• ベストアンサー

生物を独学について

今生物を独学をしている高校生なのですが 田部先生の生物39講の1講を読み 理系標準問題集をして 田部生物131問をし 重要問題集をするという スタイルで行っているのですが 問題集をし過ぎでしょうか? ノートに問題集をし 間違ったところの解説をノートに書いています この独学スタイルで大丈夫てしょうか? 何個も問題集をこなすことによって長いこと覚えておくことは可能でしょうか? 何日に一回復習をすればよいのでしょうけ? すべて手探り状態です いろいろ教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

悪くはないと思いますが,基本はやはり教科書と資料集でしょう。 教科書・資料集で勉強⇒問題集⇒田部先生の生物39講⇒教科書・資料集で確認⇒必要事項をノートに写す が良いのではないでしょうか。 発生など生物では特に図が重要になります。胚葉ごとに色分けすると復習する時に見易いです。 受験直前では苦労して作った自分のノートが最強の武器になっているはずです。

etigohe
質問者

お礼

わかりました

etigohe
質問者

補足

残念ながら初学から始めてるので教科書はないです

その他の回答 (1)

noname#171582
noname#171582
回答No.2

悪いです。 大学入試は一瞬の通過点にしか過ぎません。 そのことのために、問題集ばかり・・・。 もしそのことが気になるのであれば、教科書だけに絞って 完璧に教科書をこなすことです。 今流行のiPS細胞の山中伸弥教授は高校生時代は ”柔道”ばかりやってたそうです。 できる人にはできるのです。 できない人はなにをやってもできません。

etigohe
質問者

お礼

ありがとうございます 現状の課題を一つずつ確実に無くして行けるように頑張ります

関連するQ&A

専門家に質問してみよう