• ベストアンサー

ルソーの『エミール』の中の言葉の英訳について。

今、各種スピーチ大会に出場するため、原稿を推敲しています。 そこで、どうしても英語での翻訳を探し出せない言葉があり、質問させていただきました。 それは、ルソーの『エミール』の中の言葉で、「われわれの欲望と、われわれの能力との不均衡にこそ、われわれの不幸は存する」というものです。 スピーチで使うものなので、できるだけ公式のものを使いたいと思っております。 もし知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひともご協力ください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 どこかで読んだ記憶があったのですが、 正確に覚えていなかったので調べました。 そのまま引用すると、 Our unhappiness consists, therefore, in the dispropotion between our desires and our faculties. のようですね。 下のp.211 第一段落です。 http://books.google.co.uk/books?id=0Cxx_ZOsBc0C&pg=PA211&lpg=PA211&dq=our+unhappiness+consists+in+the+disportion+between+our&source=bl&ots=vVORpBVh6g&sig=M1MtRdV4JVeEuHNfYk7psnT2X5k&hl=en&ei=Vfi2TuWJK4O6hAeUg4mIDw&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&sqi=2&ved=0CBsQ6AEwAA#v=onepage&q&f=false スピーチ大会、頑張って下さいね。

The_Bookworm
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 早速、スピーチに入れさせていただきます!

関連するQ&A

  • 弁論大会 開会式の言葉。

    弁論大会の開会式の言葉を言うことになりました。 しかし原稿がなかなか決まりません。 こういう感じのやつを入れたらいい、などアドバイスと、例文を下さい。日本語でお願いします。 ちなみに英語のスピーチです。 今できてる原稿です。 皆さんこんにちは、○○です。 私は○○学校の生徒です。 私はこの日のために、一生懸命スピーチを練習しました。みんなもたくさん練習したと思います。 私たちは、とてもいいスピーチをお見せすることができるでしょう。 それでは、スピーチを始めましょう。 ありがとうございました。

  • ルソーのエミールについて教えてください!!

    今度の課題で、ルソーのエミールを読むことになりました。 それで、ルソーが分けた5つの段階 (1)乳児期・幼児期 (2)児童期 (3)初期思春期 (4)後期思春期 (5)前期大人期 ってあるんですが、この5段階を何を元にして区分したのかという課題が出たのですが、読んでみても全く分からないので、誰か教えてください。お願いします。説明はそんなに長くなくていいので、お願いします。

  • 英訳お願いします!!!!至急

    授業の英語スピーチの原稿の英訳に困っているので手伝ってください! ↓ 私達今、7月の吹奏楽コンクールに向けて練習しています。 私達は金賞を取りたいです。 金賞をとれるのは5校くらいです。 そのうち、県大会に出場できるのは3校です。 多いときには4校出場できます。 私達は2月に曲を決め、練習に励んでいます。 難しい曲で大変ですが、土日も一日練習をして頑張っています。 私達3年生はこのコンクールで引退です。 大好きな部員と楽しんで演奏して、いい成績を残したいです。 引退はコンクールですが、私達3年生は文化祭でも演奏します。 私は吹奏楽部に入部して、嫌なこともいっぱいあったけど 続けてきてよかったと思っています。 吹奏楽部に入って、いろいろなことを学び、 自分自身成長したと思います。 いい仲間にも出会えてうれしいです。 楽器も大好きなので、高校を卒業しても演奏したいです。 残りの部活を楽しみたいです。

  • ルソー エミールについて

    1.どのような歴史的、社会的背景から出てきたのか。 2.教育思想 3.受けた影響と与えた影響(日本も含む) 4.教育方法   についてなんですけど、図書館に行っても本がなかなか見つかりません。レポート提出期日が明後日なので間に合いません。今からチョット遠い図書館に行ってみますが助けてくださいm(_ _)m

  • ルソーの「エミール」を使ってレポートを書くのですが

    ルソーの「エミール」に表された教育思想を使って現代の教育を批評するというテーマなのですが、「現代のいじめ問題」を批評しようと考えています。 「エミール」の中から根拠となる箇所が何かあったら教えてください。

  • 一緒に考えてください。

    スピーチ大会の開会式の言葉をやることになりました。 原稿は、 私は○○学校の○○です。 私は、この日のために、一生懸命練習してきました。皆さんもたくさん練習してきたと思います。 練習の成果が得られるよう、(           ) それでは、始めましょう。ありがとうございました。 です。 (  )の部分と、ほかに何か付け足しのアドバイスを下さい。例文を出してくれたらありがたいです。お願いします。

  • 天皇陛下のスピーチ

    アメリカの元首である大統領のスピーチには、スピーチを考える専門のスタッフがいるようですね。 オバマ大統領の就任演説を書いたライターが27歳の若いスタッフだったことも話題になりました。 日本の元首であり象徴である天皇陛下におかれては、同じように公式の場でスピーチをするときは、原稿をを考える者がいるのですか? それとも陛下御自らがお考えになっているのでしょうか? だとしたら、その言葉の貴さはアメリカ大統領の比ではありませんね、なんて。

  • 結婚式のスピーチを第三者の視点で見ては頂けないでしょうか

    近々大学の友人の結婚式があります。当日の披露宴で友人代表としてスピーチを頼まれて引き受けてみたものの始めてのスピーチでもあり、原稿を作って、何度も推敲をしてみました。しかし推敲を行う度に必ず気になる箇所があり、きりがない状況になってしまいました。どなたか第三者の視点で原稿を見て、出来ればなんでも構いませんのでアドバイスを頂けないでしょうか。(読んでいただけるとおわかりになると思いますが、笑いをとるつもりはありません。ごくごく普通に自然体で出来ればと思っています) ==========================================================> ただ今ご紹介に預かりましたAと申します。 B君、Cさん本日はご結婚おめでとうございます。 またご両家、ご親族の皆様方におかれましても心よりお喜び申し上げます。 このようなおめでたい席にお招き頂き、また友人代表としてスピーチする機会を頂き大変うれしく思っています。 B君とは実に○○年前に大学に入学して以来のお付き合いとなります。 大学時代のB君ですが、彼はいつもニコニコして、誰にでも物腰の柔らかい 話し方をする男でしたので、彼の周りには自然と人が集まっていたことを覚えています。今でも変わりませんが、当時から本当に人望の厚い男でした。 また、私が大学時代に映夫君の部屋に始めて遊びに行った時のことですが、鉄アレイとエキスパンダーが部屋に転がっていたことが今でも鮮明に私の記憶に残っています。 そして、社会人になってからも、一年に一回程度の割合で、大学時代の仲間で集まって、飲み会をしたり、スキーに行くなどして、今でも付き合いが続いていて、今後も一生付き合い続けていきたいと思っている友人です。 このようなB君ですのでこれからCさんと一緒に歩んでいく人生も素晴らし いものになると確信しております。 簡単ではございましたが、これで私からお二人へのご結婚のお祝いの言葉と変えさせていただきます。 本日は本当におめでとうございます。 ありがとうございました。 <========================================================== どうか宜しくお願い致します。

  • 古典翻訳、ルソーのエミール:自由が最も良い。

    There is only one man who gets his own way—he who can get it single-handed; therefore freedom, not power, is the greatest good. That man is truly free who desires what he is able to perform, and does what he desires. This is my fundamental maxim. (著者:Rousseau, Jean-Jacques. 書名:Emile 英訳者:by Barbara Foxley) 私訳:王だ貴族だ言ったって、他人の顔色伺ってては、籠の鳥。どんな権力手にするよりも、たった一つ、自由が欲しい。本当の自由の人ならば、何でも自由にできるもの。こいつがおいらの座右の銘かな。 すいません、また大胆な訳を試みてしまいました。一文目は、原文と正反対の言い方(原文:独力でできたる人が自由 vs 私訳:他人の顔色をうかがっているようでは、自由ではない)をしました。日本語で原文的な言い方で説明調じゃない表現が思いつかなかったので、、、。 皆様でしたらどのように訳されますか?ぜひ翻訳例を教えて頂きたく思います。 翻訳作品に優劣をつけるなど、おこがましいので、BAは選びませんが、よろしくお願いいたします。

  • 修飾され過ぎの文の翻訳:ルソーのエミール

    To do from without what she does within is according to you to increase the danger twofold. (ルソー著のエミールより。) https://www.owleyes.org/text/emile/read/book#root-422319-59 ま、大したことは言っていないんですが、おそらく「To do=子育てをすること」「she=自然」と解釈すると。 拙訳:「自然が心から望むことをせずに子育てをする事は、君によれば子供の危険が2倍になる。」 私が、コロナのストレスでポンコツ化しているせいか、according to youがちょっとこんなん挿入する必要ある?とか思う所はありますが、こんな修飾がされ過ぎの文を皆さんはどう訳しますが? 翻訳作品と言う芸術作品を評価するなどおこがましいので、BAは選びませんが宜しくお願い致します。