• 締切済み

解雇した会社に売買契約解除の違約金等が請求可能か

質問内容はリストラした会社に家の売買契約解除の違約金および仲介手数料を請求できるかということです。 経緯は以下の通りです。 2011年1月入社 遠方のため単身赴任したが、家族を呼び寄せた方がいいと思い、現在の家を売却することにした。会社にもそのことをいい、いいことだと言われた。 2011年6月30日 買い手がつき売買契約締結。 2011年7月21日 上司ではなく、取締役が突然面談に訪れ、2週間以内に業務の結果を出さないと退職してもらうことになると言われた。このとき、家のことはおいておいてくれと言われた。 2011年7月29日 同じ取締役から、私の意志、上司の意見を聞くことなく、退職勧告を受ける。 2011年8月5日 退職勧告を受け入れた。家についてはあいまいなまま。 2011年9月20日 退職 もう47歳なので、この会社に骨を埋めようと考え、家族を呼び寄せようと決意して、現在の家を売りに出しました。家族を呼び寄せる旨を社長に言ったところ「いいことだ」と言われましたので、そのまま話を進め、6月30日に売買契約を結びました。ところが突然の退職勧告があり、退職せざるをえなくなりました。 その後、求職活動を進めていますが、家の明け渡しの期日が12月末に迫っており、どうしようもできない状態です。 このような状況の際に、売買契約の解約違約金および仲介手数料を会社側に請求できるのかを教えてください。

みんなの回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.6

>このような状況の際に、売買契約の解約違約金および仲介手数料を会社側に請求できるのかを教えてください。 請求することは出来ます。請求してはいけないという法律はありませんから。 問題は請求したけど、会社は認めないし払わない、となった場合に裁判になったら勝てるでしょうか?ということですね。 まずこのような請求を素直に払う会社は無いでしょう。 なら裁判だのなんだのと言ってる間に12月末は迫りますから、まずは質問者さんが違約金や手数料など払って売買契約解除する覚悟が必要と思います。 それから裁判となれば、さらにお金も時間も掛かりますが大丈夫でしょうか? 実は民事裁判とは正義が勝つのでは無く、お金を持ってる方(資金力がある方)が勝つことになってます。 >会社にもそのことをいい、いいことだと言われた。 >このとき、家のことはおいておいてくれと言われた。 これでは正に言った言わないの水掛け論になるでしょうけど・・会社が「家を売るのは良いことだなんて言った覚えはありません」と主張してきたらどうされます。 会社が確かに言ったという証拠が無ければ質問者さんの主張は認められませんよ。 例えば話の経緯から誰が聞いても十中八九は会社はそう言っただろう、と推測されるようなケースなら言った証拠が無くても認めれる場合がありますが、質問の例はどうでしょうか? 質問文からだけの感想ですが私は厳しいように思いますけど。

sk_kiyochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とにかく住むところを確保しないといけないので、解約する方向で考えています。 ご意見参考とさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.5

法的な見解はまあ弁護士へ任せるとして・・・・ 現実、逃げられない売買契約があり、これをどうするのか?を良く考えたほうが良いのでは?損害賠償など、受領できるかどうか不明ですし、裁判は1年以上優にかかりますよ。 違約金とありますが、もう手付け解除の期限は到来済みでしょうから、損害賠償の予定額を支払い解除となるわけです。一般的には売買価格の20%を約定していることが多いと思います。 売却価格がわかりませんが、1000万でも200万の違約金と仲介料約38万=238万支払わなければならないのですよ?売却価格が高ければ、もっと大きな損害になりますし。 預貯金などに、相当な余裕がある場合や違約金も手付け相当額と表記されている場合、または売却額が500万程度・・・・などならば、損害を負ってもわかりますが、資金的に余裕が無ければ、このまま売却するしか道が無い場合も想定されます。 そのあたりは、既に検討済みで覚悟しているならば余計なお世話で申し訳ありませんが、非常に引っかかりましたので、書かせていただきました。 当方は不動産業者ですが、あくまで個人的には損害賠償は認められないと思います。会社が自宅売却を奨励したわけでも、条件にしたわけでもありませんし、質問者さん個人の財産を自己の意思で売却したのですから、会社の法的な責任が問えるか?はむずかしいと思います。言った言わないという事象は裁判では大概、「言った覚えはありません」と否定されますから。請求は出来ますが裁判では勝てないという意味です。どう転ぶかわからない損害賠償より、目先の売買契約をどうするか?をもっとお考えになっては?

sk_kiyochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 売買契約については解約する方向で考えています。時間はありませんが... ご意見参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

会社が「いいこと」って言ったのは何についてなのか。 家族と一緒に暮らすのはいいねと感想をのべただけで 社命ではありません。 損害賠償できるものなのか私ははなはだ疑問です。 弁護士に有料短期の相談をかけて目鼻がつかないならあきらめましょう。 金に困ってリストラする会社がたとえ損害賠償請求に負けても払うかどうかわかりませんよ。

sk_kiyochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>具体的には民法のどの条文に基づくのでしょうか? 担当の弁護士が教えてくれます。 実際には損害賠償請求も起こさないくせに、知識だけを無料で取りたいのであれば、このQ&Aに法律のカテゴリがありますから、そちらで質問されたらいかがでしょう。

sk_kiyochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 損害賠償は求めるつもりでいます。意見を参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>このような状況の際に、売買契約の解約違約金および仲介手数料を会社側に請求できるのかを教えてください。 日本国の民法に基づき損害賠償請求できますので、民事訴訟法に基づき損害賠償請求の訴えを起こしましょう。

sk_kiyochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的には民法のどの条文に基づくのでしょうか? もしよければ教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

石にかじりついてもふみとどまっていれば無理な解雇は雇用契約 違反になるでしょうから、それを原因として解約違約金等も損害 賠償請求できたと思います。 既に本人同意で退職している訳ですから、状況的には不利ですが 請求は絶対に無理という訳でもないでしょう。 事を起こすのであれば、弁護士に相談してみてください。 賠償請求できそうであれば(お金はかかりますが)弁護士名で 賠償請求の内容証明送りつけるところから始めてくれると思い ます。

sk_kiyochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士に相談するところから始めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸建ての違約解除について。

    仲介業者の紹介で、建築条件付の土地先行決済の物件を購入しました。 土地の引渡しは2月15日です。しかし、まだ現在の持ち主が住んでいます。 登記も変更されていません。 持ち主と買主(私どもにとっては売主)の売買契約書には、昨年12月15日に土地の引渡しとあります。その事に不安を抱き、年末から仲介業者に対し「いつ引っ越すんだ」と尋ねていましたが 持ち主の新居の建設が遅れているので、あちらの契約の引渡し日がずれ込んでいるだけで、こちらの引渡し日には影響しないとの事でした。 しかし、年が明け現在においても引越しをしていない事をおとといまた仲介に尋ねたところ 昨日になり仲介から、3月末に引渡しを延期してほしいといわれました。 この事を理由に、違約解除は出来ますか。売買契約書には、 ●売主またか買主のいずれかが本契約に基づく業務を履行しないときは、その相手方は催告のうえ本契約を解除し、違約金として表記違約金相当額をその不履行した者に対し請求することができるものとします。 他にも、約束の期日に図面が届かない。連絡する。確認する。と言い、こちらからいつも連絡し催促している事など、些細なことがたくさん有りました。 もし、解約をすると手付けの100万は戻ってきても仲介手数料で80万を払わなければなりません。 違約解除が出来れば、違約金で仲介手数料も払えると思い相談させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • 土地売買契約の違約金支払いについて

     平成23年7月中旬に当方が買主で仲介業者(不動産屋)の仲介で売主と土地売買契約を結びました.  しかし,売主側の不履行で同年12月中旬に合意解約書を作成し,違約金の半額を当日に支払ってもらい,残りをその土地が売却出来た後支払うということになりました(ここは書面にも明記してあります).  ここからが問題で,仲介業者の提案で「お互いの電話番号を知っているとトラブルになりかねないので,私(仲介業者)が責任を持って連絡するので解約書には電話番号は記載しないようにしましょう」と言っていたので「売買契約の日が決まったら連絡してください」と口約束をしました.  先月,その土地が売れたようだと知人から連絡を貰い,仲介業者に確認の電話をしたところ「もう(土地)は売れてしまって,売主が雲隠れしてしまった」,「(売主)が生活保護を受けていたので,もう手元にお金がないかも」,「私(仲介業者)も測量代などを減額した」などと言ってきました.  しかし,話を進めると相手(売主)の連絡先など知っていて8月中旬に仲介業者の店舗で売主側を話し合い?することになりました.  ここで質問なのですが,売主に支払い能力がなかった場合,仲介業者に損害賠償させることはできるのでしょうか?当方としては仲介業者が故意に連絡しなかったのでは?と考えています.  なぜそう考えているかというと, (1)合意解約書を作成する際違約金は重要書類説明書に明記してあった金額なのに,仲介業者から違約金の減額を求めてきた.(当然,売主も減額を求めてきましたが) (2)土地売買契約を結ぶ際に,地権者が3人いたのですが当日2人しか来ず,その内の1人が仲介業者に促されて代理で署名・捺印をしたのですが,結局その来なかった1人が「売りたくない」とその土地に居座り売買契約が破談になった. (3)その土地売買契約書に当方が署名・捺印する際に,残り1人の合意を確認出来てないのでは?と質問すると仲介業者は「大丈夫です.私(仲介業者)が責任を持って履行します」と言っていたのに結局は・・・. などと当方に不信感を抱かせる発言・状況があったからです. 皆様,お知恵を拝借させてください.

  • 売買契約後の契約解除について困っています

    仲介業者から土地【2800万】&建物(※まだ間取りも決定しておりません) 売買契約いたしましたが、私どもの勉強不足もあり売買契約後に、営業マンの言われたローン支払の事やその他契約書の文面等に不信感を持ってしまい、6日後に契約解除の申し出を行いました。  手付金は15万円です。手付放棄での解約をお願いしましたが、契約書では15万ということで手付解約の条項を消し「双方が契約の履行に着手するまで土地契約の7%の違約金・・・」と特約事項を設けてあり、違約金&仲介違約金合計約280万を請求されました。 まだ間取りの話もしておりませんし、ローン事前審査もしていない状況で全額支払わなければならないのでしょうか? ローン特約で契約無効にすることも考えたのですが、営業マンの方がローン審査は必ず通ります!っと言われておりまして・・・。 似た質問の回答を参考に色々検討しておるのですが…。 【現在、知人に弁護士を紹介して頂き事情を説明し仲介業者へ内容証明を送付予定です。】 仲介業者にも顧問弁護士もおられるでしょうし、もし今後裁判となれば どのような展開になって行くのでしょうか?体験談や判例などご回答頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 不動産売買契約の解除について

    不動産売買契約の解除について何方か教えてください。 この度テレビCMでも有名な不動産会社と自宅分譲マンションを売却して建売住宅を購入する仲介契約を締結しました。 実家近くに手ごろな建売住宅を見つけたためで契約に踏み切りました。建売住宅販売業者とは6/30に売買契約を締結致しました。 手付金は数十万円で了解していただき残代金は8月末に支払う契約書を締結(契約書に収入印紙は貼ってません)。しかしローン特約の期限の7月末が過ぎてもマンションの売却が決まりません。そこでマンションの販売価格を徐々に下げてきたのですが、仲介不動産会社からこれ以上下げると業者買取ができなくなるので8月末までに売却できなかった場合は500万円で売却する契約を交わしてくれと言われました。さすがにこの言葉に私の堪忍袋の尾が切れました。 そこでいくつか質問があります。 (1) 収入印紙が貼ってない売買契約書は有効でしょうか? (2) 契約が有効な場合、手付け放棄による契約解除は可能でしょう    か?(建売住宅なので履行に着手した事実はないと思われます) (3) 建売住宅の仲介手数料は支払わなければなりませんか? (4) マンション売却の仲介契約も途中解除するとしたら費用を請求さ   れますか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 違約金を払っても契約を解除したい!?

    中古物件を契約しました。 主人の年収400万。私(妻)パート月7万。小学生1人、幼稚園1人 物件価格2290万、住宅ローン2290万、35年、変動金利1.4%優遇。月々6万6千円。完済時主人の年齢70年。 今府営住宅で家賃と駐車場で3万5千円。ローンから考えると月3万あがることと、定年の60歳までに完済させるためには600万~700万の繰越返済が必要なこと、変動金利であることを考えたら契約を解除したくなってしまいました。前もってわかっていたはずのことです。後悔しています。 あとは銀行での引き渡しをするだけですので時期的に違約金での解約になり、違約金229万円です。手付金は充当されますが、仲介手数料の半分をあと支払わなくてはいけないらしく、全部で300万ぐらいになります。 返済のことだけではなく、子供の転校や10年住んだ団地を出て行くのがさみしい気持ちもあり、私としては、違約を払っても解除したい・・・というか、どうしても気持ちが前に向きません。 しかし、主人は払ってまで一生団地がいいかといいます。払っていけないことはないと思います。・・・が、繰越返済のことや今の家賃の安さを比べると狭くて古くてもと思います。 しかし、一つ気がかりなことがあります。府営住宅は毎年家賃が見直されるのですが、私が働いたり(今年の家賃にはパート代は含まれていません)子供が働いたりした場合、家賃が7万8万9万になる可能性があると思います。高額所得者と認定されてしまえば追い出されてしまうかもしれません。あと、うちの団地は、数年後には建て替えが決まっています。家賃が上がるといわれています。 この数日中に結論を出さなくてはいけません。意見を聞かせてください。

  • 違約金を払っても契約を解除したい!?

    中古物件を契約しました。 主人の年収400万。私(妻)パート月7万。小学生1人、幼稚園1人 物件価格2290万、住宅ローン2290万、35年、変動金利1.4%優遇。月々6万6千円。完済時主人の年齢70年。 今府営住宅で家賃と駐車場で3万5千円。ローンから考えると月3万あがることと、定年の60歳までに完済させるためには600万~700万の繰越返済が必要なこと、変動金利であることを考えたら契約を解除したくなってしまいました。前もってわかっていたはずのことです。後悔しています。 あとは銀行での引き渡しをするだけですので時期的に違約金での解約になり、違約金229万円です。手付金は充当されますが、仲介手数料の半分をあと支払わなくてはいけないらしく、全部で300万ぐらいになります。 返済のことだけではなく、子供の転校や10年住んだ団地を出て行くのがさみしい気持ちもあり、私としては、違約を払っても解除したい・・・というか、どうしても気持ちが前に向きません。 しかし、主人は払ってまで一生団地がいいかといいます。払っていけないことはないと思います。・・・が、繰越返済のことや今の家賃の安さを比べると狭くて古くてもと思います。 しかし、一つ気がかりなことがあります。府営住宅は毎年家賃が見直されるのですが、私が働いたり(今年の家賃にはパート代は含まれていません)子供が働いたりした場合、家賃が7万8万9万になる可能性があると思います。高額所得者と認定されてしまえば追い出されてしまうかもしれません。あと、うちの団地は、数年後には建て替えが決まっています。家賃が上がるといわれています。 この数日中に結論を出さなくてはいけません。意見を聞かせてください。

  • 売買契約の違約金

    売り出してる土地が施設を建てるのに格好だということで買い手が現れ話が進みつつあります。 しかし、なにしろ境界未確定のため予定の建築物が建ぺい率の範囲で建つかが微妙という心配が出てきたようす。建築不可となったらキャンセルすることを契約書に明記してほしいとの申し入れが買主からありました。 不可解ですが、売買契約前であれば、違約金の支払いなども無くキャンセルできるけれど、契約後だったら手付金は戻ってこないのですから、測量の結果を待って建築できるとわかってから契約書を取り交わせばよいのではないですか。(売り手の当方が言うのもおかしいですが) それとも、建築不可の場合はキャンセルすると明記しておけば違約金は発生しないのですか。 不動産会社も測量する前に契約書を交わすと言っています。

  • 契約前の違約金

    保証会社の審査に通り入居日も決まりあとは契約するだけ、という状態なのですがキャンセルすることを考えてます。 入居日が決まってからのキャンセルだと違約金が半月分かかると聞いたのですが、この場合不動産屋さんへの仲介手数料は別途家賃1ヵ月分かかるのでしょうか? またそれ以外に払う料金はありますでしょうか?

  • 契約売買に関して

    はじめまして。 私は新築の一軒家を購入したいと考えています。 それで地元の不動産からいくつか物件を紹介したのですが、1つだけほしい物件がありました。それで購入の契約をしようと検討しているところです。 そこで、もし不動産を通して契約した場合、仲介手数料が発生しますよね? それでもし建築の売主と直接契約すれば、仲介手数料がかからないと思い、売主の方に電話したら、その形での売買も可能ですといわれました。 ちなみに売主は年間何千棟を建築している大手です。ただ売買はほとんどしていないようです。(ほとんど不動産を仲介して売買しているようです) 直接契約が可能であれば、私も売主も仲介手数料が省ける分、安く購入できるメリットがありますよね? でも私が心配しているのは、このような売買って本当に可能でしょうか?トラブルとかは無いか少し心配です。 もし経験者か不動産売買に詳しい方がいましたら教えてください。 どんなささいなことでもいいから教えてください。 お願いします。 長文ですみません。

  • 土地売買契約の解除について

    土地の売買契約でトラブルを抱えています。7月30日に土地の売買契約を締結し、売主に手付金100万、不動産業者に仲介手数料の半金31万5千円を支払いました。土地の価格は1800万で、残金は9月末に支払う契約です。8月の終わり頃、購入する土地の隣人が近所でも有名なトラブルメーカーらしいとの噂を聞き、不動産業者に確認するもよくわからないとの返事。その後、その地域に詳しい人に色々と話を聞くと、隣人のことは事実のようなので、再度不動産業者に確認するとちゃんと付き合えば大丈夫だろうというなんともはっきりしない返事。売主が一緒にあいさつに行ってくれるというので、その隣人にあいさつに行くと、自分の土地の境界から3~4m離して家を建てろ、家の建て方が悪い、それでは自分の土地の木が枯れてしますetcと言いたい放題でした。こちらとしては、その人柄を実際に確認して、隣人として付き合えないと判断し、9月20日に土地の購入を断念しました。不動産業者からは、これはこちらの一方的な都合による解除なので、手付解除となるので、7月に払った手付と仲介手数料の半金は全額返さないと言われました。こちらとしては、隣人が近所でも有名なトラブルメーカーであることを不動産業者が知っていて説明しなかったのは、重要事項の不告知にあたると考えていますが、どうなんでしょうか。こちらとしては、そんな人が隣人だと知っていたら、買わなかったと思います。不動産業者の身内が問題の土地の隣に土地を所有しており、その身内の人も不動産業者の仕事を手伝っています。それを理由に契約書の手付解除ではなく、消費者契約法による解除とかはできないのでしょうか?できる場合、売主には手付の返還を、不動産業者には仲介料の返還を求めたいと思いますが、全額返してもらえるものか、半分ぐらいなのか、どうなんでしょう?良いアドバイスお願いします。