• 締切済み

どんな資格を取得すれば有効でしょうか?

nomupiの回答

  • nomupi
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.2

医療事務はやめた方がいいです。 なくてもPCができれば就職できるところが ほとんどです(私とりましたが就活してわかりました) どんな業界に行きたいとおもっているのかにもよりますが 最近就活して、ニーズがあるのは 保険関係、損保関係。 若かったら看護士取りたいなぁって思います。

HalloWeen0703
質問者

お礼

ありがとうございます。 医療事務がなくても採用されるのですね。知りませんでした。 私も看護士に憧れますが、そこまでの道のりが険しすぎますよね(汗)

関連するQ&A

  • 大学編入に役立つ資格は?

    現在短大2年生です。 四年生大学進学を希望しています。私の希望する学部は社会学や情報系の学部です。 指定校推薦での受験になります。 大学編入に有利な資格はあるのでしょうか? 今持っているのはCS、日商PC、漢検、英検です。 今から取ろうと思っている資格は秘書、医療事務、販売士、英検、MOSなどなどです。 (四大を落ちた場合、就職も考えているので…) よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級の次の資格

    現在、経理事務として派遣社員で働いています。 34歳の女性です。 今の会社で3年程働いていますが、転職して、正社員の仕事を 探したいと考えています。 現在の仕事は大手なので、仕事が分散されており、 買掛金が中心です。 持っている資格は日商簿記2級です。 パソコンもマクロまでは出来ませんが、中級程度には 使えていると思います。 今のままでは転職は難しいと考え、何か資格を取得したいと 考えています。 私が考えているのは、 英検2級、日商簿記1級、宅建、社労士 です。 もし、皆様が私の立場でしたら、どのような資格を目指されますか? 足りない情報がありましたら、補足させて頂きます。 是非、ご意見をお願いします。よろしくお願いします。

  • 資格を取るべきか…

    現在無職で転職活動中です。 以前は個人病院で医療事務をしていたのですが、人間関係で体調を崩し退職しました。 資格もなく、短期間で辞めてしまったので経験もありません。 しかし、できれば次も医療事務をやりたいと思っています。 ニ○イなどで医療事務の資格を取ってから転職活動をしようか、それともこのまま求人を探して受けていくべきか悩んでいます。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 35才を過ぎての転職 有利な資格

    私は大都市で働く35歳、一人暮らしの女性です。 今年の1月に転職し上場企業に勤めています。(事務職です) 現在の会社に就職した理由はそこそこ大きい会社で、実家のある福岡県にも事務所があり、ゆくゆくはそちらへ転勤できればと思っていたからです。現在は土日祝が休みで定時も9時から17時半なのですが、福岡にある事務所では1ヶ月の半分以上の土日に出社しなければならず、時間もバラバラだそうです。両親が心配でできれば福岡で働きたいのですが、土日が休めないのはイヤなんです・・・勝手ですが。 短大卒業後、これといった資格も取らずただただ過ごしてきたことを痛切に感じている次第です。一体どんな資格が転職に有利でしょうか? 今までは事務しか経験がなく、何をしたいかなど明確なビジョンもない自分にただ焦るばかりで・・ どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 事務社員の資格取得について

    こんばんは。 私は住宅メーカーに勤める事務社員で25歳(女)です。 今年中を目処にいまの会社を寿退社し、彼の住むところで新しい仕事をしようと考えています。どのような職に就きたいかは決まっていませんが、もしオフィスで働くのであれば事務系がいいなと思っています。そこで質問なのですが、事務系の業務全般に役立つ資格はなんですか?転職の選考に有利なものや、スキルアップに繋がるものがいいなと思います。 私が今考えているのは、MOSの資格や秘書検定です。業種や雇用形態も決まっていないので、漠然とした質問になってしまうのですが、アドバイスを頂きたいです。 ちなみに今度今の会社と関連のあるFP3級を受験します。 宜しくお願い致します。

  • (精神障害者)取得すると良い資格について

    私は統合失調症の精神障害者です。 取得すると良い資格について教えてください。 現在障害者枠で1日4時間働いています。(お医者様からフルタイムで働くのを止められています。) 仕事の内容は一般事務です。年齢は47歳です。 時間があるので、何か勉強してこれから先の役に立つ資格を取得できればと思ってます。 事務経験は10年くらいあります。少し英語を使用していました。 現在の事務(障害者枠)では英語を使用していません。(必要なし) 取得済みの資格は下記のようになります。 ☆TOEIC780点 ☆英検2級 ☆秘書検定2級 ☆日商簿記3級 ☆MOS Word&Excel ☆日商キータッチタイピング アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 医療事務 資格取得について

    医療事務 資格取得について 25歳、今月8月末退職の同会社で2月までパートで働く者です。 業務時間帯が夜メインで、体調を壊し、 転職を考えております。 医療事務系を考えており、 ハローワークで探すと、 『経験資格不問』。 それでも、前職が塾講師ですので、 資格くらいは・・・とニチイをみてみたりしました。 ところが、こちらの医療事務関係の質問を読ませていただくと 『資格はいらないが経験はいる』 とほとんどのご回答であります。 ハローワークでは、早くても1月に求職活動してください といわれ、 1月まで時間的に余裕があるので 時間を無駄にしたくないのですが、(というか、何かしていないと不安な気持ちになってしまって・・・) 資格くらいはとっておいて損はないのでしょうか? もし、なにかご存知のかたがみえたら、 ご回答をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • どのような資格が役立つか教えてください

    30代です。小さな会社の経理事務及び社会保険・給与等の仕事をしています。 今現在日商の簿記の2級、FPの2級を取得しました。 当面転職する予定はありませんが、もし将来的に転職するならば役立つ資格、もしくは今現在とれば勉強になりそうな資格を教えてください。 今、考えているのは社会保険労務士なのですが、仮に転職するとき小さな企業では詳しい人は敬遠されるといわれて迷っています。 これを勉強したら、仕事に役立ったというものでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • どのような資格・免許を取得しておけば・・・

    今事務をしていますが、都合により退職する予定です。 これからはパートでもいいのですが(収入は月6~7万程度で可)出来れば事務やデスクワーク(受け付け)などの仕事をやっていきたいと思っています。 医療事務も考えたのですが、教えてgooを見ていると資格はあまり役に立たないと言うのを見ましたので、迷っています。 少し取得に費用がかかったり、難しくてもいいので、この免許、資格持っていたらいいよといのがあれば教えてください。またこんな仕事もあるといったものがあればアドバイスお願いします。 時間があるので少しの間次の就職の準備をしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 資格取得について

    20代半ば、会社勤めのOLです。会社に退社したい旨を先日伝えたところです。 何か資格を取得しそれを生かせる仕事がしたいと思っています。 今考えているのは、医療事務ですが他に実用的でおすすめの物などありましたら教えて欲しいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします!!