• ベストアンサー

犬の尿臭を消す方法

mutsunatsumizuの回答

回答No.4

うちは小型犬を室内飼いしているので、トイレを失敗した時などの臭い消しには、ペットショップで市販されている消臭スプレーなどを使っていますが、外ではあまり効果がないのでしょうか? 「散歩の時にウンチ、おしっこをしてくれれば一番ベスト」とおっしゃっていますが、気持ちは分からないでもないですが、飼い主の認識として、それはいかがなものかと思います。 散歩の時にするということは、自分の家の庭を汚すのが嫌だから、他人の敷地を汚すということですよ? 散歩中のウンチは持ち帰るのが常識ですし、おしっこについても臭いが残らないよう水をかけて流すのがマナーになっています。 自分の飼い犬でさえ臭いと感じるものを、犬を飼ってもいない人の周りにまき散らすのはいかがなものでしょう・・・? 必ず庭でするクセがあるのなら、いっそのこと、庭の一角にトイレスペースを設けて、そこでするよう躾けてみるのいうのはいかがでしょうか? 雨などで濡れない場所であれば、ペット用トイレシートをしいておけば、臭いも汚れも吸収されると思います。 レトリバーを室内で飼ってらっしゃるかたも多いので、大型犬だからトイレシートが使えないといったこともないのではないかと思うのですが・・・。 大変だとは思いますが、散歩に行く前(もしくは帰った直後)に飼い主さんの前で決まられた場所で排泄できるように躾けられれば一番ベストだと思います。 がんばってください。

kanadhiann
質問者

お礼

やはり戸外の為、ペット用消臭スプレーではほとんど効果を感じられませんでした。 トイレシートなども何度か試してみましたが、ただの遊び道具となってしまい、 ビリビリ破いてしまうだけでした。 飼い主としておしっこくらいは散歩の時にしてくれれば、という安易な考えになってしまっていた事を皆様の意見を読んで気づき、反省させられました。 頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 庭で大型犬を飼っている方どうていますか?

    うちのゴールデン♂は庭と玄関ホールを自由に動きまわらせているのですが、庭におしっこをした時は皆さんどのようにしていらっしゃいますか? 大型犬で量も匂いもすごいので、ホースで散々に希釈し表の排水溝まで送っているのですが、それでも匂いはかなり残ります。 しかも水道代が跳ね上がったこと・・・! 芝生や土であればあまり問題ないかと思うのですが、我が家は庭の大部分がコンクリートで、花壇は立ち入り禁止にしているので、必然的に玄関から離れた門に近い庭の片隅に排泄場所が決まっています。 トイレトレーにシートを敷いて排泄の定位置に置くようにしていますが、『シートの上でね』と言うと、トントン...とちゃんとトレーに乗ってくれるのですが、なにぶんオスなものでサッと片足を上げると大抵の場合ほとんどがトレーの外に飛ぶことになります。 できるだけ排泄のタイミングで散歩に連れ出すようにもしているのですが、1日に何度かは庭で用を足すので、匂いは消えることなく・・・ 何か良い方法、または良い消臭剤等ご存知の方、ぜひ教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の排泄について(柴犬)

    犬のトイレについて質問です。 犬種は柴犬です。いつもは散歩中に排泄するのですが、 庭で排泄をさせる方法はないでしょうか。 普段は玄関でゲージ飼い、日中は繋がないで庭に出してフリーの状態です。 勿論散歩はきちんと一日2-3回は行っています。 しかしいざと言う時(台風時等)庭で排泄出来れば楽だなぁと思います。寝る前にちょこっと庭でさせられるのも魅力です。 日本犬の特性なのでしょうか、庭で排泄しません。散歩まで我慢している様です。 今まで試した方法は庭の土に自分のオシッコの臭いをつけておくです。でもダメでした。 今回は可哀想ですが一日散歩に行かず庭で排泄させる方法を考えています。 何日でも我慢してしまうのでしょうか?ちょっと躊躇してるのですが・・・。他に良い案がある方はぜひアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬が通路にうんちをしなくなる方法教えてください。

    庭で犬を飼っているのですが、車庫から庭に出る通路に犬がうんちをして困っています。 トイレのしつけをしようと試みましたが、半日庭で見ていても私がいるとうんちをしないので しつけはあきらめました。 トイレのしつけをしてないので庭の好きな所にしてしまうのはしょうがないと思っていますが、 ウチの犬は最近通路の真ん中にうんちをするので犬が通ったときに踏んだうんちがあるとつぶれているのでなかなか取れず取るのが大変で困っています。 通路は砂利と土の通路で土は固くなっているのでうんちがつぶれていると土ごと削りとらなければなりません。 酢のにおいが犬は嫌いと聞き、まいてみましたがだめでした。 通路はふさぐことができないので犬が通路にうんちをしなくなくなる方法があれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のしつけ等について

    実家で6歳になるゴールデンレトリーバーを飼っています。 自分は、今年の春に実家に帰ってきたのでまだ2ヶ月ほどの付き合いですが良くなついています。 が、少々困ったこともあります。 散歩に行って蛇を見つけると喧嘩?しようとします。毒をもった蛇に噛まれたら大変なので止めさせたいのですが、力強くて大変です。 また匂いをかいで何かを見つけると、土を掘って探したりします。帰ろうとしてもなかなか動きません。 しつけがなってないんだと思いますが、どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけについて

    1才6ヵ月のゴールデンレトリバーのオスを飼っています。 子犬の頃からトイレのしつけをしてきたので、オシッコは 室内でも外でもコマンドをかけるとします。 ただ『トイレ」のコマンドで教えてきたので、トイレ=オシッコに なってしまって、ウンコは散歩中でないとしません。 ウンコもなんとか散歩前か後にさせたいので、良いしつけを ご存知の方がいれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ方法・・・。

    迷い犬を保護しました。 首輪が付いており飼い犬だった様子です。 警察へ届けて飼い主さんが見つかるまで我が家の一員となりました。 病院へも連れて行きどこも異常なしでまだ若い(体は成犬です)と言われました。 人懐っこいメスですが…うんち・おしっこが散歩時にする癖がついてないらしく家の庭などにしてしまいます。 どれだけ飼うことになるか分からないのですが、トイレのしつけはきちんとしたいと思っています。 ある程度大きくなってからのトイレのしつけ方法みたいなものがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬の初めてのお散歩について

    こんにちは。 3ヶ月のゴールデンレトリバー女の子です。 ワクチン接種が終わったらお散歩に出ることになりますが、 大型犬なので引っ張りグセをつけたくありません。 今は自宅の駐車場や庭でリードをつけて、お散歩の練習的なことをやってますが、 ニオイをかぎながらちょろちょろ歩き回っています。 お散歩コースは割りと交通量の少ない住宅地の中の道路になりますが、 犬を飼い主の左側につけて引っ張らないようにお散歩ができるようにするために、 最初のお散歩の時からきちんとしつけておいたほうがよいでしょうか? その場合はどういうふうにすればよいのか、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • Q:排泄のこと

    生後約7ヶ月になるMIXの♂を屋外で飼っております。 生後約3ヶ月程で我が家に迷い込んできたのですが、最初は散歩を嫌い 強引にリードを引いての散歩だったのですが、最近は上手に散歩をする ようになり、私も毎朝の犬との散歩が非常に楽しくなりました。  ところで質問は、散歩の時のウンチとおしっこのことなのです。 うちの犬は一日の大半を我が家の庭で過ごしているのですが、最初の頃は おしっこも、うんちも庭の隅にしておりました。 がしかし、散歩に連れ出すようになってから、うんちは外でするようにな ったのです。それも草むらや人気のないところで排泄するならまだ良いので すが、きまって路面の上なんです。それも約40分の散歩コースで3回から4回 もするのです。 散歩しながらいきなりリードを引かれるので、ふっと後ろを見ると、しゃが んでうんちをしているというパターンが通常となってしまいました。 それも民家の門の前とか、アパートの駐車場とかで、そこに住んでいる方が その光景をご覧になればきっと気分が悪くなりますよね? また、おしっこも今まではしゃがんでしてたのですが、片足上げおしっこを 最近覚えるようになってからは、電柱や草むら等のある場所では必要以上に くんくん匂いを嗅ぎまわり、片足上げおしっこを頻繁にするんです。 最初は、やっと片足上げおしっこが出来るようになったんだぁ~などと成長 したんだなぁ~などと感心をしてたのですが、あまりにも散歩の時の片足上げ おしっこの回数が多いのにびっくりです。 ある日、幼稚園に次男を迎えに行くのに、犬を連れてったことがあるのですが、 その帰りに次男の友達の家の前でいきなりうんちをしたのには驚きです。 こんな現状・・・屋外犬の排泄の躾のあるべきスタイルとは?アドバイスの程 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のトラブルで教えてください

    先日、犬(柴犬)の散歩に行った時、 いきなりゴールデンレトリバー(50kgある大型犬)が 突進してきました。 一緒にいた旦那はあわててウチの犬を抱き上げ ゴールデンからかばいました。 そうしていると、ゴールデンの飼い主が登場。 「リード(手綱)を放してしまって」とのことでした。 その場は和やかにしてましたが 旦那は家に帰って「もしゴールデンがウチの犬に 噛み付こうものなら持ってた 鉄のスコップ(ウンチ用)でゴールデンを殴ってたかも・・・」と 言いました。 万が一、敵意のある大型犬に襲われて 旦那が犬を殴ったりしたら 犯罪にならないのでしょうか?? 仮定の話ですが、回答・ご意見 よろしくお願いします。

  • 犬の散歩時の消臭剤

    散歩中の排泄についてです。 糞はもちろん持ち帰りますし、尿も水で流すように 心がけていますが(小さい犬なので、オシッコは ほんの少量、紙等で吸い取るほど出ません) よく「水で流した後、消臭剤を使う」「消臭スプレーをまく」という 話を聞くのですが、実際に使っている方、どのような モノを使っているか教えてください。 市販品の場合、小さなボトルなどに詰め替えているのでしょうか? また、手作り系で良いモノがあれば、ぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー