• ベストアンサー

語彙はどうしたら増えますか

aky48の回答

  • aky48
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

私は本を読んで知らない言葉があれば辞書を引きます。引いたヤツをメモに残したりケータイのメモ機能に保存したり電子辞書なら単語帳に登録したりしておきます。 後は趣味程度に小説を書いています。表現するには色々な言葉を必要としますし、読む行為より書く行為の方が断然語彙力がいるので、嫌でも身に付きます。この時辞書を引いて登録しておいた単語を用いたりすれば、自然に覚えられますよ。 天才でもない限り地道な努力が必要です。

noname#153904
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読む力と書く力は違うという話もありますよね。 そうか・・・語彙は書く力ですね。 辞書は調べて終わりってことが多いです。調べた単語は活用できるように工夫して、地道な努力をしていきます。

関連するQ&A

  • 語彙を増やすには

    語彙を増やしたいです。 特に-的、-性といった言葉。 そういう語彙がないと、じぶんの言いたい内容が表現できないんです。 本はよく読むので、理解するのに不足はありません。 でも、自分からそれを出すことができません。 読めるけど書けない漢字のように。 語彙を増やすためのアドバイスや本などありましたら教えてください。

  • 語彙をつける

    語彙をつけるには本を読んだほうが良いといいますが 私はそう言われて何冊か本を読んでいますが 語彙が見についた実感はありません。 本を読むだけじゃ見につかない気がするのですが 見につくという人は本を読んでさらに何をしているのですか? 初めて知った言葉をノートにメモを取るなどをしているのでしょうか?

  • 語彙を増やすには

    語彙を増やすには、辞書を引いて、単語を覚えるしか方法はないんですか? ただ本を読むだけでも、語彙って増やせないんですか? こうすると語彙を増やせるよとか、たくさん語彙を覚えられるよって方法あったら教えてください! 宜しくお願いします。 P.S. ちなみに高校3年生。男です。勉強は苦手です。

  • 語彙を増やすには、、

    語彙を増やす、 正しく、きれいな(その場に適切な)日本語を使えるようになる にはどうすればよいでしょうか。 本をたくさん読む、のも一つの手だと思いますが、 漫然と読んでいても、あまり語彙は増えないように思いました。 (注意しながら読む必要があるかな、、) みなさんは、他にどんなことを思いつきますか?

  • 語彙力を豊富にしたいです

    いつも、本や新聞を読むときには必ず電子辞書を横において、わからない語句をすぐに調べるようにしています。でも、自分の語彙力はまだまだ乏しい方です。 いろんな語彙力が記載されているHPがありましたら、ご紹介をお願いいたします。

  • 語彙力をつけたい!

    仕事の場面で自分の語彙の乏しさを感じます。 もし語彙が豊富だと話し上手になれます。説得力があります。するとそれが信頼に繋がったり この人と仕事したいとなって思われ営業力にもなります。 語彙が豊富であれば万事OKかどうかの議論はおいといて、 語彙力を上げるのに役立つ方法や番組や本やサイトご存知でしたら教えてください。 (自分ではいま、見聞きした言葉で自分では使ったことのない言葉を書き出してます)

  • 英検準一級の語彙について

    私はこれから英検準一級、二級とダブル受験することになりました。 そこで語彙に関する本やホームページなどを教えてください! 本屋に行ってきたのですが、語彙の本はなかなかたくさんあってどれが良いのかとかいうのも分かりませんし、ダブル受験なので、あまり沢山お金をかけたくない、というのが本音です。 なのでもしいい本やサイトがあれば教えてください!!お願いいたします!!

  • 語彙力がありません

    語彙力がないことで悩んでいます。 高3です。 小学生から、本を人並み以上に本を読んできました。そのため、自分はそこそこ語彙力はある方(難解な漢字があってもすぐに読み方が分かるなど)ではないかなと自負しています。 しかし、作文や小論文を書く時になると、あまり他の人のような説得力のある言葉が書けなく、月並みな表現になってしまいます。 自分の文章を書く力が身についていないせいなのかと小説を書く練習を始めたのですが、それでも無理でした。自分で考えたストーリーを自分の手で打つのはとても楽しいのですが、小論文など自分の意見を伝える必要に迫られる時になると、自分の意見があまり出てこなくなります。文字を連ねるのも苦しいです。 他の人の作文や小論文を見た時、私よりも遥かに説得力のある構成、語彙を用いていて、到底私はその域に達することは出来ないと実感させられました。 私は地頭が悪いのだと思います。立ち回りも良くなく、人と話すのもあまり得意ではありません。 毎日、人との語彙力の違いを感じては劣等感に塗れています。 どうしたら、語彙力が本当の意味で身につくのかを知りたいです。どうしたらいいでしょうか。

  • 理解できる語彙。どんな単語?

    理解できる語彙が少ないのですが、これはどうやれば増やせるのでしょうか? 本を読んだりするといいのでしょうか? またよく理解語彙は使用語彙より多い、と聞きますが理解語彙ってなんでしょうか? 例えばどのような単語を理解語彙というのでしょうか? 質問ばかりになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 語彙力をあげるには?

    人に説明するときに頭ではこう言う状態というのがわかっていても言葉が出てきません。 いつもこういう状態を言葉で何というのだろう?と考えてしまいます。 何か的確に伝える表現はないか?と悩みます。 語彙力がないということだと思うのですがどうしたら語彙力を上げられるのでしょうか。 やはり読書でしょうか。 読書ならどのようなジャンルの本を読めばより効果的なのか。 小説?ノンフィクション? 実は読書は苦手で仕事に役立つ自己啓発系しか読みません。 よければアドバイスお願いします。