• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新婚なのにケンカばかり)

新婚なのにケンカばかり

井上 トロ(@toro_inoue)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

むしろ新婚のときのほうがケンカが多い気がしますよ。 環境も変わるし生活パターンも変わる、人が増えたことで制約も増えるし お互いの違いから問題が表面化しやすい。 まだなんか素直になれてないだけな気がします。 最初なので相手は分かってくれるはず、こう行動してくれるはずと決めてかからないで なんでも口で伝えて意思疎通をしてみてはどうでしょうか。 怖かったからくっついた、甘えたいから、一緒にいたいからとなんでも言ってみましょう。 そうすれば旦那さんにも気持ちは伝わってきます。 それからなら何も言わずにもコミュニケーションが計れるようになるでしょう。 いまは『夫婦』になったばかりで、これから『家族』になるのですから。

sugermilk
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し元気出ました。 結婚したからには仲良くやっていきたいです。

関連するQ&A

  • 婚姻届をもらうとき

    市役所で婚姻届をもらうときなんですけど 何か用紙に著名するのですか? 窓口で「婚姻届を下さい」と言えばすぐにもらえるのでしょうか?

  • 婚姻届について質問です。

    婚姻届は、市役所や区役所、出張所など、取り扱っているところなら地域関係なくどこでも提出できるのは聞いたのですが、もらうのはどこでしょうか。 婚姻届を提出できる場所なら、どこでも置いてあるのでしょうか。 それとも、市役所のように大きな窓口に行かないともらえないのでしょうか。 正直、市役所は遠いし混んでるし、近場で済ませられるなら、近場で済ませたいです…(笑)

  • 婚姻届の用紙について

    現在すんでいる市の市役所で婚姻届の用紙をもらいましたが、 コピーされた用紙でした。 ドラマなんかで見るような綺麗な白い紙に茶色?で枠が書いてあるものを想像していましたので、 窓口の方にコピーではないものを下さい。とお願いしました。 しかし窓口の方は、何を言っているのかわからないという表情で、これが婚姻届ですよ。と説明されました。 データ化されてあとに残らないのであれば、コピーでもいいと 思っています。婚姻届は処理後どうなりますか? 後に残るのであれば、他の市役所で用紙を貰おうと思っています。 変でしょうか?

  • 婚姻届について教えてください

    婚姻届は用紙をもらった市役所に提出しなければだめなのでしょうか? 用紙を取りに行く時間がなく他県に住む両親に市役所に用紙を取りに 行ってもらい保証人のサインを記入してもらったあとに郵送で私達が 住んでいる新居に送付してもらいました。 その用紙を自分が今住んでいる市役所に提出しようと思っていたのですが これは受理されないのでしょうか? 婚姻届を出す市に新郎は戸籍があり新婦は戸籍がないので私の戸籍謄本は 手元に用意してあります。 他県の市役所でもらってきた婚姻届を他の市役所に提出することは できますか?婚姻届に○○市長殿と書いてあり提出する市の市長宛の 用紙ではないのでもしかしたらダメなのかなぁと…。

  • 休日に婚姻届を出された方

    市役所に24時間いつでも婚姻届をだせるということですが、出すと何か受け取りましたという書類みたいなのはもらえるのでしょうか?受理証明書は平日窓口にいかないともらえないのでえしょうか?それは本人がいかないといけないのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 市役所・区役所の時間外受付窓口はどこ?

    市役所・区役所の時間外受付窓口はどこにあるんでしょうか?? サイトを見ても見付かりません・・・ 婚姻届を夜に提出したいのですが・・・ 例えば、東京の中央区役所の場合はどこなんでしょう? 行けばすぐ分かるんでしょうか?

  • 婚姻届の両親氏名記入について

    婚姻届の両親の氏名の記入についての質問です。 両親が亡くなっている場合でも、氏名は書くのでしょうか? また役所に婚姻届をもっていった場合、窓口で、職員さんにその場で 「○○さんの両親はお二人ともお亡くなりですよね?」 とか聞かれたりするんでしょうか? 経験のある方、ご教示お願いします。

  • 婚姻届の書き直し?

    来月、入籍予定でいるのですが、 彼の本籍地    A市 彼の居住地    B市 私の本籍、居住地 C市 新居予定地    D市 です。 (本籍は彼の実家にする予定です) 婚姻届を出す時には、新居が決まっているだろうと思っていたのですが、決まりそうにありません。(よって住民票は移さない)なので、C市に提出しようかなと思っているのですが、すでに記入してある婚姻届は、D市役所からもらってきたものです。 婚姻届の左上に、D市長殿?と記載されていたような気がするのですが・・・。それをC市役所へ提出するのは、ダメなのでしょうか? C市役所でもらってきた婚姻届に書き直すべきでしょうか、教えてください。

  • 婚姻届の自分の住所が間違っている場合

    夜間窓口に婚姻届を出すことになりました。 そこで疑問なのですが、婚姻届に記入する自分の住所が 間違っている場合、婚姻届は受理されないのでしょうか。 もし自分の住所が間違ったまま婚姻届を提出しても、 後日窓口で住所変更?の手続きをすれば良いのでしょうか。

  • 婚姻届の手続について。

    1.式や、新居に引越すのは5月なのですが、入籍だけ新居の申込の都合で来月にしなくてはなりません。 その場合、彼の○県の市役所に婚姻届をだして、引越してからまた新たな新居の△県の市役所で籍を移さなくてはならないのでしょうか? 2.私は今国民健康保険で入籍後彼の扶養になりたいと思いその準備中です。扶養になれるかどうかはまだはっきりわかりません。 入籍をしたあと、もし、扶養になれたら、私の国民健康保険の手続は彼の○県の市役所まで行かなくてはならないのでしょうか? あまり理解できないのですが、私の方の県で婚姻届をだすと、彼を養子にもらう事になるのですか?どちらかが住んでる住所を記入するのでしょうか? 婚姻届をだしても2ヶ月はお互い実家にすんでます。 教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。