• ベストアンサー

今から生物Iの受験勉強を独学で始めるのは・・・

今から生物Iの受験勉強を独学で始めるのは・・・ 管理栄養士の大学へ受験予定です。 社会人なのですが、再受験します。 高校の頃に生物は習いましたが全て忘れました。 今から独学で勉強しようと思うのですが、 難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

理科の中では、もっとも独学がしやすい科目が生物だと思います。 これがもし「難しい」なら、どの科目でも難しいのではと思いますし。 「知識」や「記憶」よりも、勉強のやり方を知っているか、が成否の分かれ目だと思います。 高校入試や大学入試の時、自分自身で勉強の計画を立て、やりきったというタイプなら安心できますが、塾や親・先生の言いなりで受験したとか、当時の学力で行けるトコに行っただけ、というなら、ちょっと難しいかと。

kagome77
質問者

お礼

ありがとうございます。私は独学派なのであってると思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

NHK高校講座 生物 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/seibutsu/ 30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴できます。 教科書 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/about.html 啓林館の新編生物I 教科書ガイド、三省堂生物小事典、図解、問題集、これだけあれば、大丈夫でしょう。 NHKスペシャル「驚異の小宇宙 人体」ビデオと本がでています。 図書館で借りるか、ネットオークションで入手してください。 余裕があれば、理科総合、地学、化学、物理もNHK高校講座を視聴してみてください。 http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku/ 大いにお励みください。

kagome77
質問者

お礼

いろいろなサイトがあるのですね~参考になりました。ありがとうございました。

noname#117772
noname#117772
回答No.2

勉強にどの程度時間が割けるのかよく分からないので何とも言えないですが、生物Iくらいなら何とかなる気がします。 受ける大学にもよりますが、ニッコマ程度なら暗記だけで点は取れます。 今から独学で始めても余裕で受かると思います。 マーチ以上になると深く理解していないと点は取れません。 独学でやるならいい参考書と結構な勉強時間が必要だと思います。

kagome77
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。ニッコマ程度なので、早速受験勉強はじめました。

回答No.1

生物は暗記だからと思いがちですが センター試験でも化学、物理、生物の中で最も点数がとりにくい教科です。 できればツボ的なところをざざっと教えてもらうと良いように思います。 いまは丁度大手予備校が夏期講習をおこなっている時期なので 参加されてはいかがでしょうか? 再受験の方もちらほらちますよ。

kagome77
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました★

関連するQ&A

  • 生物I・II独学について

    現在高校二年のものです。 生物I・IIについて質問です。 去年までは化学Iをやっていて今年から選択で生物を受けることにしました。 自分の行きたい大学は、生物IとIIが受験科目に含まれていて現在生物はIが遺伝の前のところまで独学で終わらせました。(といっても軽く目を通した程度) なんとか高校三年生までに生物Iを一回目終わらせて、高校三年生から生物IIをやっていこうと思っていましたが、 僕の行きたい大学は数学iiiCまでありiiiCも独学なので、優先順としては数学を優先的にやっていきたいのですが生物もやらなければいけません。 そこで質問です。 生物Iは早めになんとか終わらせたとして生物IIに関しては、もう少し遅めの夏休みからとかから始めたりするのは遅いでしょうか。。。。 もちろんそれまでに生物Iはしっかり固めていくつもりです。 たくさんのご回答お待ちしております_(._.)_

  • 生物Iを独学で勉強したい

    高校三年生です。 来年受験なんですが私が受けるところは生物Iの教科が出ます。 学校の授業では、生物Iはやっていなくて、理科総合をやってました。 そこで自分で参考書などを買って勉強したいのですがどの参考書がいいのでしょうか? それと本屋で参考書を立ち読みしたら、『生物I B』という単語を見かけました。 これって生物I A や生物I Bみたいにわかれてるんですか? 最後に、生物Iの範囲を教えてください。 おねがいします!

  • 1ヶ月で生物Iを

    現在大学在学中です。急な進路変更のため、 今年の1/27に大学を受験することになったのですが、 生物Iが受験科目としてあります。 ですが、高校含めこれまで生物を履修したことがなく、何も知らない状態です。 今から始めて1ヶ月で、生物I(偏差値55前後の大学です)を独学で学ぶことは無謀でしょうか?? ぜひアドバイスいただきたいです。

  • わかりやすい化学と生物の資料集&参考書を教えてください。

    私は管理栄養士の受験資格を得るために4年制大学に通っています。しかし、化学と生物はIまでしか勉強しておらず、生物は不得意で化学は大の不得意だったため、大変苦労しています。 なので、独学で勉強しようと思っているので、わかりやすい参考書や資料集があったら教えてください。また、良い勉強方法があったら教えてください。

  • 1ヶ月で生物I できますか

    1月末に大学入試があり、受験しようか迷っています。 というのも、入試科目に生物Iがあるのですが、 高校では理科総合A・Bを履修しており、生物はやったことがありません。 あと1ヶ月もありませんが、今から独学でやればなんとなかるでしょうか?? そんな甘いものじゃないとか、ハッキリ言ってくださって結構です。

  • 生物Iの受験勉強についてアドバイスお願いします。

    現在28歳で、来年から専門学校に通おうと思っています。生物Iが受験科目なんですが、中学で勉強して以来だし、もともと生物が得意ではなかったので、どうやって勉強したらいいか、困っています。 生物Iのよい受験勉強法、教科書、DVD,問題集などをご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。

  • 受験勉強について

    将来管理栄養士になりたいと思っている高校一年生の女です。 今志望している専門学校の入試(適性検査)には三種類ほどあって、その中から自分の得意分野を選択し受験します。 私は「生物 I 」「化学 I 」「食物・栄養の基礎」の中から「食物・栄養の基礎」を選択しようと思っているのですが、この場合具体的には事前にどういった勉強をしておけば有利なのでしょうか?(たとえばたんぱく質の働きはどういったものか的な基礎知識を重点的に攻めていくべきなのでしょうか?) ご助言よろしくお願いします。

  • 生物の独学について

    高校3年で、理学部化学科進学希望のものです。 高校では物理と化学の選択で履修したのですが、 生物も勉強したいと思っています。 高校の教員志望で、化学だけでなく物理や生物も教えられるようになりたいので、 大学で生物も勉強したいので、 そのために大学の授業が始まるまでに生物I・IIを理解したいです。 同級生から教科書と図表、基礎的な問題集をもらう予定で、 理解力には自身があり、興味もあるのですが、 参考書はあった方がいいでしょうか? またその場合は何がオススメでしょうか? 物理で言う「物理のエッセンス」に近いポジションのものはありますか?

  • 生物IとIIについて

    私は高認受験のため、高校のことは受験科目だけ勉強しましたが、質問です。初歩的なことで申し訳ないんですが(・ω・;A)アセアセ 生物IとIIは高校生だといつ履修するのですか?Iが終わったらIIへ行かなければならない。もしくは、Iは文型&理系だが、IIを履修する人は理系の大学・学部を受験する人のみなのでしょうか? あと、センター試験の日程予定日を見ましたが、生物IはあってもIIはなかったです。では、IIはセンターでは不要と思ってよいのでしょうか?数IIIも同じ。 よろしくお願いします。

  • 独学で受験勉強。

    独学で受験勉強しようと思っている社会人です。 高校には一身上の都合行けなかったのですが、 高卒認定は持っています。 しかし、高校の内容はちゃんと把握してないので、 高1のはじめからちゃんとやり直したいと思っています。 二年から三年を目安に高校の勉強を終わらし、 後は、志望校の対策をしようと思っています。 働く(アルバイト)のと平行したいと考えています。 ベネッセ、Z会などを考えているのですが、 どのような勉強法が効率よく高校の勉強を終わらせられるでしょうか?