教員資格を取得しておけば、民間企業で国語の教材を扱う出版社などで仕事に就ける可能性もあります。そして「大学はただ単に資格を取るだけの場所」でもないことも確かです。そこで「多様な価値観に出会う」ことは人生の引き出しの数を増やすことにもなります。大学生活4年間は様々な書物を読み、芸述作品に接し、多くの人と言葉を交わし、自らを内面から磨き上げることの出来る時間です。この辺りを念頭において今一度、ご自身の人生を考え直すことをお奨めします。 【追記】 質問者様の文章を読んでいて、世の中には似ている人間が本当にいるものだな、と感じました。少しばかり吃音の傾向もありました、恐らくはこの辺りを気遣っての恩師の配慮だろうと推察されますが、それでも国文科や中国文学などの世界だけでは人間を理解することが難しいのではなかろうかとも考えていました。 僕も高校時代には担任から国語・国文学の世界で六大学の推薦枠を奨められましたが、どうしてもこだわりたい学問領域として歴史学がありました。そのため大学では政治学で政治社会学や法社会学を専攻し、企業勤務の一方で学士編入試験を受けて歴史学の門を叩きその後修士・博士課程を終え、企業では社内SEの仕事に従事する一方、世話になった大学および大学院で歴史学の教員を務めさせていただいています。質問者様も世間的にいわれる「不器用なタイプ」なのでしょうね。でも「世渡り上手」な人間よりもコツコツと積み重ねていく不器用なタイプの人間の方が今では企業にとっても注目される人材であるように変化してきています。世渡り上手な人間は得てして腰掛け的に自らの居場所を移し替えていく傾向もみられ、企業としても安定した人材確保とは裏腹になります。じっくりと一歩ずつ歩みを進めていってください。

psyencetrax
質問者

お礼

辛口なご意見ありがとうございます。 TANUHACHIさんの言うとおり確かに僕は世間知らずの大馬鹿者です。 ですが自分より上手い人はたくさんいるのは知っています。 それにTANUHACHIさんのおっしゃた甘い考えは毛頭ありません。 だからこそ人より何倍でも努力して、実力をつけたいと思ったのです。 生意気なこと言ってすいません。 参考にさせていただきます。

  • YOWARIKI
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

親御さんはあなたを思って進学しなさいと言ってくれてます。とりあえずは感謝したいですね。 大学進学についてですが、例えばものすごく書道に秀でておられるなら国立の『東京芸術大学』を一度視野に入れられたら如何でしょう。 センター試験は勿論ありますが、一芸に秀でていたら十分にトライする価値がある大学です。この大学は有名な洋画家の平山郁男や、ギタリストの葉加瀬太郎の出身校で、幅広い芸術分野に多彩な人材を輩出してます。書道の先生だったり書家を目指すなら間違いなくメリットはありますよ。 高校を卒業して書道の道に、という選択肢もあるんでしょうが、私はただ資格や学歴だけじゃなく『いろんな世界や人物』に触れたり会ったりする為に進学した方が、これからのあなたの将来に非常にいいと考えています。 書道は己の感性が大事でしょう?感性はただ有名な書家の字をただボーっと眺めていたんじゃ決して培われませんよ。若い間にいろんな所を見て、いろんな人と話し、いろんな芸術品を見て、時には失敗し、時には失恋し、時には嬉しいことも経験しないと感性なんて磨かれません。要は若いうちの様々な実体験が人をいくらでも育てていきます。 そういう意味で大学は行っていただきたいし、親御さんもそう望んでおられるんだと思います。 学費云々は場合によっては奨学金を借りて行く手もあるし、もしくは高校卒業して少し期間、書道の修行してからあらためて進学したっていいと思います。 とにかく芸術に大事な感性を豊かにするためにも、人生経験を豊富にするためにも、大学は行ってください。 あなたが将来ひとかどの書家になられたら、絶対に『あぁ、無理してでも進学してよかった。社会を覗いてきて良かった。』と思う時が来ますよ。 それだけは言えます。

psyencetrax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげで視野が広がりました。 参考にさせていただきます。

回答No.1

  その思いを親にぶつけなさい。 具体的な将来像を話せば判ってくれます。  

psyencetrax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少しいろいろ考えてみたいと思います。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 進路について悩んでいます。

    進路について悩んでいます。 現在、香川県在住の定時制高校4年生で平成25年3月卒業見込みの男性20歳です。 同級生より2年遅れて高校を卒業することになります。 卒業後の進路をどうしようか悩んでいるのです 就職となると今の時期もう遅いですよね・・・。 それにやはり大学に行き大卒という学歴を得た方が良い気がします。 進学となると私は勉強が本当に苦手で頭も悪いのですが(努力不足もありますが) 大学に行くことは不可能でしょうか? それと2年遅れなので大学を卒業する頃は24歳になってしまうのですが 卒業後の就職を考えた場合それでも大学卒業を目指した方が良いでしょうか? 応募資格で大卒以上という求人も多くありますしやはりどうしても 高卒より大卒の方がいいと思うのです。 また四国学院大学等を考えているのですが就職先、どれくらいの学力なら入学出来るか 以上、回答頂ければ幸いです。

  • 進路

    高3の女です 進学校に通っています なんとなく…夏休み前までは勉強やってきました この時期にまだ進路が決まってません 大学・短大・専門・就職… ・なぜ進学するのか ・この時世、就職難なこと ・大卒・短大卒・専門卒・高卒での就職の幅や就職後の待遇 ・メリット、デメリット ・高卒で…とりあえず資格だけとっても就職できるわけじゃないこと などなど… 自分なりに調べたり…実際に足を運んだりしました ここの知恵袋や2チャンネルでいろんな意見も見てきました もちろん全て鵜呑みしてません でも… どうしても高校卒業後の自分が見えません いっぱいいっぱい考えてたらノイローゼになりかけ…… 全てにおいて無気力になり、引きこもりになってしまいました 受験勉強は全くしてません 親と先生に相談したらもっと気楽に考えなさい、とりあえず何かやってみたら?と言われました そこで私は今 社会勉強としてアルバイトと少し興味があった簿記の勉強をし始めました 学校もいってます 周りからみたら、ただ逃げてるだけだと思われても仕方ないと思います 高校卒業後に進路が決定することもありですか? 進学にしろ就職にしろ なにかアドバイスください

  • 進路について

    高校二年生の女です。 私は今自分の進路について悩んでいます。 私が通っている高校は進学校で、つい先日までは私も国公立大に進学するつもりでした。 私は将来の夢や、やりたい職業が全く決まっておらず、大学もどこに行けば良いのかわからないまま、なんとなく文学部にいこうと思っていました。 しかし、文学部は卒業後の就職につながりにくく、親から「何のために文学部に行くのか。奨学金を借りてまで行きたいのか。」と言われ、考えてみると、周りに流されてなんとなく「大学を出たほうが仕事をする上で有利になるだろう」という軽い気持ちで大学進学を決めていたような気がします。 私の家は母子家庭で、兄弟も下に二人います。なので経済的にも、そのような軽い気持ちで大学に行くのはどうかと思っています。 ですが先程も述べたように、私の学校は進学校ですので、就職する人はほとんどいません。 一応「私立大学又は就職」というコースがあるのですが、その選択をするときには大学進学のつもりでしたので、「国公立大学進学」のコースを選択してしまいました。 先生に相談したところ、変更は出来ないと言われてしまいました。 ちなみに、「私立大学又は就職」と「国公立大学進学」のコースの違いは、高校三年生の一年間勉強する教科が違うという点だけです。(国公立大受験と私立大受験では必要な教科が違うので) 「私立大学又は就職」のコースだからといって、学校で就職に有利な資格を得ることはできません。 やはり高卒で、しかも国公立大を受験するような人達と同じような一年間を過ごして就職というのは厳しいものなのでしょうか。 また、最近は「どうせ大学受験をしないのならあと一年間も高い学費を出して高校に通う必要があるのか」と思ってしまいます。 たしかに、さすがに中卒では仕事をしていくのは厳しいとは思いますが、高校を辞めて、自分でお金を貯めてから、そのお金を使って高卒認定試験を受ければよいのではないかと思います。 大学に行かないのに国公立大を受ける人と同じように一年間も受験勉強をするのは高校一年間分の学費がもったいないのではないかと。 それなら、しばらくの間最終学歴は中卒で働き、お金を貯め、高卒認定試験を受けて、必要ならば自分のお金で大学に通うほうが、親にも迷惑をかけずにすむのではないかと考えています。 私の通っている学校はバイトも禁止で、私は働いた経験がないので、考えが甘いかもしれません。 そこも踏まえて、新しい選択肢や意見がいただければと思い、質問させていただきました。 読みにくい文章ではあったと思いますが真剣に悩んでいます。 是非よろしくお願い致します。

  • 進路が決まらないです。

    21歳の高卒認定を取得した者です。 大学進学を希望しています。ただ、学力の問題で入れる大学や学部が大体決まってしまいます。年齢を考えると資格を取れる学部がいいと思うのですが、医、歯、薬、看護学など難易度が高い学部が多いです。また、歯、薬学は過剰状態で、学力的に医学部は無理です。看護は将来性があるのですが、女性社会でその中でやっていけるのか不安です。 専門学校も考えたのですが、公務員系は年齢的に大卒程度しか受験できない。看護系は入試があるので結局予備校に通うことになります。(どうせなら大学の方がいい) このような状態で進路が決まりません。自分が優柔不断な性格ということもあるのですが....。 重く考えすぎなのでしょうか? アドバイスして欲しいです。

  • 長文。高3。進路。

    やりたいこともできることもなくて 進路が決まらず焦ってます。 まず進学か就職か決められずいます。 もちろん調べたり考えたりはしています それでも定まらず、親に否定されて、 学校に否定されて、また変わったり。 ここが甘いとかは充分わかってます。 でも今はその指摘ではなく 私が今から何をして、進学や就職を 決めたらいいのか助言をお願いします。 高卒で公務員を考えていたのですが 学校には公安系を反対され 親には事務系を反対されました。 事務職なら民間企業と言われます。 でも普通科で資格もないし 学校の成績などを考えると公務員であれ 民間であれ就職自体厳しい現実です。 大学生になったら勉強、バイトなどの やりたいことはあります。 でもその先の人生設計までは考えられず 卒業後に何するの?て感じです ※私はなんとなくで4年制にいっても しょうがないと思ってるので 大学なら目的をもって入りたいです 就職は、はやく自立したい一択です。 親はお金あるけど、都会に出たいって だけの私に使いたくなさそうな感じです (私の夢がなかったり、否定されたときに 変わるせいですが) 今の感情だけなら就職したいけど この先の人生を考えると 大卒のほうがいいのかなと思います 貧乏で進学できないわけでもないので。 自分の将来も決められなくて 自分がだめなだけですが、つらいです。 昔からの夢を全力で叶えようと努力して いる人みたいにはなれません。 大学受験を乗り越えたら、精神的に成長 できるような気がしています。 でも乗り越えられる気がしません。 自分がこんなに弱い人間であることも 恥ずかしいです。 心の根底に死にたい気持ちがあるから だめなんでしょうか。私は、そう思って ても自殺しないしニートになりたいとも 思いません。人の迷惑になりたくないし できるなら人の役にたちたいです。 私は何のために 何をしたらいいんでしょうか。

  • どうしたらいいですか?

    進路どうしたらいいのかわからなくなりました。 高校中退、高認得て、理系の大学進学したものの勉強がついていけず一年で辞めました。 でも今の私の学歴、資格など何もなく就職の為に大卒とって資格とってを考えて大学に行こうと決めました。 自分の学力にあった文系の大学に行こうと考えていたのですが、親から反対されました。 私も四年続けれるか、勉強続けれるか不安です。 相当バカです。 一番なにがあった道なのでしょうか?

  • 現在高校二年生の進路について

    高校二年生ですが、進路が全く見えません。 今更後悔しても遅いのですが、普通高校に通っています。 普通高校ということは進学校で、就職がとても困難です。 そして家の家計がかなり苦しいため、大学には行かせてやれないと親に言われました。 高卒公務員でもいいかと考えましたが、自分の学力精神力では難しそうです。 また、今からではもう間に合わないようです。 大学に現役で行けなければ、フリーターになるしかないのでしょうか? あるいは、親からの援助なしで大学に行ける方法はあるのでしょうか? 奨学金などもあるようですが、現在すでに受け取っていて、それを返す分を考えると 難しいように思います。 行けるとしたら、英語関連の学科に進みたいと考えています。 わかりにくい、また何か足りないことがありましたら追記します。 よろしくお願いします。

  • 今後の進路

     21歳の高校を中退したものです。 高3の年に高卒認定を取得しました。  進路、将来についてどの道に進むべきか迷っています。  現在、考えられる道としては  1、もう一度高校に通う(編入学)し、大学へ進学(薬学部や理工学部を希望) 無理でも高卒で就職。  2、専門学校に通う。その後2、3年次編入で大学へ進学。 無理でも専門卒で就職。    上記の2つの道を考えています。  悩んでいる点は、1、の場合、大卒になれるが、卒業時の年齢は27歳以上になってしまう。 2、の場合、年齢などを考えると現実的な進路だが、編入出来る学部が限られるので希望する学部に入れない。ただ、早稲田など有名な大学に編入している人がいるので必ずしも悪いとは言えない。といったところです。  どちらのほうが良いのでしょうか。  自分としては1、を希望しているのですが、就職を考えると厳しいのかなと考えています。  アドバイスのほう、宜しくお願いします。

  • 進路

    進路で迷っています。 私は元々四年制大学の経済系の学部に進学しようと思っていたのですが、よく考えてみると、将来やりたいことも無く、経済学をまなびたい!という信念がある訳でもありません。 そして最近、友達が視能訓練士の専門学校行くことを知り、気になって調べてみるとやりがいがあり国家試験などが大変ですが専門学校もありだなあと思ってきました。 将来やりたいことがないのですが、友達と一緒なら勉強も頑張れそうだなあとも思います。親にも1つの目標を持ってそこに向かって勉強するのがいいんじゃないと言われました。(親は専門学校の方がいいのではと言っています) ですが、私は大学に行って1度人生経験として留学をしてみたいなという気持ちがあり、専門学校に行くとそれが出来なくなってしまうので迷っています、、、、 やはり大卒というものを持っておいた方がいいのでしょうか もう進路は決めないといけない時期なのでとても焦っています。 どうしたら良いでしょうか、、、アドバイスお願いします(;;)(;;)

  • これからの進路で迷ってます。

    自分は今19歳です。高校中退して、去年高卒認定試験(旧大検)で高卒資格をとり、 社会に触れるために初バイト(短期ですが)に年末まで行ってました。 中退してしばらくは漠然と「進学して大学に行きたい」と考えていましたが、 進学した同級生の話などを聞いたり、昨今の不況からくる就職率の低下などを見ていると、何か専門職の資格を取って就職するという道もいいかなと思うようになりました。親にも学費などあまり負担をかけたくないです。 ここ最近職業一覧サイトなどを見て回っているのですが、 興味のある職業というがなかなか見つかりません。親は福祉系の仕事をしていて、福祉の資格を勧めてきますが、あまり興味が湧きません。 しかしこのまま立ち止まっているのもどうかと思います。 気の向かない職業でもとりあえず目指してみるべきでしょうか? どうしたらよいでしょうか。