• ベストアンサー

フランス語で

Le Japon n'est pas bisounours-land の意味がわかる人いませんか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

yamitsu さん こんにちは フランス語では、bisounours-land を monde des bisounours 乃至 pays des bisounours と記述 比喩的な意味は、-理想の世界-です つまり、その世界では、全ての人々はお互いに知り合いで、皆仲良く生活をしている いわば、桃源郷ですね 更に、ご質問にあるように否定文で叙述されることが多い ご質問の一文は、前後の文脈により和訳はいろいろ可能でしょう  一例(意訳)としては、-日本とて、多様な難問を抱えている- お子様を、夢見る世界から、厳しい現実の世界へと導くときに Réveille-toi, quitte le monde des Bisounours !!! などと、利用します。。。

yamitsu
質問者

補足

anapaultoleさん、早速の回答ありがとうございます。実はこの文章は フランス人が日本の悪口を言っている文章の一部で、タイトルが Le Japon n'est pas bisounours-landというタイトルの文章でした。 またわからない文章があったら、よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

日本はケアベアの国ではありません。 Wikipedia読んでみましたが、うーん… ケアベアの国というのはケアベアが住んでいる「Care-a-Lot」とやらの事でしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ケアベア
yamitsu
質問者

補足

kieshisjemaraさん回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランス訳お願いします。

    Le vendeur n'est pas joignable どんな意味ですか?調べましたが、分かりません。 宜しくお願いします。

  • フランス語について

    Pour le moment, c'est un peu comme si maman n'était pas morte. 訳、さしあたり母さんは、どこかまだ、死んだことになっていなようなところがある。 と言う文で、最初のc'est un peuはどういう意味ですか?

  • bien(フランス語)の意味

    ロッテ:Au Japon, vous ne fe^tez pas Noe¨l? アンナ:Si, on le fe^te. C'est bien pour les enfants. アンナの"bien"の意味が「確かに」なのか「よい」なのかわかりません。「それ(クリスマス)は子供のために(祝う)」なのか、「それ(クリスマス)は子供のため(喜ぶから)よい」なのかが判別らないのです。 よろしくお願いします。

  • フランス語

    日本文をフランス語に訳したいんですがこれより簡単に(初心者向けに)訳せないでしょうか?おねがいします!! 彼女はそのレストランに入った。 Elle est allee dans le restaurant. 君は彼女を助けなかった。 Vous ne l'avez pas aidee. あなたの辞書を私に見せてください。 S'il vous plait montrez-moi votre dictionnaire. 彼に電話をしたのは誰ですか?私です。 Qui l'a telephone a? C'est je. あと複合過去に直す問題なんですが。 (1)Ma grande-mere n'arrive pas a la gare? →Ma grande-mere n'est pas arrive a la gare? (2)Elles vont a Paris. →Elles est alle a Paris. (3)Ils visitent le musee du Louvre. →Ils est visite le musee du Louvre. (4)Mangez-vous de la viande? →?? (5)Nous rentrons chez nous. →Nous sommes rentre chez nous. どなたか添削おねがいします!!

  • フランス語、訳せます?

    Dans l'anglais on exprime le conditionnel en utilisant would suivi de la base du verbe. Mais puisque can ne peut pas s'accompagner de would, alors son prétérit fait office du conditionnel. Mais pour ce qui est de must, cela n'a même pas le prétérit malheureusement. Donc on appelle should qui est le prétérit de shall pour exprimer le conditionnel de must. 英語が混じっているようですが、どういう意味だか分かります?

  • フランス語の"clair"の定義

    絵で見るフランス語 French through pictures series の入門(1)をやっています。黄色い表紙の本です。 そのなかで、Le lait n'est pas e'pais. Il est clair, mais il n'est pas transparent.を見て混乱しました。 英:transparent 仏:transparent 英:translucent 仏:clair なのかなと推測して仏辞書をひくと、clair: transparent となっているじゃありませんか。clair は bright として使っているのですか?どうも clair の定義がわかりません。 どなたか解説をお願いします。

  • フランス語の反語?表現

    C'est pas trop tot. 遅いな。 c'est pas tres tres tres tres bon. とてもまずいな(でしょうか) 見たいな表現法で、意味的に正反対ということで否定の意味が強められるのでしょうか。 たとえばtresとかtropがないと あまりおいしくない、ちょっとおそい、というような意味合いになっていくでしょうか。 つまり      否定____________0_____________肯定 c'est pas trop tot←ーーーーーー→c'est trop tot     c'est pas tot←ーーー→c'est tot みたいな理屈になっているのでしょうか。

  • フランスサイトの住所登録について

    はじめまして。どうしてもわからないのですが、フランスのサイトにアクセスして、商品購入のために住所登録をしたのですが、何回やってもエラーになり、登録できません。必ず CETTE VILLE N'EST PAS LIVREE と表示されます。japon を選択できるようになっておりますので、日本への発送は可能なショップと思われます。一体どういう事なんでしょうか?わかる人いましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フランス語が得意な方、お願いします

    次の15の文章の訳を教えてください。 ※翻訳サイトの使用はなしでお願いします; 1. Il est venu avec nous. 2. Ils ont facilement trouvé le restaurant 3. Elle n'est pas allée au café. 4. Je me suis couchée à neuf heures. 5. Vous n'avez pas pris votre passeport?! 6. L'espagnol est parlé au Mexique. 7. La souris est mangée par le chat. 8. Ce gateau est fait par les étudiants. 9. Ce café est respecté par tous les employés 10. Ce café est fréquenté par tous les étudiants 11. Je suis allée à la faculté, mais je n'ai vu (personne). 12. Il ne m'a (rien) dit. 13. Elle ne peut (plus) marcher. Elle est trop fatiguée. 14. Je ne peux pas prendre d'alcool. Je n'ai (que) 17 ans. 15. Je n'ai (jamais) mangé un dessert aussi sucré

  • このフランス語の訳は何故こうなるのですか?

    仏語でちょっと気になる言葉があり調べています。 C'est pas la mer a boire  ※boireの前のaは実際はアクサングラーブ付き を調べていたら、否定形の訳が見つかりました。 Ce n'est pas la mer a boire 「それは不可能な仕事じゃない」 これって慣用句みたいなものでしょうか? 上記の訳が正しいとすると、上の文の意味は「不可能な仕事」になりますが、そもそも「海」と「飲む」を意味する言葉の組み合わせで何故こうなるのでしょう? どなたか解説して頂けませんか?