- 締切済み
積分可能条件
大学の数学の問題です。 1.x=1/2のときf(x)=1、それ以外ではf(x)=0の関数で、[0,1]で積分可能を調べよ。 2.xが有理数の時f(x)=1、xが無理数の時f(x)=0の関数で、[0,1]で積分不可能を調べよ。 ある点について連続かどうかの証明はεーδ論法でやればいいのでしたよね? 開区間、閉区間についての証明が分かりません。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FT56F001
- ベストアンサー率59% (355/599)
> 積分可能かどうかは、微分可能かどうかと同じで、値が連続でなければ積分不可能です. そうかなぁ。いたるところ連続,有限個の不連続点がある程度なら, リーマンの意味でも積分可能でしょ? ルベーグの意味なら,2も積分できますよね。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「積分可能を調べよ」とか「積分不可能を調べよ」って, なんか日本語に不自由してる文章だなぁ. ちなみに「ある関数が積分可能かどうか」は「積分の定義」によって変わりえるからね.
積分可能かどうかは,要は,微分可能かどうかと同じで,値が連続でなければ積分不可能です. [0,1]の間で,無理数は,(√2)/2,(√2)/3,(√2)/4,・・・等、無限にある訳で,上記と同様に,境界値の前後で,不連続であることを証明すれば,積分不可能かどうか判断できるのでは? f(x)を積分した関数をF(x)とおくと, x=1/2のとき積分可能であり,F(x)値が求める積分値になりますね. x=1/2のときのみ,F(x)=x x=1/2の前後で,F(x)=xが連続であれば, [0,1]積分f(x)=[0,1](x=1/2)x =1/2となりますね. 積分したものが,微分可能かどうか つまり,その連続性を調べる必要があります. フフフ・・・ どうなることやら. 閉区間とは,境界値を含む. 開区間とは,境界値を含まない. これでどうにかなるでしょう.以上.