• ベストアンサー

作成したリカバリUSBで起動できない

shinystar0の回答

回答No.2

Boot セクタの書き込みはされましたか? コマンドプロンプトから以下のコマンドを入力します。(USBメモリがEドライブと仮定)   E:\Boot\Bootsect /nt60 E:/ といれてください。

cotan
質問者

お礼

残念ながらbootsectコマンドが使えませんでした。 どこかにあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • USBメモリのリカバリー・メディアが起動しません

    PCを初期化するため、USBメモリでリカバリー・メディアを作成しました。 その後、起動時にF12を押して立ち上がるBootMenuには、USBメモリが表示されます。 しかし、それを選択しても、しばらくUSBメモリとアクセスした後、何の表示も動作もせずBootMenuに戻ってしまいます。 正常に作成できていなかったのかと思い、もう一度リカバリーメディアの作成をしようとすると、「許可されているデータ・メディアは1つのみです」と表示され、作成しなおすこともできません。 USBメモリに直接アクセスすることは可能で、いくつかのファイルやフォルダは確認できています。 他のUSBポートでも試しましたが、同じでした。 良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。 マシン:ThinkPad Edge E420 OS:Windows7 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • win10 USBリカバリ作成エラー

    ThinkPad L540です。 Lenovo USB Recovery CreatorでWin10リカバリメディア作成中エラーで進めない。 1.リカバリーメディアのお申し込みについて(クリックして展開) https://pcsupport.lenovo.com/nz/ja/lenovorecovery このサイトで、シリアルキーを入力→注文する→メールが届く→リカバリクリエーターソフトでダウンロード→ダウンロード完了しましたと表示→USBメモリ接続してメモリを指定する→USBキー作成時 エラー表示されて進めない。 エラー内容:リカバリ―METAファイルがダウンロード場所で見つかりませんでした。と出ます。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • リカバリーUSBの作成について 

    Thinkpad E14 Gen2 購入したばかりなのですが、リカバリーUSBを作成せよとあるので 早速その通りに作業しようと思ったのですが、近日中にWindows11が リリースされたらアップグレードする予定です。 それならば、アップグレードした後にリカバリーUSBを作成すれば いいのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • e495のリカバリディスクについて

    e495を購入し、リカバリーのUSBを作成しようとすると、 USBメモリに書き込めずエラーで返されます。 何度やっても繰り返しです。 どうすればリカバリーのUSBメモリを作成出来ますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • USBメモリでリカバリーメディアが作れない

    Lenovo USB Recovery Creatorでリカバリメディアを作ろうとしてますが、どうしてもエラーとなり作成できません。何が原因でしょうか? 【機種】Lenovo Thinkpad E495 【OS】Windows10 Home 【構成】価格.com限定パッケージ パフォーマンスから変更なし 【リカバリメディア使用USBメモリ】buffalo RUF3-K32GB-WH(USB3.1 Gen1対応/32GB) 『USBキーが認証されました。「はい」をクリックするとパーテイションを作成します。注:パーティションを作成すると、USBキーのデータはすべて消去されます。』というメッセージが出たあと、OKをクリックすると以下のメッセージが出る。 エラーメッセージ:USBキー作成 プログラムがパーティーションの作成に失敗しました。再度試行してください。(画僧) USBメモリに対してやったこと ・USBメモリを購入後、Check Flashを使用し不良セクタ等がないかの検査(エラーなし) ・リカバリメディアツールで試行錯誤してる途中でMBRが壊れたのか読み込み自体できなくなった為、buffalo製のDiscFormater2でローレベルフォーマットを試行、失敗。その為HDD Low Level Format Toolでローレベルフォーマットをした後エクスプローラー側から物理フォーマット、クイックフォーマットをFAT32設定でそれぞれ試行し再度使えるようになった。関係ないファイルを使い、読み書きできるかは確認済み。 やってあること ・Lenovo USB Recovery Creatorでリカバリメディア作成用ファイルはDL済 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • リカバリ Error loading operating system

    パソコンに不具合が生じたためリカバリする事にしたのですが2枚目のディスクが読み取られなかったので、一度中断して再度ディスクを入れてみたところError loading operating systemと表示されてしまいリカバリが出来ません。 パソコンはwindowsXP FMV BIBLO NB16-CVを使っております。 何か方法がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • リカバリーしたい

    E465 Win7 pro です。 リカバリーしたいと思い、HDのリカバリー領域からのリカバリーを探しましたが見つからず、 リカバリーメディアをUSBに作成して起動したのですが、  べージョンが違うとのエラー。 再度メディアを作成しようとしたら、1回しか作成できないとエラー。 どうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • リカバリーディスクの作成

    ThinkPad X250 Windows10を使用しております。 以前使用していた、ThinkPad E440 Windows7 では、確かエクスプローラー内にQドライブと言う回復のドライブがあり、そのドライブをダブルクリックするとリカバリーディスク作成のウィザードが表示されたと思ったのですが、今のモデルではエクスプローラー内にQドライブがありません。 リカバリーディスクはどこから作成するのでしょうか? 急ぎではありませんが、よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • リカバリ後のデータ復元

    使ってるパソコンを立ち上げると Error loading operating system となり、どうしようもなかったので、リカバリしてしまいました・・・ 必要なデータまで消えてしまったのですが、復元する方法はあるのでしょうか??? 解るか方お願いします。

  • リカバリでエラー

    ソニーのPCV-W500を使っていました。 リカバリしようと思い 買ったときに付いて来たリカバリ起動ディスクを使ったのですが 画面の指示に従い 『システムドライブをリカバリ(推奨)』を選ぶと 『非互換のイメージが使用されました』と表示され そのまま固まってしまいます。 (カーソルは動くのですが) CDを抜いてももうエラーでウィンドウズは起動すらしません。 Error loading operating system とでるだけです。 どうしたらいいのでしょうか?