• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションか一戸建てか(23区内))

マンション vs 一戸建て(23区内)

littledoughの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

不動産業者様の回答の後にワタクシごとき素人が回答するのも申し訳ないのですが、一応戸建・マンションともそれぞれ新築で購入した経験から一言述べさせていただきます。 まず、住宅所得時の満足感ですが、これは断然 戸建>マンションです。 他方、売り易さは マンション>戸建 という印象。拙宅の場合(以前住んでいた戸建)は某政令指定都市の郊外で23区内とは事情が相当異なるとは思いますが、とにかく買いたたかれました。 一方、今住んでいるマンションは一応「中央区」という事もあってか、何件か売りに出されてもすぐ埋まりましたし伝え聞く売値も妥当な感があり、やはり昨今は利便性がモノを言うなと実感しているところです。 さて、ワタクシが戸建を売った動機。 (1) 校区の問題、ただしローカルな事情なので詳細記述はパス。しかしワタクシの印象では都市部より郊外の方が「荒れている」印象。 (2) 通勤の負担。電車通勤は長距離でも座れれば楽、近距離なら座れなくても楽。その中間の中途半端な通勤距離だったため、年齢と共に疲労が蓄積。 (3) 近所づきあい、または自治会行事へ不参加となった場合の風当り。 夫婦とも土日でも仕事があり、溝掃除や落ち葉掃除、祭り(の準備・後片付け)などにどうしても参加出来なかったのに、それが何度か続くとプチ村八分。 (4) 妻が深夜帰宅時に恐怖感を訴えた。 そんな不満が募る頃、仕事の都合で大阪市内のマンション高層階に2年ほど住む事になったのですが、その住み心地の良さに驚きました。 買い物や外食の便利さ楽しさは別にしても、戸建よりもむしろ静かな住居内、なので熟睡できる、ゴミ出しが曜日関係なく24時間出来る、近所づきあい気にせず結構、建物周辺の掃除は監理員任せ、ゴミ置き場の掃除当番もする必要無し、宅配便の受け取りや発送もコンシェルジェに頼める、セキュリティーの高さ、深夜帰宅時の不安感の無さ、通勤の楽さ、機能的な間取り、庭や階段が無いことで掃除が楽、etc. とにかく高性能なマンションは戸建より住み心地がいいと実感、通勤の便も考慮して今住んでいるマンションの購入と相成ったわけです。 但し住み心地が良く資産価値の高いマンションは好立地かつ高性能が必須の条件で、決して マンション>戸建 という図式が常にあてはまるわけでは無いのは当然です。 また、特に高層階では戸建より静かであると言えますが(例えば住宅地の戸建などは近所の門扉や雨戸シャッターの開閉音、深夜は終電乗り遅れのご近所のご主人帰宅のタクシーの音、早朝牛乳配達や新聞配達のバイクの音、自転車のブレーキの音、小学生の弾く下手なピアノの音、キャッチボールやサッカー遊びする子供の声などがよく聞こえてくるわけですが、マンション高層階だとまるでその手の音が聞こえません)、 しかし全てでマンションが静粛性で勝るわけではありません。 スラブ厚が厚く二重床になっている高性能のマンションでも上階の音を完全に遮断する事はできません、上階の住人とで人間ですから、たまに何か重い物を落としたり、子供なら取っ組み合いの兄弟喧嘩をしたり突然はしゃいだりするわけです。多分そうした事態でしょうか、原因不明の「ことっ」とが「トントン」といった音がたまに上階から聞こえます。たいした音量ではないですが。 しかし人によっては「近所の物音とか、そういう原因のはっきりした物音なら少々五月蠅くてもがまんできる、だが意味不明の音が、然も頭上から聞こえてくるのは、たとえその音が小さくても我慢ならない」という人も居ます。そういう傾向のある方にはマンションは不向きです。 以上とりとめもなく書いてしまいましたが、参考になればと思いまして。 なお、いまだたまにお見受けする土地神話信奉者の資産価値云々は、好立地条件のみにしか当たらないと思います。但し質問者様は23区内という事で、ご検討の戸建も好立地であろうかとは思います。 それと蛇足ながら、狭い割に快適な住宅を選ぶコツですが、LDKは敢えて狭めで結構、その代わり収納性の良い間取りの物件をおススメします。 というのも、カウンターキッチンがあればダイニングセットさえ上等な物にすればソファーや応接セットは不要! 空いた空間を書斎スペースやマッサージチェアなどの設置場所にした方が宜しいかと。 冬物衣料などをスッキリ収納できる間取りが断然いいと、ワタクシは思ってます。

関連するQ&A

  • 一戸建てかマンションどちらに住みたいですか。

    関西圏の都心部に住むとしたら、 新築一戸建てか、新築マンション、どちらに住みたいですか。 新築一戸建ては2階建ての注文住宅です。 郊外ではないので、駐車場は1台、庭もありません。 寝室のみ2階で、あとは1階で生活できます。  マンションはワンフロアで生活できますが、 延べ床面積は戸建ての方が広いです。 また、駐車場は立体駐車場で手間がかかりそうです。 コストや立地の条件は同等とすれば、 どちらに住みたいですか。 私は、狭い3階建は嫌ですが、2階建てが可能なら、 注文住宅なので自由度が高いこと、 マンションのエレベーターが苦手なこともあり、 戸建てに憧れます。 ご意見をお聞かせください。

  • マンションと一戸建ての予算の違いについて

    初歩的な質問ですが、マンションは管理費、修繕費が毎月かかってきますが、一戸建ての場合それがないぶん、予算をおさえられるのでしょうか?(後に修繕費はガツンとかかってくるとは思いますが・・・) その場合、マンションで予算が3500万の場合、一戸建てではいくらまでの物件が買えますか?

  • マンション購入時の階数について

    このたび、マンションの購入を考えております。マンションや間取りは決めることができたのですが階数について悩んでいます。 購入予定のマンションは間取りによりますが私の希望する間取りは12階が最上階になっています。最初は6階までの部屋には10万相当のオプションが付いてくるという特典にひかれて希望していたのですが、騒音や日当たりを考えるともう少し上階の方がいいのではと悩むようになりました。 最上階は考えていませんが9、10階辺りはどうかなと考えています。 値段的には上階の方が150~200万円ほど高くなってしまいますが、マンション中階とマンション上階とどれだけメリット、デメリットの差があるのかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 一戸建てかマンションか、迷ってます

    いま住んでいるマンションの室内には、そんなに不満はありません。 マンション周辺の環境に不満があります。 駅から歩いて7~8分ですが、とにかくお店が極端に少ないです。 駅前には申し訳程度にお店はありますが、少ないことに変わりはありません。 駅からマンションまでの間には、お店は皆無といっていいです。 とにかく不便です。 それに活気がありません。 静か過ぎるくらい静かなんで、なんだか嫌です。 数年後に引っ越したいと思っています。 その際、やはりマンションにするか一戸建てにするか迷っています。 一戸建てだと、どうしても2階建てになるので、毎日の上り下りが大変な気がします。 それに、埃が溜まりやすくて掃除が大変だと、友人から聞きました。 庭は、あるほうがいいようにも思いますが、家族の誰も庭いじりやガーデニングには興味がありません。 ただ、一戸建てだと土地があるので、土地の資産価値はそんなに下がらないから、その点ではいいなと思います。 マンションだと、階段の上り下りがないので楽です。 掃除も、一戸建てに比べると楽だと聞きます。 ただ、マンションの土地の資産価値は、ないも同然との話も聞きますし、資産としては値下がりが大きいのではと思います。 家族構成は、私と妻と子供一人(1才半)です。 子供の教育には、一戸建てのほうがいいという話は聞きます。 でも、マンションでも教育の仕方次第では問題ないような気がします。 マンションだと、毎月管理費などがかかるのが少し気に入らないですが。 そんなに若くないので、今後のことを考えると、階段はないほうが便利なように思います。 毎日の上り下りが負担になってくるのではと思います。 どちらがベターか迷います。 アドバイスを、是非お願いいたします。

  • マンション、一戸建て、買ってから気づいたこと

    マンション、一戸建てを購入された方に質問です 買う前は全く気が付かなかったか、小さいことであったが 住宅を購入してから初めてわかったことを教えてください 良いことでも悪いことでもいいです 私の場合は 地域を全く考えずに上物だけで物件を選んでしまい 長く住んでいた馴染みの地域に戻りたいと思っています また、春頃に購入したので気が付かなかったのですが 日当たりが見た目よりもそれほど良くなかったことです

  • マンションの最上階のデメリット

    現在マンションに住んでいて、他の物件に引っ越しを考えている者ですが。最上階は見晴らしがよく上階からの騒音が無いので住み心地が良いように思うのですが反面、天井部分に直射日光が当たり夏は暑いとかのデメリットが気になります。最上階に住んでいる方、経験者の方、経験談やアドバイスを宜しく御願い致します。

  • マンション最上階はどれ程暑いでしょうか?

    鉄筋コンクリート製マンションの最上階7階のワンルームを検討しています。 ちなみにその物件は、 ・居室のベランダ窓が東(やや北東寄り)と南の二面 ・けんぺい率のためか、マンション外観が上階になるにつれて狭くなって、最上階はベランダに屋根(庇)がない。 ・部屋の相対的な位置は、玄関とバストイレは西側で、居室は東側。 ・マンションの南側に1本道を挟んで、12階程の大きなマンションがある。 ・天井と屋上は断熱材かは不明 そこでお聞きしますが、 1. このような物件はどれ程暑いでしょうか? 2. ベランダに屋根(庇)がなかあので、雨の日は部屋まで水はどれ程吹き込むでしょうか? 3. 暑さと雨の吹き込み対策があったら教えてください。 それではお願いします。

  • 一戸建て購入について

    宜しく御願いいたします。 一戸建ての購入(店舗付き住宅中古物件)を考えており、 一階を店舗、2階を住居と出来る物件を見つけました。 外観は普通の一戸建てと変わらないのですが、工場として登録してあるようです。(地目は宅地です) 購入するにあたり、注意点(工場と住宅での建築の違い等)教えていただければ非常に有難いです。宜しく御願いいたします。

  • マンションと一戸建て

    現在賃貸マンションに住んでいるのですが、そろそろ家を購入しようかと思っています。 ただ私はマンションが好きなのですが、だんなは一戸建てにしたいようなのです。 上や隣の物音(私は全然気にしたこともない程度)が我慢できないらしく、「一戸建てのほうが静かだ。最近の葉はせまいけど、昔の物件なら隣との間もゆったりとってある。一戸建ての方がいい」といいます。 私としては、鍵をかければ簡単に外出でき、夜窓を開けっ放しで寝てても大丈夫、マンションがケーブルTVに入ってるので自分たちは契約してないのに画像がきれい、火災報知器やなんやの点検も定期的にしてくれるし、近所づきあいに気を使わなくていい(夫婦そろって人付き合いは苦手)・・・という点でマンションが好きです。 現在夫婦2人暮らしで子供はなし。多分作らないでしょう。 一応共稼ぎで日中はずっと留守です。 マンションと一戸建てのメリット・デメリットを教えてください。

  • マンション購入か、一戸建て住宅購入か

    こんにちは。現在賃貸アパートに住んでいますが、手狭なため思い切って購入を検討しようかと思っております。 そこでアドバイスをお願いしたく存じます。 東京近郊で、同じ予算で下記のような候補が実際にあり、悩んでおります。 (1)駅徒歩3分の新築10階建てマンション(占有面積約70平米) (2)駅徒歩18分の新築一戸建て(土地約60平米3階建て。カースペース有) マンションは便利ですが、同じ販売価格だと、ローンのほか修繕積み立て金や管理費・駐車場代など月々の支払いは多くなりそうで心配です。 また、家族3人で子供がまだ小さいため、近隣や下の階に迷惑のかからないよう、一戸建ての方がのびのび育てられるかなと考えておりますが、マンションを購入された方は、どのようなメリットを感じて購入されているのでしょうか? マンション派の方、一戸建て派の方の、率直なご意見を聞いて今後の物件選びの参考にしたいと思います。 将来、20年後・30年後に住み替えを考えた場合、駅に近く便利なマンションを売却して、あらたに物件探しをするか、もしくは20年後・30年後も一戸建てをリフォームするか・・・といった、長期的な観点からも、どちらがメリットあるか、アドバイス・ご意見いただけたら幸いです。