社会人になってから公務員になるメリット・デメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 社会人になってから公務員になることのメリット・デメリットについて解説します。
  • 社会人から公務員になる場合の待遇や出世の可能性について考察します。
  • 一度民間企業に入ってから公務員試験を受ける場合の差別の有無について明らかにします。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人になってから公務員?

現在大学3年生の大学生です。 公務員を目指していますが、一度民間企業に入ってから数年してから公務員試験を受けようかと思っています。 いきなり公務員になることへの抵抗があります。 他の民間企業などの社会を知らずに、公務員の世界に入ってしまうのがこわいです。 ただ、企業に入ってからだと、試験勉強に十分時間が取れなくなるということも心配しています。 そこで2つほど質問があります。 1、社会人になってから公務員になる人は不利な待遇を受けることになるのでしょうか?   例えば25歳で公務員になった場合、22歳の大卒直後に公務員になった人と同期になるのでしょうか?その際、出世などは不利なのでしょうか? 2、一度民間企業に入ってから、25歳で公務員試験を受ける場合、試験で差別されることはあるでしょうか?新卒の若い人材を採りたがるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • ussisi
  • お礼率79% (187/234)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.6

>>1、社会人になってから公務員になる人は不利な待遇を受けることになるのでしょうか?例えば25歳で公務員になった場合、22歳の大卒直後に公務員になった人と同期になるのでしょうか?その際、出世などは不利なのでしょうか? そりゃそうなります。民間と同じ。 民間でも浪人、留年してから新卒の年齢にいくつか加算して入社したり、就職浪人して新卒で入ったら、年下でも同期です。逆に同じ年齢の人は先輩。職位の年齢幅はそれなりにあるので、仮に同じ職位でも積んだ業績があるので給与は違います。 民間ならそういった場合でも追いつけ追い越せは可能で、仮に同期でも差はいくらでも出ますが、それに比べると公務員の方が若干そういう風潮は弱いですね。 市役所なり、経験者採用枠が有る所は有ります。 大抵一般採用は30歳までで、経験者採用は30~40くらいですよね。 そういった場合は話が違います。 民間で言う「転職」で、それまでの経験によってポジションが決まります。 逆に29歳で経験を積んでても、一般で入れば新卒と同等の扱いです。 >>2、一度民間企業に入ってから、25歳で公務員試験を受ける場合、試験で差別されることはあるでしょうか?新卒の若い人材を採りたがるのでしょうか? 無いです。そこは公平。 民間と比べて、公務員の良い所ですね。

ussisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (5)

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.5

これは銀行員から市役所職員になった同級生の話を聞いてのアドバイスです。 1、社会人になってから公務員になる人は不利な待遇を受けることになるのでしょうか?  不利というか最初の雇用契約で将来すべてが決まります(出世できる役職も決まります)上級職やある種の専門職以外で普通の雇用の場合、当然給与は低くてあたりまえです。ただ、これは民間でも同じようにあることでしょうし、正直給与だけで判断してしまうとモチベーションが保てないと思いますよ。 2、一度民間企業に入ってから、25歳で公務員試験を受ける場合、試験で差別されることはあるでしょうか?新卒の若い人材を採りたがるのでしょうか?  試験で差別されることはないと思います。経験者と新卒の両方欲しいニーズのようなので半々で雇用しているそうです(実際に市職員の身内の話です)ただ、一部団体にはコネがあるようですし、完全に差別がないかは建前上ないとしか言えません。 >たえば25歳で公務員になった場合、22歳の大卒直後に公務員になった人と同期になるのでしょうか?その際、出世などは不利なのでしょうか? 年齢が同じでも同期ではありませんし、同級生はすでに上司と部下の関係でしたよ ただ、誤解がないように話しておきますが住民サービスとしてある程度の理想をもって転職する人もいますし、類似質問にその方の回答もみたことがあります。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.4

1.私は、就職してから5年後(浪人しているため6年差)に公務員になりましたが、前歴加算をしてくれましたが、ストレイトに入った人に比べると給料が安いです。(月給が数千円から1~2万?)それが30~40年続く訳ですから、かなりの額になります。退職金・年金にもはねかえります。 2.それはないです。(試験の成績だけです。)

ussisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.3

1. ないと思います。 もう1つは 当たり前です。 もう1つは 試験なのでないと思います。 2. ないと思います。

ussisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 あなたの人生設計では民間企業にも就職できる。公務員試験にも合格できる。余裕ですね。  そんな甘いもんじゃありませんよ。東大生なら可能かな

ussisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >1、社会人になってから公務員になる人は不利な待遇を受けることになるのでしょうか?  公務員の種類によりますが、年齢の違いはあります。不利ととられるかどうかは分かりません。表向きは、不利な待遇はない(区別しない)ことになっています。勤続年数に差がでるので、退職金に差が出るのではないでしょうか。  >例えば25歳で公務員になった場合、22歳の大卒直後に公務員になった人と同期になるのでしょうか?  当たり前です。35歳で公務員になっても同期です。これは公務員に限りません。  >その際、出世などは不利なのでしょうか?  公務員の種類によりますが、有利な理由が何一つありません。  >2、一度民間企業に入ってから、25歳で公務員試験を受ける場合、試験で差別されることはあるでしょうか?  表向きはないことになっています。実際は分かりません。  >新卒の若い人材を採りたがるのでしょうか?  そんなことはありません。仕事がこなせれば、老若男女問わないと思います。仕事ができなければ、異動させるか、休ませておいて新しいヒトを募集するだけです。

ussisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 民間と公務員の併願

     公務員試験を受験することが民間企業に知られた場合、採用は不利になるのでしょうか?不利になるのなら公務員試験を受験することを企業には知られたくないのですが、黙っていてもいいのでしょうか?  民間に比べて公務員は内定が出るのが遅いですが、公務員の結果がでてから民間企業の内定を辞退することは可能ですか?  公務員を志望する大学3年生です。よろしくお願いします。

  • 社会人一年目 民間から公務員転職

    こんにちは。大学4年の物です。 先日、公務員試験(上級)を受験したのですが不合格でした。 そこで内定をもらった民間企業に入社して来年(社会人一年目)公務員試験を再チャレンジしたいと考えているのですが、 民間で働いて間もないのに公務員(転職)の事を考えていると言う事で不利になることはあるのでしょうか? また、私と同じ境遇で公務員合格を果たした方、ぜひその道のりを教えていただけないでしょうか?

  • ぜったい公務員になりたい

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公務員か就職か大学院かで悩んでます

    僕は大学3回で、公務員か民間就職か大学院かで悩んでいます(僕は工学部です)。いろいろと悩んだあげく、やはり分からないとこらもでできてしまい、詳しい方に回答していただけたら幸いです。 1.民間から公務員に行った場合は給料面は民間経験でどのくらい優遇されるのか。出世はどうか。 2.公務員試験と大学院試が重なるので、両方とも受け,もし両方合格なら、大学院入学を辞退していいのか(自分はできると思うのですが)。 3.民間企業にはやはり院卒の方が強いのか。 簡単なものでかまいませんので、ぜひお願いします。(2は教授に聞けばすぐなんですが、少し聞きにくいので・・)

  • 地方公務員の社会人採用試験について

    地方公務員の社会人採用試験を受験する場合、過去問題集は「地方上級公務員」を勉強すればよいのでしょうか? 地方上級公務員とは大卒程度と聞いたのですが、社会人採用も同等になるのでしょうか?ちなみに大卒後、一般企業に就職しています。 また、試験勉強においてアドバイス等あれば、教えてください。

  • 公務員ってそんなにいいんですか?

    「お前、まだ民間企業で働いているの?民間の中小企業なんかもう先はないだろ。俺と一緒に勉強して公務員になろう。市役所なら頑張ったらいけるって。」 大卒後、就職せずに二年間公務員試験を受けて いる友人にこのように言われて、自分も退職して試験を受けて市役所職員を目指そうかと少し心が揺らぎました。 やはり中小企業にいるよりは市役所の方が金銭面や福利厚生などの待遇面では格段にいいですか? 「どうせ仕事なんか何をやってもつらい。それならば公務員の方が安定している分、見返りが大きい。民間就職するやつは公務員になれなかったやつだ。」 電話の切り際にこのように言われました。自分も派遣社員やバイトならすぐにでも勉強に取り掛かるんですが、正社員で働いているしそれを蹴ってまでも受験勉強を専任してやる覚悟が出来ません。 昨日、本屋で公務員試験の問題集(数的処理)を買って少しはやってはみました。そこそこ解けました。 このまま会社員をしながらでも、公務員を目指すべきでしょうか。公務員とはそれほどまでに良い職業なんでしょうか。

  • 公務員試験について。

    公務員試験について。 私は既卒1年目のものです。今年初めて公務員試験をうけたのですが、結果は思わしくありませんでした。なので今後について悩んでいます。 1.民間に就職し、来年も挑戦する。しかし、大学を卒業して公務員試験⇒民間(働きながら受け続け職歴は10ヶ月未満)⇒公務員再チャレンジは不利か 2.このままバイトを継続しながら公務員再チャレンジ どちらがいいのでしょうか・・・1だとは思っていますが、公務員ななりたいのに民間になぜ就職したのかが2よりも不利になる気がしてなりません。 真剣に悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 公務員⇒民間ってアリ?

    私自身は公務員でも、民間企業に勤めているわけでもありませんが。 民間企業に就職後、やっぱり公務員を受験する! という方はよく見聞きしますが、 公務員から民間に転職される方っていらっしゃるのでしょうか? 特に地方中・上級や国家一・二種など大卒学歴のものなど。 やはり少ないのでしょうか? もし、少ないとしたらなぜ? 民間よりも待遇がいいから? それとも、民間に行って通用しないの? 疑問がいっぱいです。 教えて下さい!

  • 21歳専門卒から地方公務員目指すには

    こんにちは。たびたびこちらでお世話になっています。いつも親切な回答ありがとうございます。 私、 ◆21歳男 ◆最終学歴2年制専門 ◆中小企業でのプログラマー経験1年 ◆現在離職期間7ヶ月 ◆高校は普通高校(偏差値50くらい) 以上のような経歴のものです。 最近転職活動を始めている過程で、地方公務員上級にチャレンジしたいと思うようになりました。 その理由として、会社員として働くのならそれなりに大きい企業で待遇のよいところで働きたいと思っていましたが、一般的によい企業は大学卒が応募条件になっており、入社できる条件を満たしていないからです。 また、企業内で出世するためには営業でよい成績を残す以外では、やはり大卒が有利に働くのではないかと現在思っています。(実際いろいろ見てきていないのでイメージですが) 営業は自分には向いていない気がしています。 今更なのですが、出世することが難しい、また大企業に入社することも難しいとなれば、地方公務員上級試験にがんばって合格すれば学歴不問で、ある程度の出世コースが用意されているのでいいのかなって思っています。 地方公務員を志望する理由としては、両親が高齢になってきていて、あまり広範囲の転勤をしたくないからです。また国家公務員よりは難易度が若干低いということもあります。 このような理由で地方公務員上級試験を目指すのはいかがでしょうか? 地方公務員上級試験はどれくらい大変な試験なのか、今まで普通の成績の者が目指して合格できるものなのか? 同じような境遇の方で実際地方公務員上級試験を合格された方、また詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。 お礼、ポイントの発行は必ずいたします。

専門家に質問してみよう