• ベストアンサー

日本語の2番目に“っ”を持っている言葉。

私は“まったり”の日本語を愛します。日本語は他のこれに似た“しっくり”も持っています。 私は日本語の中の2番目のに“っ”を持っている、たくさんの単語を知りたいです。 それらを私に伝えてください。 さらにまた、どちらのこのような単語があなたにとっていちばん好きですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とりあえず思いつく限り。。。(厳密には仲間ではないものが含まれている可能性があります--;) うっとり おっとり きっぱり くっきり さっぱり さっくり しっぽり しっとり すっぱり ぬっぺり ねっとり のっぺり はっきり ほっこり もっこり ゆっくり ゆったり がっつり ぐったり ざっくり じっとり じっくり どっぷり ばったり ぱっくり ぱったり ぴったり ぴっちり ぷっくり なんとなく"しっぽり"が好きですかね。情緒があって日本語っぽいから。

jimjam28
質問者

お礼

おお、私は日本語は多くの“っ”を持っていますに驚きました。あー!私は今驚きましたを意味する“びっくり”を思い出しましたね。 “しっぽり”はこれまで一度も聞いたことがない言葉です。はい、私は今から“しっぽり”を使うつもりです。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • bbboycott
  • ベストアンサー率58% (63/108)
回答No.2

日本語の中の2番目に「っ」の付く副詞を知りたいということですね? すっきり、こっそり、ほっこり、ざっくり、さっくり、びっしり、 どっきり、めっきり、ぎっしり、ぴったり、もっこり、おっとり、 ずっしり、はっきり、ひっきり、しっくり、じっくり、ぴったり、 べったり、ぺったり、もったり、ゆっくり、じっとり、べっとり、 すっかり、しっかり、どっかり、びっくり、ばっちり、かっちり・・・etc 4文字の言葉でまとめましたが、それでも書いているとキリがないですね。 個人的には、「すっきり」が好きです。

jimjam28
質問者

お礼

多くの単語がありますが、まだありますですね。びっくり!これはびっくりです。私は今びっくりを使うことができます。 あなたは“すっきり”が好きですか。私は多少これの単語を聞いたことがあります。私は今日はすっきりです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フランス語で2番目

    フランス語で「2番目」を表す単語に deuxiemeとsecondがありますが、 どう違うのでしょうか?

  • 「ゼロ番」という言い方ですが、日本以外にもあるのでしょうか

    日本では「一番」の前を「ゼロ番」などと呼ぶ人もいますが、本来は「プレ一番」とすべきかと思います。さて他の外国語では「ゼロ番」なる呼び方があるのでしょうか、お教え下さい。

  • 外来語から日本語になった言葉教えてください

    本来は日本語で使われていた言葉なのに、外国語や外来語にとってかわった単語は非常に多く見受けられます。 (1)日本語から外国語・外来語に代わったもの そのものの呼び名が代わったものもあれば、厳密には別物なのだが使用頻度などが代わったものもありますね。 前者としては便所とトイレ、後者としては鼻紙とティッシュなど (2)外来語が外国語になったもの ズボンとパンツなどがそうでしょうか。 ところで質問なのですが、元々は外来語や外国語で使われているのが一般的だったのに、近年逆に日本語で言うのが普通になってしまった単語や用例というのもあるものでしょうか。 例やその変化した背景等の関連事項も含めお教えいただければ幸いです。

  • 日本語と中国語で意味が全然違う言葉

    日本語と中国語で意味が全然違う言葉(単語)を教えてください。

  • 英語と日本語

    英語で『thin』と言う単語があります。 意味は『(本などが)薄い、(気体などが)薄い』 などです。 英語と日本語が同じものから派生したわけではないのに、日本語でも本と気体が薄い場合、『薄い』という同じ単語で英語と同じ使い方をします。 他にもこのように、英語と日本語が一語で複数の意味を持った場合、意味が共通する単語があると思います。 これは偶然なのでしょうか? 伝わりにくい文章で、すみません。 よろしくお願いします。

  • ナンセンスという言葉を日本語にすると?

    「そんなことをするのはナンセンスだ」などといいますが、 センスがない、というふうに置き換えると意味が変わってしまいます。 ナンセンスは日本語に置き換えるとどんな単語・言葉になるでしょうか?できればセンスという言葉は使わずにお願いします。

  • 英単語暗記は英語→日本語?  それとも  日本語→英語?

    こんにちは。 英単語暗記に日々精進しているものです。 質問なのですが、英単語を覚えるとき、英単語を見て日本語訳を頭の中で復唱しながら単語を書いています。 それで、1週間後などに復習して、しっかり日本語訳ができたものとそうでないものに分けました。。(単語カードを使っています) そしてふと、日本語の方を見て英単語を覚えているか試してみたところ、答えられないものがありました。 (1)これは、「覚えていない」ということなのでしょうか? 学校のテストや大学受験の長文問題を読み解くことが目的なので、英語→日本語にできればいいと思っていたのですが、中途半端に完璧主義で、覚えたのに覚えてない、みたいな状況が許せず…… でも、もし英単語→日本語ができればそれでいいのであれば、無駄な時間は使いたくないですし…… 長くなりましたが、英単語を覚える際、 (2)英語→日本語ができれば、それを反復すればいいのでしょうか?? (3)それとも、日本語→英語もしっかりやるべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中国語から日本語に定着した意外な言葉

    外務省、財務省などの「省」や部長などの「部」、律令制の区分など、中国のすぐれたいろいろな制度が日本に採用されたそうですが、われわれが意外と知らない、「中国語から来て、日本語に採用された単語」を挙げてください。

  • 日本語に enclitic な単語はありますか?

    日本語のなかに enclitic な単語はありますか?

  • glomeroblasticの日本語訳が分かりません。

    現在、塩化マグネシウムに関する文献を読んでいます。 その中で、塩化マグネシウム(ビショファイト)に関する性質の説明の中で、「glomeroblastic」という英単語が出てきました。 この英単語の日本語が分からず困っています。 適当な、日本語訳を教えてください。