• ベストアンサー

人と目を合わせるのが苦手(--;

tyoufuの回答

  • tyoufu
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.9

自分も人と目を合わせるのが出来ないです。 なんだか恥ずかしくなるよりも...爆笑してしまうんです。 で、以前「鼻の付近を見ると正面を見ているように見える」って言われてからそのようにしています。 鼻の頭1点をみつめてしまうのではなく鼻全体(少し眉間より)を見るんです。 たまぁ~に「どこ見ているの?」って聞かれることはありますけどね。

tomo_u_u
質問者

お礼

爆笑してしまう・・うーーん なんか分かるような気が(笑) 鼻の付近は目を見るよりは調子 よさそうですね☆試してみます~ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 人と接するのが苦手でかなり困ってます

    私は人見知りが激しく話しかけることもとても苦手です。クラス替えや学校が変わったりしても友達が出来るのにかなり時間がかかります。 さらに、緊張すると無表情になりかなり怖いらしくヤンキーに見えるらしいのです。 友人いわく、以上のことからか話しかけにくいオーラが出ているらしいです。満場一致で私の第一印象は怖かったと言います。話しかけるのに勇気がいると言われます。 私はこんな自分の性格や特徴(?)を改善したいと思っています。 しかし話しかけようにも初対面の人と何を話していいのかわかりません。いつもネタに困ります。 皆さんは人と初対面の人と話す時どのような事を話しかけますか?特に、すでにグループが出来ている状態に溶け込むポイントを教えてください! また、話しかけにくい雰囲気を改善するためにはどのようにしたらいいと思いますか?

  • 合わない、苦手な人に対してひるんでしまいます

    私は最初に会ったときの第一印象で、相手のタイプというか大まかなところがわかってしまうのですが そこで自分と合わない、苦手だとちょっとでも感じるとひるんでしまい、口がきけなくなってしまいます。 きちんと相手の目を見れないというか、とにかく怯えてしまい話しているのが苦痛になってしまうのです。 まったく関係ない人でしたら特に問題もないのですが 会社の人や上司だったり、彼氏の友達であったり、親戚であったりなど、 どうしても話さないといけない人も多くいます。 そこで無理して一生懸命に話そう、笑おうと意識すればするほど顔が引きつってしまうのです。 この様子は明らかに相手にも伝わってると思います。 初対面でも合うと私が感じる人には、最初から打ち解けて話せてしまうので 友達や彼氏や苦手でない人には、私のこういった部分はほぼ気づかれてないと思います。 ただ友達の友達とか、彼氏の友達とかを紹介されてはじめてあれ?っと感じてるかもしれません。 自分でも性格を変えようと努力したこともありましたが、 実際なかなかかえられるものでもなく、かえって顔が引きつってしまう現象が起こってしまいました。 そこでご相談なのですが、このようなときどう切り抜けていくのが得策でしょうか? 一般的なご意見をはじめ、私のような似た悩みをもつ方からのご意見なども心強く思います。

  • 他人と話すのが苦手・・・

    大学生の女です。 私は人と話すのが苦手です。 家族と話すときは普通に冗談も言ってしゃべれるのに、他人と話すときはなぜかしゃべれなくなります。 それも赤の他人や初対面の人ならまだしも、親戚・いとこ、友達とも不自然になります。 家族と話すときはちょっとしたことでも思いついてしゃべれるんですけど、友達とかと話すときには緊張してなかなか話題も思いつかないんです。 また口下手なので、自分の意見を言うのも苦手なんですが、話すときも自分が何か言うと、そこから話が膨らまないというかしらけている気がして、ますます話しにくくなっています。 自意識過剰なんでしょうか。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 会話が苦手

    こんにちは 私は1対1の会話が苦手です… というか 自分が中心?になって話をすると すごい緊張してしまいます(>_<) どんなに仲の良い友達でも 緊張してしまいます。 それに口べたで話をうまく まとめられないんです… あと、人見知りで 初対面の人などに 自分から話かけることができません。 上記のように 話すことがとてつもなく苦手なんです(;_;) なので新学期である今が とても辛いんです 誰でもかまわず話かけられて 楽しく会話してる人を見ると すごい羨ましいです(>_<) どうしたらそんなふうになれますかね(pд・。)

  • 初対面の人や苦手なイメージの人との関わり方

    初対面の人や苦手なイメージの人との関わり方を教えてください。 初対面って、どんなことを話せばいいのでしょうか? 「仲良くなりたい!」という思いはあるのですが、実際仲良くなろうとしても何を話せばいいのかと考えたり、身構えてしまったりするんです。 特に、ニガテな人の前だと、挙動不審になります(笑) 「こういうことを言った(話した)ら仲良くなれた!」とか、「こうしたらいいんじゃない?」というアドバイスをどうかよろしくお願い致します。

  • 初対面や話したことがない人と話すということが、、苦手

    初対面や話したことがない相手と話すのが苦手です。 仲良くなれば気楽に話せるのですがどうしても初対面や話したことがないとなると緊張して自分のいいたいことが言えません。 どうすればそういう人たちと気楽に自分のいいたいことを言えるように話すことができるのでしょうか?

  • 人とのコミュニケーションが上手くとれません

    人と会話したり、深く付き合ったりするのが苦手です もういい大人なのですが人と上手くコミュニケーションをとることが出来ません 人の目が気になり人に嫌われたくないという思いが強すぎてガチガチに固まってしまいます 会話するにも「こんなことを言ったら笑われるかな」とか「自分が変なこと言ったから会話が弾まず途切れた」とか考えてしまうため緊張してしまい上手く言葉が出て来ません 挨拶が返ってこないと「何か怒らせるようなことしたかな」と考え、自分の方を見て何か話していると「きっと自分がなにかミスしたんだ」「笑われている」と思ってしまいます 視線がものすごく苦手です 初対面の人より会社の人と話す方が何倍も緊張します 緊張すると吃音になってしまうこともあります(小さい頃からです) 目を見て話すのも苦手で、すぐ逸らしてしまいます 仕事柄お客様の目を見て話すよう言われるのですが、それは比較的平気です 色々ありすぎて人付き合いが苦痛なのですが、上にあるようなことを改善するのは可能なのでしょうか? 病院に行くべきなのかも迷っています アドバイスお願いします

  • 人見知り?

    高校生です。 私は人と話すのが苦手です。 初対面の人と話すと、すごく緊張してしまい、顔が赤くなったり、話題を必死に探しますが、 深く考え過ぎて的外れな事を言ってしまう事があります。 人に引かれるのが怖かったり、馬鹿っぽい事を言いたくないとか、常識ないと思われたくないと思っていると どう会話をすればいいかわからなくなります…。 気にしすぎ!と友達に言われるのですが 私は昔から 物事を深く考えず、思った事を人に言ってしまい 傷つけてしまう事があり それも怖くて 意識すると余計に考えてしまいます。 初対面の人と話すのは誰でも緊張すると思いますが、 最近は人と話すのをなるべく避け、限られた子としか話さなくなりました。 友達が初対面の人と 話をしていると 私ももっと社交的になりたいと思うのですがうまくいきません… 4月からは大学生にもなり新しい生活が始まります。 今の状態だと不安で、 悩んでます。

  • 知らない人達の輪に入るのが苦手

    知らない人達の輪に入るのが苦手です。 例えば最近結婚したのですが、夫側の家族や親戚の集まりに参加したり、あとは友人の紹介で友人グループの輪の中に入るときなど…。 全員が初対面という場面ならわりと平気なのですが、自分以外の人が顔見知り、という集まりに限って苦手なんです。 すごく孤独だし、緊張してしまって笑顔を作ろうとしても顔の筋肉がぴくぴく痙攣してしまいます。それで、すごく不自然な表情になってると思います。 何か質問されれば答えたりはできるし、2~3の話題なら自分から振ったりできるのですが、それ以上持たないので、時間が経つにつれ苦しくなります。 心の中で泣きそうになって、今すぐ立ち去りたいい気分でいっぱいになるのです。 (実際失礼しますといって、トイレにこもって泣いてしまったりします…) 1対1だと知らない人とでもけっこう楽しく話せるのですが、3人以上の集まりになるとなぜか全くだめになります。 心掛けているのは、自分から挨拶をすること、笑顔を絶やさないこと(たとえ引きつっていても…)、人の目を見て話すことです。 それ以外で緊張や苦手意識を克服する方法、自然に輪に入るためのコツなど、是非アドバイスいただきたいです。 このままでは人間関係に支障をきたしてしまうし、同様の場面に遭遇したとき度々落ち込むのはとても辛いので、人として、それなりの(最低限の)社交性を身に着けたいです。

  • 初対面の人に対してもフレンドリーに話せるようになるには?

    僕は人見知るするタイプで、初対面の人と話したり、 話しかけたりするのが苦手です(特に女性)。相手のタイプにもよりますが。どうしたらタイトルのようになれるでしょうか?アドバイスください。お願いします。

専門家に質問してみよう