• 締切済み

xについての偏微分

2変数関数f(x,y) f(x,y) = xy^2/x^2+y^2   ((x,y)≠(0,0)のとき)     =   0 ((x,y)=(0,0)のとき) をxについて偏微分するとどうなりますか?また、(0,0)での偏微分はどうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#224896
noname#224896
回答No.2

f(x,y) = xy^2/(x^2+y^2)   ((x,y)≠(0,0)のとき)     =   0 ((x,y)       (0,0)のとき) ==================================================== >>xについて偏微分するとどうなりますか? >yを定数とみなしxについて微分すれば良い。 >f(x,y)は原点を含め連続関数なので #1さん,申し訳ありません. 申し訳ないのですが, まだ,関数f(x,y)は原点を含めた, 『偏微分可能性』と『関数の連続性』が示されていません. しかしながら,偏微分だけであれば,(0,0)において, 偏微分可能性の証明が必要となってきます. ==================================================== 【原点における関数f(x,y)の偏微分可能性】 原点(0,0)におけるf(x,y)の偏微分可能性について調べる. (連続性については後述を参照) y=0,または,x=0の何れでも,f(x,0)=0 かつ f(0,y)=0となる. よって,y=0のとき, (∂/∂x)f(x,0)=(x→0)lim{{f(x,0)-f(0,0)}/x} ...(1) 関数の定義より,f(0,0)=0 また,f(x,0)=0となることから, (1)式は,(x→0)lim{0/x}=0となり, 原点において,f(x,y)が,偏微分係数の定義より, xについて,偏微分可能であることが判った. つまり,f_x(0,0)=0 となる. 同様にして,原点において,f(x,y)が,偏微分係数の定義より, yについて,偏微分可能であることが判る. つまり,f_y(0,0)=0 すなわち,原点において, 関数f(x,y)は,xについても,yについても偏微分可能であり, その偏微分導関数は,それぞれ, 原点(0,0)においては, f_x(0,0)=0 f_y(0,0)=0 となり, 原点以外の点では,xについて偏微分すると, f_x(x,y) ={{∂(xy^2)/∂x}(x^2+y^2)-{∂(x^2+y^2)∂x}(xy^2)}/(x^2+y^2)^2 ={(y^2)(x^2+y^2)-2(xy)^2}/(x^2+y^2)^2 ={(y^2)(y^2-x^2)}/(x^2+y^2)^2 ={(y^2)(y+x)(y-x)}/(x^2+y^2)^2 ∴f_x(x,y)={(y^2)(y+x)(y-x)}/(x^2+y^2)^2 原点以外の点では,yについて偏微分すると, f_y(x,y) ={{∂(xy^2)/∂y}(x^2+y^2)-{∂(x^2+y^2)∂y}(xy^2)}/(x^2+y^2)^2 ={(2xy)(x^2+y^2)-(2y)(xy^2)/(x^2+y^2)^2 ={(2xy)(x^2+y^2-y^2)}/(x^2+y^2)^2 ={(2(x^3)y}/(x^2+y^2)^2 ∴f_y(x,y)={(2(x^3)y}/(x^2+y^2)^2 まとめると, f_x(x,y)は, 原点で,0となり, それ以外の点では, f_x(x,y)={(y^2)(y+x)(y-x)}/(x^2+y^2)^2 となる. また, f_x(x,y)は, 原点で,0となり, それ以外の点では, f_y(x,y)={(2(x^3)y}/(x^2+y^2)^2 となる. ---------------------------------------------------- 【関数f(x,y)の原点における連続性】 以下,関数f(x,y)が点(0,0)において連続であるか否か確認する. 即ち,(x.y)→(0,0)のとき,f(x,y)の極限値を考える. f(x,y) = (xy^2)/(x^2+y^2) ((x,y)≠(0,0)のとき)より, y=mxとおくと, (mは,m≠0を満たす任意の実数とする) f(x,mx) = {x(mx)^2}/{x^2+(mx)^2} ={(m^2)x^3}/{(1+m^2)x^2 } ={(m^2)/(1+m^2)}x つまり, (x→0)lim{f(x,mx)}=0 (x.y)→(0,0)のとき,f(x,y)→0 よって,原点において, 関数f(x,y)が連続であることが証明された. ==================================================== 気になったもので,横から入って申し訳ありません. ====================================================

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>f(x,y) = xy^2/(x^2+y^2)   ((x,y)≠(0,0)のとき) 分母にカッコが付くのでは? そうなら >xについて偏微分するとどうなりますか? yを定数とみなしxについて微分すれば良い。 f(x,y)は原点を含め連続関数なので 積の微分法を使い y≠0の時 fx=∂f/∂x=y^2/(x^2+y^2)-2x^2*y^2/(x^2+y^2)^2=(y^2 -x^2)y^2/(x^2+y^2)^2 lim(y→0) fx=0 y=0の時 f(x,y)=0 fx=0 >(0,0)での偏微分はどうしたらいいのでしょうか? xについての偏微分fx(0,0)なら f(x,y)でy=0としてxについて偏微分すれば良い f(x,0)=0 fx(x,0)=∂f(x,0)/∂x=0 fx(0,0)=0 もし、yについての偏微分fy(0,0)なら f(x,y)でx=0としてyについて偏微分すればよい。  f(0,y)=0 fy(0,y)=∂f(0,y)/∂y=0 fy(0,0)=0

関連するQ&A

  • 変数関数の微分

    変数関数の微分 この問題をどなたか解いてもらえませんでしょうか? 一晩考えましたがわかりませんでした。。。 関数 z=f(x,y) を以下のように定める。 f(x,y) = xy ― √x^2+y^2 (x,y)≠(0,0)のとき 0 (x,y)=(0,0)のとき (1) 1変数関数f(x,0)のx=0での微分関数と、 1変数関数f(0,x)のy=0での微分係数を求めなさい。 (2) r(x,y)によってxy平面上での原点(0,0)と点(x,y)の距離を表すことにする。 つまりr(x,y)=√x^2+y^2である。 実数t≠0について、(x,y)=(t,t)となる場合について考える。 lim  f(t,t)    ――― t→0 r(t,t) を求めなさい。

  • 偏微分の問題です。

    偏微分の問題です。 D = {(x,y)∈R^2 | x>0, y>0} x*[∂f/∂x] - y*[∂f/∂y] = 0 ならば、 f(x,y)は1変数の関数g(t)によって、f(x,y)=g(xy)とあらわされることを示せ。

  • √(|(xy)|)が点(x,y)=(0,0)全微分可能か調べようとして

    √(|(xy)|)が点(x,y)=(0,0)全微分可能か調べようとしています。 全微分の定義から考えると Δf=f(x+Δx,y+Δy)-f(x,y)より Δf=√{|(x+Δx)(y+Δy)|}-√(|xy|)で、x=0,y=0を代入すると、 Δf=√(|ΔxΔy|) ここで、(Δx,Δy)→(0,0)より、 Δf=0 よって、Δf=0Δx+0Δy+ε√{(Δx)^2+(Δy)^2}と表せるので、全微分可能である。 となりそうなのですが、そもそも√(|(xy)|)は(x,y)=(0,0)では微分できない気がしています。(点0,0では不連続!) 全微分可能ならば連続であるはずなので、これは矛盾しているように思います。 何か考え方が間違っているのでしょうか。

  • 偏微分(?)について

    すべての実数xについて微分可能な関数f(x)において f(x+y)=f(x)+f(y)+xy…(A) f'(0)=1 (1)f(0)の値を求めよ。 (2)f(x)を求めよ。 という問題ですが、(1)はいいとして、(2)で計算していくときに普通にやるならば導関数の定義に持ち込むことになると思います。ただこのタイプの問題としてはもちろん毎回違う形で関数が与えられますから、式変形の最中にどうすればいいか止まってしまうこともありえます。 ところが、この問題の場合すべてのxにおいて微分可能が保障されているので「(A)において、xを固定し、yで微分する」というやり方(多分これが偏微分だと思うのですが...)を用いるとすぐに解けますし、迷う箇所もありません。 これは予備校で教わったのですが、もちろん教科書には書かれていません。確かに(x+y)^2=x^2+2xy+y^2に対してこれと同じ事をおこなうと、両辺等しくなり等号は成り立ちます。つまり恒等式であり続けます。しかしこの解法について根本的に理解したとは思えませんし、教科書にないようなこういう解答は許されるのでしょうか?

  • f(x,y)=√(?xy?)の全微分可能性について

    f(x,y)=√(?xy?)の全微分可能性について f(x,y)=√(?xy?)の点(0,0)における全微分可能性について、全微分可能の定義に従って調べております。先日、アドバイスをいただいたことを参考に考えてみましたが、この考え方でよろしいのか、チェックしていただければと思います。 Δf=f(x+Δx,y+Δy)-f(x,y)より Δf=√{?(x+Δx)(y+Δy)?}-√(?xy?)で、x=0,y=0を代入すると、 Δf=√(ΔxΔy) ここで、(Δx,Δy)→(0,0)より、 Δf=0 よって、Δf=0Δx+0Δy+0√{(Δx)^2+(Δy)^2} と表せるので、全微分可能 以上、宜しくお願い致します。

  • 2変数関数 f(x,y)の偏微分する方法をご指南ください

    2変数関数 f(x,y)を偏微分をといてみたものの あっているか自信がありません。(特に4番) わかる方、ご指導よろしくお願いします。 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (1) x^2+3x+y+2 xに関するyの偏微分: fx(x,y) = 2x+3 yに関するyの偏微分: fy(x,y) = 1 (2) x^2y^3+3x+2y xに関するyの偏微分: fx(x,y) = 2xy^3+3 yに関するyの偏微分: fy(x,y) = 3x^2+2 (3) (x-y)/(x+y) xに関するyの偏微分: fx(x,y) = 1/1=1 yに関するyの偏微分: fy(x,y) = -1/1=-1 (4) √(x^2+y^2+1) f(x,y)=√(x^2+y^2+1)=(x^2+y^2+1)^(1/2) xに関するyの偏微分: fx(x,y) = 1/(√(x^2+y^2+1)) ? yに関するyの偏微分: fy(x,y) = 1/(√(y^2+x^2+1)) ? ※(4)は、答えに全く自信がありません。  できれば、途中の計算プロセスを詳しく教えていただけると助かります。 以上、よろしくお願いします。

  • 指数やLogが含まれる2変数関数 f(x,y)の偏微分について

    こちらの皆様のおかげで、2変数関数 f(x,y)の偏微分の解き方が ようやく理解できました。大変ありがとうございました。 それで、追加の質問で申し訳ないのですが、 以下の解き方があっているか、ご指導のほど、よろしくお願いします。 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (5) Log √(x^2+y^2+1) 先に質問をした回答より、 fx(x,y)(x^2+y^2+1)=x/√(x^2+y^2+1) fy(x,y)(x^2+y^2+1)=y/√(x^2+y^2+1) また、(Log x)'=1/xの公式と合わせて, Log √(x^2+y^2+1)のfx(x,y)=√(x^2+y^2+1)/x Log √(x^2+y^2+1)のfx(x,y)=√(x^2+y^2+1)/y (6) e^(xy) fx(x,y)=e^(xy) fy(x,y)=e^(xy) (7) sin xy fx(x,y)=cos xy = y * cos x fy(x,y)=cos yx = x * cos y (8) e^x * sin y fx(x,y)=e^x * sin y fy(x,y)=e^x * cos y (9) x^2 cos xy 積の微分の公式 より、 fx(x,y)=2x * cos xy + x^2(-sin xy) = 2x cos xy -x^2 sin xy fy(x,y)=x^2 * ( -sin xy) = -x^2 sin xy 以上、適用する公式などにおかしいところがあれば、 ご指導お願いします。

  • 指数やLogが含まれる2変数関数 f(x,y)の偏微分について

    こちらの皆様のおかげで、2変数関数 f(x,y)の偏微分の解き方が ようやく理解できました。大変ありがとうございました。 それで、追加の質問で申し訳ないのですが、 以下の解き方があっているか、ご指導のほど、よろしくお願いします。 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (5) Log √(x^2+y^2+1) 先に質問をした回答より、 fx(x,y)(x^2+y^2+1)=x/√(x^2+y^2+1) fy(x,y)(x^2+y^2+1)=y/√(x^2+y^2+1) また、(Log x)\'=1/xの公式と合わせて, Log √(x^2+y^2+1)のfx(x,y)=√(x^2+y^2+1)/x Log √(x^2+y^2+1)のfx(x,y)=√(x^2+y^2+1)/y (6) e^(xy) fx(x,y)=e^(xy) fy(x,y)=e^(xy) (7) sin xy fx(x,y)=cos xy = y * cos x fy(x,y)=cos yx = x * cos y (8) e^x * sin y fx(x,y)=e^x * sin y fy(x,y)=e^x * cos y (9) x^2 cos xy 積の微分の公式 より、 fx(x,y)=2x * cos xy + x^2(-sin xy) = 2x cos xy -x^2 sin xy fy(x,y)=x^2 * ( -sin xy) = -x^2 sin xy 以上、適用する公式などにおかしいところがあれば、 ご指導お願いします。

  • 偏微分をド忘れしてしまいました.

    偏微分をド忘れしてしまいました. 例えば,f(x,y) = x^2 + 3xy という関数を考えたとき, ∂f/∂x = 2x + 3y ですよね. ここでyがxの関数,例えば y(x) = x^4 としたら, ∂f/∂x = 2x + 3y = 2x + 3x^4 になるでしょうか, それとも最初にf(x,y) = x^2 + 3xy = x^2 + 3x^5 としてから ∂f/∂x = 2x + 15x^4 とするのでしょうか.

  • 偏微分

    数学の問題なのですが、まったくわかりません。 助けてください。 次の関数の偏微分を求めよ。 f(x,y,z)= (1) 2x + 3x^2y + yz^2 + 4 (2) (2x - x^2y)(4y^3 + yz^2) (3) (cosx + 2xz) sin3y (4) 2z^4e^xy + y(sin2x)e^3x たとえば (1) では ∂f / ∂x = 2 + 6xy + yz^2 ∂f / ∂y = 2x + 3x^2 + z^2 ∂f / ∂z = 2x + 3x^2y + 2yz となるのでしょうか?? いまいち偏微分が理解できません。 できれば教えてください!!