• 締切済み

暴力を振るう老人への対処方法

noname#149146の回答

noname#149146
noname#149146
回答No.1

老人も職員をキチンと仕訳しています あなたが対応にもっとメリハリをつければ多分その老人も抑制できると思います 避けるのではなく 声かけをもっと増やし あなたに興味を持ってもらえるようにするとあなた自身も色々な面で自信がつくと思います 私の職場にもあなたのような男性職員がいますが 彼には彼なりの良い所がありますから あなたも自分に自信を持って頑張ってほしいとおもいます 色々な職員がいて当たり前なんですよ

yske123
質問者

お礼

老人も職員をキチンと仕訳しています >確かに今日他の職員の方に言われました。 新人の女性職員には自分が上だと示すために特に怒りやすいらしいです。 声かけですか・・・ 今は確かに恐怖先行であまり積極的にはできていないかもしれないです。 他の職員さんがいる時はするように心がけていますが。 自信つけれるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 老人介護の現場・・・・

    私は現在、老人福祉施設に勤務しています。 まだ1年半ほどしか勤めていませんが、最近介護をしていていくつか疑問に思うことがあります。 私は他の介護の現場を知らないので、皆様に広く意見をお聞きしたいのです。 排泄介助をするとき、腹圧をかけて排尿、排便をうながしますか?または摘便をしますか?(これはナースでないとダメじゃなかったですか?) 入浴介助をするとき、無理矢理または騙してまで浴室までつれてきますか? 私が勤務している施設は100床ほどあります。これは大規模なほうでしょうか?職員の数は何名が適当なのでしょうか? 現在施設では職員がバタバタ辞めていきます。自分の思った介護が時間に追われて、じっくりと、ゆっくりとできないからだと思います。ただ事務的に毎日仕事をこなしている、そんな状況です。

  • 特別養護老人ホームの看護婦の仕事は?

    特別養護老人ホームは介護が中心と聞きますが、看護士さんはどんな仕事をされているのかご存じのかた教えていただきたいです。また夜間はどのような体制をとられているのか、詳しく知りたいので何でもいいので教えてください。夜勤がない場合はどうしているのか?など経験者の方介護の方、教えてください。

  • 有料老人ホームについておしえてください

    転職を考えているところがあるんですが、 そこは有限会社が運営管理しているところです。 今まで、医療法人や社会福祉法人では働いたことがあるのですが 有限会社、それも有料老人ホームは初めてなので分からないことだらけです。 今、気になることは ・有限会社って将来、不安はないのか? ・職員は、介護や医療だけに専念できるのか? ・有料老人ホームは、他の施設と違う介護になると思うのですが具体的にどういうことをするのか? ・看護と介護の連携は出来ているのか? ・夜勤体制は、どうなのか? ほかにも出てきそうですが、思い浮かぶのはこれくらいです。 有料老人ホームで働いたことがある方、経験談をきかせてください。

  • 男性では老人介護施設になかなか採用されない

    僕は老人介護施設の仕事を希望している30代半ばです。 いくつかの施設で面接を受けに行っていますが採用には至りません。 介護は未経験でヘルパー2級の資格だけしか持っていません。 ヘルパー2級の時の施設実習でグループホーム2日間とヘルパー2級とは関係の無い体験ボランティアで有料老人ホーム1日と特養で2日間の体験をさせていただいただけで実際に働いた訳では無いので、どのぐらいキツクてどんなに大変なのかまでは今は分かりません。 でも排泄の臭いは僕が子供の頃に祖父母が認知症で母が介護をしていたので排泄の臭いは毎日嗅いでいましたから少しは慣れています。 それと特養での体験ボランティアでの入浴介助の時に暴れて嫌がっていた重度の認知症の方がいて僕は蹴られたり引っ掻かれたり、つねられたりしましたし、軽い認知症の男性には僕の洗い方がヘタだったので怒鳴って怒られましたし、軽い認知症の女性には僕が男だから一緒に入られるのは嫌だと拒否されました。 食事介助の時にスプーンで口に運んで食べさせていて僕の手によだれがベトベトに付きました。 コミニュケーションは認知症でもしゃべれる方とはお話をさせていただきましたが延々と同じ話をされてました。 こういった経験をさせてもらいましたが全く腹が立ちませんでしたし、汚い臭い嫌だとは全然思いませんでした。それどころか老人介護の仕事は、とてもやりがいがあると感じました。 そして何よりもお年寄りの方の役に立てて「ありがとう」と言っていただけると僕はとても嬉しいです。 だから僕は老人介護の仕事をやりたいという気持ちがあるのですが現状は厳しいです。 施設によって不採用の理由は違いますが、欲しいのは女性だから男性は要らない、未経験だからダメ、通勤距離が遠すぎるからダメとかです。 あと面接で言われて悲しかったのが「あなたは他に職が無いから、とりあえず介護をやろうと思ってるんでしょ? そういう人は嫌になって、すぐに辞めちゃうから」とか「あなたの話を聞いていても本当に介護をやりたいとは思えない、他の職種を探したほうがいいんじゃない?」などです。こう言われたから「そうですねじゃあ介護の仕事は諦めますよ」という気持ちにはなりませんでした。でもへこみましたけどね・・・ 介護は人手不足で求人は多いから仕事が無い人は介護をやればよいとよく言われてますが、実際はやる気があっても未経験の中年男性では、なかなか雇ってもらえないとも言われています。理由は介護の仕事は女性の仕事だというイメージが強くて介護の仕事に従事している職員は女性が多く男性職員は少ない、施設に入居しているお年寄りも女性の方が圧倒的に多く男性は少ない、女性のお年寄りの中には男性職員に入浴介助と排泄介助をされるのを嫌がる人がいるからだと言われています。 雇用のミスマッチですね・・・ そこで男性の方にお聞きしたいのですが、去年から今年にかけて未経験でも介護施設に採用されたという男性は何件目で採用されましたか? それと未経験で介護施設になかなか採用されない男性の方で今、何件面接を受けていますか?

  • ショートステイの勤務について

    現在ショートステイで勤務しています。 勤務体制なのですが 10人の利用者をひとりで介護する勤務体制となっています。食事介助・排泄介助・入浴介助も全てひとりです。 フロアにスタッフが常時ひとりきりという状態です。 (たとえば 6:55に早番ではいり7:00で夜勤を終了するスタッフと 交代し 昼休みまでひとりで利用者介護します。遅番が来たら交代し入浴介助にはいります。フロアが2F・3Fと分かれていてもちろんもうひとつのフロアは10:00までの夜勤者と交代したらひとりです) フリーでひとりいますが その人は入所・退所の業務をするので 業務には入れない状態です。 正直 数人の利用者をフロアに残し 排泄介助など見えないところで 業務をするのが怖くてたまりません。 他の施設でもこのような体制なのでしょうか?

  • 介護職に就きたいと言ったら

    細かなねじを通す、ドライバーを回すだけでも手間取ってしまうほど不器用。 自分で段取りを組んで時間内に作業を終わらせるのが苦手。指示を待たないと動けない。 おまけに人付き合いが苦手で、場を盛り上げたり話を繋げるのが苦手。 そして力も人よりありません(人からは力が本当にないのねと言われる)。 こんな人が介護職になるのはやはり無謀ですよね・・・。 ホームヘルパーの資格を取ってから介護職に就きたいと言ったら、産業カウンセラーの方から 「介護職は臨機応変さを求められる。 例えば利用者さんのトイレに付き添ってる間に近くで他の人が脱走しそうになったらあなたは慌てふためくと思うわ。 あなたにはお勧めできない」といわれました。 私は子供の時から、そして仕事に就き始めてから何をしてもだめでした。そして力もありません。 おそらく介護職に就けばおむつ交換はやシーツ交換ではぐちゃぐちゃになり、時間もかかるでしょう。 もし何かあった時に利用者さんを説得させるがあったときにも何も思い浮かばない。 利用者さんとの会話もつなげることも難しい。 お風呂やトイレの介助も自分だけでは出来ず、他の職員の力を借りることも多くなるかもしれません。 やはり諦めるべきでしょうか?

  • 介護職 利用者からの暴力的行為について

    現在介護職(3年目)です。勤務形態等に不満は無く、排泄交換や嘔吐処理に抵抗も無いため自分に向いていると今まで思っていました。でも最近1人の利用者にとても嫌われてしまっていて、仕事に行くのが、その人の介助にあたるのが辛いです。 少し具体的に話すと、 ・私が〇〇しましょうか?と声をかけ、「今いい」と仰られた為、先に他の方の介助を行うが、次に来た別の職員に「あいつに頼んだけど無視された」と訴えられる ・お茶を入れると熱過ぎると怒られ、私の服にお茶をかけられる ・車椅子移乗の時に髪の毛を引っ張られたり首元辺りをつねられる ・その他暴言等です。ほんとに辛くて、上司にも相談しているのですが人員不足もあり、私が介助に入らなければならない時もあります。 普段は仕事だし、我慢しているのですがどうしてもPMSの時にイライラしてしまうと上司に相談した所、「そんな短気だとこの仕事出来ないよ」と言われ向いてないんじゃないかと思うようになりました。 まだ経験も浅いので、何で私が我慢しなきゃいけないのか?とも思っています。同職に聞くと、怒る人はそんなもん、等と言われるので介護職以外の人はどう思うか聞いてみたいです。長文になってしまいすみませんが、良ければ教えて下さい。

  • 支援施設の生徒さんからの暴力についての対処方法

    障害を持つお子さんに関する質問です。長文です。初めに、ご両親の方々に、誤解の無いようお断りしておきますが、今回質問したいのは、支援校などの現場での職員の方の対応に法的な規則などがあるかどうかということと、職員の方々の対処方法であって、事実関係についての解釈についてではありませんのでご気分を悪くされないよう、お願い致します。 私の娘は支援関連の仕事をしています。学生時代のアルバイトを含めて、この仕事に就いて1年になりますが、これまでに数回、生徒さんから身体に危害を加えられています。被害を受ける箇所が腕などであればまだ良いのですが、頭部、顔などに突然拳や頭突きが来るということです。生徒さんは加減をしないので、顔や眉間に拳や頭突きが来ると意識が朦朧となるくらいの力のようです。本人が好きでしている仕事なので、仕事自体に親が意見する気はないのですが、身体に危害が及ぶとなると黙って見過ごす訳にもいきません。娘は怪我をして病院に行っても、そのことで仕事が嫌になったり生徒さんへの思いが変化するということは無いようで、門外漢の私からみると「暴力」と見えてしまう、こういった事柄も、単に職場での出来事の一部として笑いながら話してくれるのですが、最近は私が心配するので、痛い目に逢ったことは話さなくなりました。しかし会話の端々から、はやり被害を受けていることは伺えます。(拳などを)避けるのが上手になったよ、などと笑いながら言う時もあります。これまでに2回ほど、私の方でかなり気になる出来事がありました。1つ目は、半年ほど前ですが、お世話をしていた14歳の男の子が突然腕を振り回し、それが娘の目の側に当り、それ以来頭痛がとれないと言っていたことと、数日前、高校生の女の子を前に抱えて、衣服着脱の手助けをしていた時に突然頭部を後方に振って頭突きをされ、意識が朦朧として病院で検査を受けたことです。検査結果は特に問題はなかったということですが、娘が自分から、脳波検査を受けると言い出しました。現在、娘とは住居が離れていることもあり、日常的に接していないので、細かいとこよまでは気づかないのですが、或いは本人も頭の痛みなどが気になってきたのかもしれません。質問したいことは、現在の体制では、このような、職員の身体的被害について、何らかの対策は採られているのでしょうかということです。例えば、周囲に身体的危害を及ぼす可能性の高い生徒さんには、それなりの護身術などの有資格者の男性職員が付くことになっているとか、、。実際、中り処によっては命の危険があるとも思えるので、かなり心配です。何か法的な規則は無いのでしょうか?また、娘が危害を受けた時の他の職員の生徒さんへの対応を娘に聞いてみましたが、頭がぼうっとしていて覚えていないと言いますが、ただ、普段から、暴力?(生徒さん本人にその意図がなければこの言葉はおかしいかもしれませんが)に対して指導するということはあまり無いようなのですが、こういった場合、指導は効果は無いものなのでしょうか?繰り返し言って聞かせる、或いは乱暴をした時にはきちんと叱るということを繰り返せば少しは乱暴の回数が減るのでは、、と単純に希望的に考えてしまうのですが、、。因みに、生徒さんの親御さんへの報告は無いということです。どの機関(学校・施設など)でもはやり同じような対応でしょうか?また、娘は正規職員ではなくパートなのですが、そのことも、仕事の区分の上で曖昧になる原因でしょうか?(つまり、本来はさせてはいけない仕事、付かせるべきではないお子さんに付かされているという意味です)。まとまりがなくてすみません。また、私自身のことではなく、娘から聞いたことで、記憶に基づいて書いておりますので、何か現場及び関係の方からみて不具合な言葉がありましたら予めお詫び申し上げます。また、繰り返しますが、娘本人が好きでしている仕事なので、、、”そんなに心配なら辞めれば良い”というこは重々承知で質問させて頂いております。皆様のご意見、ご存知のことを教えていただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 老人ホーム これって普通?

    住宅型有料老人ホームです。 サービスは同建物の訪問介護事業所。 定員約40。介護度平均要介護3。 エレベーターはストレッチャーが入らないタイプ。 認知、徘徊、透析、バルーン、在宅酸素が入居。 看護師は週1回半日来るのみ。 個浴は段差ありの内開きドア。 リフト浴は1人体制。 入浴時のバイタルチェックなし。 バイタルチェックは週1回、朝食後、ヘルパーの仕事。 薬はヘルパーが用意。 飲ませ忘れ、落薬頻繁。 洗濯介助は失禁時随時だが、記録記入なし。 洗濯介助時、個人のものが紛失多数。 介助者と記入者がちがう。 陰洗ボトルは個人のものがなく、使い回し。 個人の申し送り帳なし。 全体の申し送り帳あるが、職員の半数目を通さず。 入職時資格あり未経験でも研修なし。 怖くなって辞めました。

  • 介護者のレベル

    1年介護職を経験して、介護者のレベルの低さに戸惑っています。 介助ができる人、できない人(技術不足、やる気がない人、人に言われたから等々) この施設ではできない人を基準にしています。 私は臨機応変に対応していますが、私の介助がおかしいと、 クレームをつけに来ました。 理由はベットでオムツ介護の人をトイレで介助しないでくれと言われ、 すごい剣幕で怒ってきました 私は、便の匂いがありトイレで気持ちよく排泄をして貰いたいと思い トイレの便座に移乗してもらいました。 (これが気に触ったらしい) もしトイレでの介助が出来ないのであれば、 出来ない人を私が指導したいがそれも気に入らないらしく さらに怒り出しました。 他の職場もそうですか。 私は大企業で働いたせいか、出来る人を規準に、 出来ない人は管理監督者の責任で教育をしてきました。 この職場もぜひ改革をしてほしく投稿しました。