• ベストアンサー

中国の言語と時差について

中国の深川。北京。広東。天津。上海。で簡体字をつかってるのはどこですか? もし全部の地区で使ってるのであれば、、、 日本時間から4~5時間、時差のある地域は5つの地域にありますか? 最近中国のHPをみてるのですが、クロームで翻訳したら中国の簡体字が使われてる地方のHP だと判明したので、時差を知りたかったのです。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・深川。北京。広東。天津。上海。で簡体字をつかってるのはどこですか? 深川。北京。広東。天津。上海。  全部 一応、学校でも新聞雑誌も、中華人民共和国全域で簡体字使用 中華民国(台湾他)では繁体字(昔のまま) ・日本時間から4~5時間、時差のある地域は5つの地域にありますか? ない。中国は広大だが、全域で北京政府の時計に合わせている。日本とは 一時間差 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

その他の回答 (4)

回答No.5

はっきりとはわからないのですが、 大陸では全て簡体字が使われていると思います。 (テレビの字幕も簡体字で表示されてますし…) なので深川、北京、広東、天津、上海、全て簡体字だと思います。 時差なのですが、中国はアメリカのように 場所によって時間が変わることはありません。 なので日本との時差は中国のどこにいても 1時間ということになります。

回答No.4

中国では全国、北京時間を使います。 高校の地理の本には、「交流が便利になるため、全国は北京時間を使う。」と書いてあります。 簡体字は中華大陸の正式な場合で使う文字です。でも、香港・澳門・台湾では使わないんです。 役に立ってほしいです。

noname#151730
noname#151730
回答No.3

時差については日本の標準基点(明石)をゼロとして西(経度)に15度で1時間の遅れ。東に15度で1時間の進みで計算できます。 明石の経度は東経33度ですので、明石で0時とすると東経23度にある台湾の台北では23時になります。 調べたい国や地域の緯度、経度がわかれば時差は割り出せますよ。 ちなみに厳密に計測すれば日本国内でも北海道と沖縄では一時間の時差が発生します。島国の日本で時差を作ると経済活動(交通機関の時刻や会社の営業時間など)に影響するため、中間点の明石を標準時にすることで時差を無くしているのです。 日本時間と比較して香港で2時間の時差ですので深川辺りでは3時間程度になります。 地球規模では経度は360度で24時間ですので180度で区切り、日付変更線を設けることで日を区別しています。そして、東半球の東端が日本ですので日本からアメリカに旅行すれば日付が1日戻ることになります。 アメリカでは国土が膨大なためハワイ時間、西海岸時間、東海岸時間で区別されていますよね? 中国でも香港時とチベット時では4時間の時差があります。 参考まで。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 中国の国語は簡体字を使用した普通話、ハルピンの言葉に近いといわれていますが中華人民共和国全土の小学校で教えられています。つまり挙げられた全部の地域です。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/Windows7/worldwide  繁体字のWindowsが販売されているのは香港特別行政区と台湾です。 http://www.sz.gov.cn/cn/  深圳市政府。簡体字です。  日本から最も西に離れた新疆でも公式な時差は北京と同じ1時間です。アフガニスタンに接しています。夜11時ごろ晩飯を食うのだそうです。

関連するQ&A

  • 中国へ旅行

    明日中国へ旅行に行きます!行く地域は北京 天津 上海です。 2つ質問ですが、1中国に絶対必要なものがあれば教えて下さい。2中国で絶対やってはいけないことを教えて下さい。 お願いします。

  • 中国出身の方の言語に対する意識について質問です。

    中国語の知識が全く無い中年男性です。職場に中国出身の方がいらっしゃるのですが、中国語というのは北京語、広東語、上海語などいろいろと多様だと聞いております。一言で中国の方といっても、さまざまな地域出身の方がいると思うのですが、全ての中国の方に理解してもらえる言語というと、やはり北京語なのでしょうか。例えば北京出身の方に、広東語で話しかけて、通じないとか気分を害されてしまうといったことなどはあったりするんでしょうか。コミュニケーションを円滑にしたいと思い、簡単な言葉でいいから話してみたいのですが、事情に詳しい方がいたら御教えいただけないでしょうか。できれば、何語から学んでいけばいいかもアドバイスをお願いします。

  • 中国国内の時差。

    中国はすごく大きな国ですけれども、中国の端から端までどのくらいの時差があるのでしょうか。 同じ中国といってもある地域とある地域では2時間近くの時差が存在していたりするのでしょうか。 馬鹿な質問に聞こえるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ちゅうごくの4だい料理(?)って???

    ちゅうごくの4だい料理(?)って??? 北京・上海・広東 と、あとひとつってなんでしたっけ????

  • 中国語の分類について。

    過去に似たような質問があったかもしれませんがすみません。 中国にはお互いの話し言葉の通じない方言がたくさんあると思いますが、大きな分類はどうなっているのか分かりますでしょうか。 広東語に興味があったのですが、上海で話されている言葉は上海語といって広東語とは別物なんですか!!?? 恥ずかしながらもしそうならはじめて知りました。 また、マンダリン(?)と言われてるのは広東語のことじゃないのでしょうか。 大まかで構いませんので、北京語(?)を含めた代表的な方言と、その方言が話されている地域、字体を教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語と北京語

    いずれ中国に住みたいと思っております。希望としては上海か北京です。多少詳しい友人などからは、中国は多数の言語があるから、どれを勉強するか?見極める必要がある!と言われております。当然北京なら北京語ですし、上海なら広東語?のように、地域によって異ります。 今NHKの中国語講座でまず勉強をはじめたのですが、やはり北京語が一番有効な言語なのでしょうか?それとも上海などのようにそれ以外の地域によって違うので、その言語を勉強したほうが良いでしょうか? どのなたか中国事情に詳しい方、教えて下さい。 私は、英語はできますので、中国では現地に参入する外国企業(日本、欧米)のマーケティングサポートを考えております。

  • 中国に時差はないのでしょうか。

    中国国内で右端の地域から左端の地域で同じ仕事をしていたとします。 その場合、右端の地域の始業時刻と左端の地域の始業時刻は同じ時刻で考えて仕事するのでしょうか? それとも時差というものが存在して、時間をどちらかに合わせて仕事をするのでしょうか? 日本だったら北海道と沖縄で仕事をして連絡取り合うとき、それほど意識する必要はないと思うのですが、広い中国ではどうなるのかな?と思いまして… 地理等に詳しくないので阿呆な質問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • 中国人は何故、上海人や北京人のような言い方をする?

    中国人は何故、上海人や北京人のような「土地名+人」と言うような言い方をするのでしょうか?生まれも育ちも北京の人なら北京人でしょうが、例えば、広東省出身で北京に住居を持ってる人は何人でしょうか?

  • 中国の重慶は何が有名ですか?

    中国の直轄市といえば、北京市・上海市・天津市・重慶市のようですが、重慶市というのは、あまり知りません。いったい何があるのでしょうか?何が有名ですか?

  • 【中華料理と中国料理の違いって何ですか?】

    【中華料理と中国料理の違いって何ですか?】 あと、中国料理と中華料理の違いが分かっていませんが、四川料理や上海料理や北京料理とか細分化されていて、中国人はこの料理は四川料理や!とかみんな分かるのはなぜですか? 何で見分けているんですか? ちなみに、味ではなく見た目だけでこれは四川料理。これは上海料理。と言い当てられます。 食べて、これは辛いから○○料理と当てているわけではない。 ということは、その料理の料理名だけでその地域の料理ってその地域でない人間が当てているということですよね? 中国は義務教育とか学校でこういう○○は四川料理とか、△△は上海料理とか習うのでしょうか? それとも親から習う? けど、親が2人とも四川産まれ四川育ち四川住みだと子供はどうやってあれは上海料理やって自分の地域でない料理が分かるのでしょう? あと、中華料理?中国料理?には、四川料理、上海料理、北京料理、深川料理とか何種類くらいの○○料理に地域分類されているのか教えてください。