• 締切済み

自分の結婚で

shokoracatの回答

回答No.5

>私は、結婚式にわざと 独身女性一人だけ招待して 披露宴の時、何回も司会者の方に 名前呼ばせましたよ 思わず私達全員爆笑してしまいました 楽しい結婚披露宴でしたよ さすが、類は友を呼ぶですね。 相手の家族・御親戚も笑っていたのかしら だとしたら、どうしようもない人達ですけどね。 あ、似た者同士だからいいのかしらね。 もし、笑ってなかったら親の顔に泥を塗ったということを 肝に銘じなさいね。 >わざと司会者にマイクを通して 名前連呼させるって、悪い事では無いですよね ここで性格出てますよね~ 自分は悪くない、間違ったことをしていないという同意を 求めるような前提質問している。 友達にはなりたくないですえn~ まぁ、質問者様も今回の件を否定するような人とは 解り合えないから友達にはなりたくないでしょうけど。

noname#143274
質問者

お礼

ありがと

noname#143274
質問者

補足

私達の結婚披露宴が楽しければよいと思いませんか?

関連するQ&A

  • 結婚をしているのに…

    奥さん以外の女性を見て 可愛い可愛いと連呼する男性の心理は? 良く爆笑問題の太田光さんが言っているので 本当は、女優さんやアイドルみたいに綺麗可愛い女性が好きなんですか? やっぱり妥協で結婚したって事ですか?

  • 結婚後男性に養ってもらい自分の貯金は渡さない

    男性に質問です。 女性と結婚する際、 女性が妊娠して働けなくなった場合 男性のお給料で女性と子供を養うので 男性だけのお給料で3人で生活しますよね。 そしてその女性は独身時に200万貯金があり、 結婚後そのお金を生活費に使わないで自分のお小遣いにしようとしていたら 男性は怒るのでしょうか? いくら独身時の貯金は個人のモノだとしても男性に養ってもらうのに 自分(妻)は1円も払わないって言うのは男性から見てムカつくことですか?

  • 結婚式での楽器演奏

    100人以上入る会場でエレキギターをひきたいときに、司会者用のマイクなどで40Wのアンプの音を拾ったらかなり聞き取りにくいでしょうか?

  • 結婚って自分にする気がなくても迷う事ってあります?

    結婚って30歳ぐらいになれば男女問わず周りが五月蝿いと思います。 自分は生涯独身で満足と思っていても両親が結婚を強く望んでいたら 心って揺らいだりします?世間体の為とか。 私は自分の人生なので我が道を行くつもりですが。 仮に両親の意見などに左右され人生を決めればその後良く無い事が起こった際に 両親のせいにしてしまわないとは言い切れませんし。 私自身としては家庭を持つ事も生涯独身もどちらの生き方も正しいとは思いますが 世間では結婚した方が正しい生き方だという考え方は未だに残っているように感じませんか? 何かコメントお願いします。

  • 結婚式で「一言」言うなら・・・

    今週末友達の結婚式に出席します。 新婦に「もしマイクが回ってきたら一言言って」と頼まれました。 みなさんはどのような事をお話されましたか? (スピーチではなく、食事中などにマイクがまわるかも・・・という程度の事です) 友達は20代後半の女性です。 新郎とは初対面になります。

  • 50歳になりました、結婚は諦めるべきでしょうか?

    50歳独身の男です、今迄お付き合いした女性は何人かいたのですが、結婚まで行く事はありませんでした。 もう、結婚は諦めるしかないのでしょうか?

  • 結婚式二次会の司会について

    こんばんは。 今月末に結婚式を控えている女性です。(ちなみに入籍済みです) 結婚式、披露宴は身内だけで行い、夜にお互いの友人達と二次会をすることになっています。 この二次会について旦那側の友人男性2人Aさん、Bさんに幹事をしてもらうので その流れで司会もAさんにしてもらうと旦那が決めていました。 最初は旦那と私の共通の友人(女性)Cさん(旦那と知り合うきっかけとなった女性です)にも幹事的なことをしてもらおうかなと 考えていたのですが 彼女は子持ちで忙しく、出来そうにないからと断られていました。 彼女はAさんBさんともわりと親しいのですが、2人が幹事をすると知った後 「私の知り合いに、格安で司会をしてもらえそうな女性がいるから頼んでみようか?」 とCさんに聞かれたのですが、司会はAさんに頼んでいるしAさんには後でお礼をするし専門の司会を他に頼むつもりはないけど とりあえず旦那と相談してみると話しました。 ところが、何の返事もしないまま、Cさんが司会をしてくれるという女性Dさんに話してしまったと言うのです。 Dさんは無料で司会をする代わりに会費をタダにしてあげてほしいとCさんから言われました。 私達が頼んだわけではないのに・・・と思いながらも、もう話が行ってしまっているのでお願いする形になってしまったのですが 色んな面で、やりにくいのです(;_;) 実は旦那やAさんBさんCさんDさん、みんな冠婚葬祭の仕事を現在もしている人や経験者ばかりで 一度6人で二次会の進めかたについて集まって話したのですが、顔見知り5人の中で、私がよく知っているのは旦那とCさんぐらい。 あまり口出しも出来ずその場が終わったのですが、後でCさんから 「新婦さんって、何がしたいとかあまり言わないけど、やりにくいんだけど」 みたいな事をDさんが言ってたけど・・・と聞かされたのです。 私はどんな事をすればいいかよくわからないし、周りは詳しい人ばかりだし、旦那がどんどん話を進めてくれて それでいいと私は思っていました。 後は幹事さんにまかせておけばいいからと旦那も言うので、私もそのままにしておいたのですが1週間ほど前Cさんから 「日にちがもうあまりないけど、Dさんに何も連絡してないらしいね?進行どうするの?って言ってたよ!」 と電話がかかって来たのです。 旦那に聞いてみると、進行は幹事にまかせておけば問題ないと言うのですが・・・。 正直、司会を他の人に頼むつもりなんてまったくなかったので、ちょっとウンザリしています。 二次会の進行はざっくばらんに楽しくでいいと言ってた旦那と私も同感だったのですが あまりにもきっちりきっちり決めようとするCさんDさんにちょっと参っています・・・。 旦那はDさんは結婚式の司会しかした事ないから、それと混同して考えている、と言います。 Dさんは無料で司会をしてくれると言っていましたが、やはりこんな場合でもお礼はするものでしょうか? 旦那と、こっちが頼んだわけじゃないけど、どうしたもんかなぁと話しています。 長くなってしまってすみません。 愚痴を聞いていただきたかった部分も多々ありです(;_:)

  • 結婚式の司会をしたい!!

    結婚式などの司会の仕事をしたいと思っているのですが・・・まったく話し方の勉強などした事が無いのですが、どこか良いスクール等ありますか??それと初心者の私でも司会者のバイトができるくらいに成長できるものなのでしょうか??司会者のスクールで勉強すると他にどんな仕事に役に立ちますか??どなたか教えてください!!

  • 女性アナウンサーは結婚式や披露宴は自分で司会か

    テレビ局の女性アナウンサーは、結婚するとき、結婚式や結婚披露宴の司会を自分でやるのでしょうか。

  • スポーツ選手と結婚したら・・・♪

    こんばんは(*- -)(*_ _)ペコリ カテゴリ違いでしたらごめんなさい。 タイトルのようなこと、みなさん考えたことはありませんか?? 私は、カープの新井選手がダイスキvで、いつもどうにかして結婚できないかなーとか考えてます!!(笑) 結婚したら、あの大きな体にいつもぴったりくっついて眠るんだぁ~(*>_<*) どーやったらお近づきになれるんだろー・・・??? 球団のマスコットガールになってお近づき・・・!! ファンふれあいデーにお近づき・・・!! せめてうぐいす嬢になって名前だけでも連呼(連呼はしませんね・笑)したい!! 日々あらぬ妄想してます! 彼氏は、別にいるんですけど(笑) みなさんは、そういう夢中になっているスポーツ選手っていらっしゃいますか? 結婚したら○○したーい!つきあったら一緒に××いきたーい!などみなさんの妄想を聞かせてください o(*^▽^*)o 「わたし、こんなことして実際頑張ってます!」っていうお話も、あれば聞かせてください☆ ↑この場合は・・・選手のお名前を出してマズければ伏せてOKです(笑) どんなスポーツの、なんておっしゃる選手か、教えてくださいね☆ 女性からはもちろん、男性からのご回答もお待ちしてます(^▽^) (女性スポーツ選手に対してでもヨシ、「俺が女なら・・・」も歓迎です) ご回答に「良回答」をつけることはできないかもしれませんが、よろしくお願いします。 楽しいご回答、待ってます~^^

専門家に質問してみよう