• ベストアンサー

★ターボ車で低速トルクアップする方法?

sugitaruhaの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

こんばんは、いわゆるハイパワーターボ車で、サーキット走行を楽しんでいる者です。 質問者さんの言う「低速」が、どの程度かイメージしづらいですが、、 2000回転前後と仮定して回答してみます。 >ターボ車で手軽に少し低速トルクアップする方法 やはり皆さん回答されている通り、ないに等しいですね。 トルクって結局「エンジン内での爆発力」ですから、たくさんガソリンを燃やすしかないです。 究極的には、排気量アップしか正論はないと言って間違いない訳で。 ただソコまでできない人が大部分ですから、低速からタービンが仕事する方向に改造するのが現実的かと思います。 いわゆる立ち上がりを鋭くして、ブーストのMAXにコンマ1秒でも早く到達するように。 ただそれは、速いターボ車を作ろうとする人のほぼ全員が思っている事であり・・ 逆を言えばそれだけ難しく、未だに試行錯誤が続いている作業な訳です。 著しくクルマの寿命を縮める事にもなりやすく、手軽な実現は難しいですね。 ちなみに私は、  ・タービンのアクチュエーター交換(ブーストコントローラーで上がりすぎを抑制)と  ・ブローオフバルブの交換  ・吸気側のパイピング見直し(整流効果が向上できるレイアウトへ)  ・排気側を全て見直し(タービン後からマフラーまで) という作業を行い、それなりに結果は出ていますが・・ 排気量アップの足元にも及びません(苦笑 それでも、できる範囲で楽しむのが正解ですよ。 良いカーライフを。

関連するQ&A

  • 低速トルクUPするためには?

    多少最高出力を犠牲にしてもいいので、 NAのまま低速トルクを上げるためにはどのような改造をすればいいのでしょうか? 排気量UP以外の方法が知りたいです

  • 低速トルク

    ホーネット250、バリオス2、ZZR250でどれが低速トルクが高いのか教えてください。 気筒数が少ないほうがトルクが高いと聞いたのですが、「単車選び」などを見てると2気筒であるZZR250は低速トルクがないとかかれています。 街乗りメインで考えているで低速トルクが割とあるものを購入したいと思ってるのでよろしくお願いします。

  • 低速トルクの上げ方

    こんにちは。質問なのですが、車の低速トルクを上げるにはどのようなカスタムが効果的なのでしょうか?出だしが遅く低速トルクを上げたいと考えています。 ちなみに、マフラーはノーマルより軽いものに変えてあります。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 低速トルク

    現在、スバルwrxstiを所有しています。 よく、このての車種(高馬力やトルクが太いスポーツタイプの車)になってきますと、高回転、高出力 に重点がおかれます。 逆を言うと、低速トルクがないということになります。 “低速トルクがない”とは一体どんな現象をさしますか?

  • エアフィルター交換すると低速トルクダウン?

    ターボ車にに乗っておりますが エアフィルタをキノコタイプに交換しようかと検討しています キノコにすると低速トルクが落ちるって本当ですか? どういう原理なんでしょうか? マフラーも抜けをよくすると低速が落ちるそうですが なぜなんでしょうか?

  • 低速トルクUPに有効なアーシングポイントは?

    アーシングで低速トルクUPを狙いたいのですが、どの辺りを施工すれば一番効果的でしょうか?車種はロードスターです。電気系統に詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 低速トルクのいいチャンバー探してます

    バイクはスーパーディオです. いまつけているスポーツマフラーは0発進から低速30キロくらいまでがすかすかで、駆動形の工夫をさんざんいろいろしたんですがもうあきらめました. そこでマフラーを変えてはどうかと思ったんですが、宣伝では高回転を殺すことなく、低速トルクをアップしている、と歌っているチャンバーもあるんですが、こういうのは付けてみないとわからないのもあってためらってます. そこで低速、特にスタートダッシュのいい、せめて純正マフラーなみには出て欲しいんですが、そのくらいの力の引き出せるこれといったマフラーを実際経験上いいと思われるのがあれば教えていただきたいのですが. 宜しくお願いします.

  • 250単気筒で低速トルクを稼ぐには?

    ネットを検索すると 低速トルクはセローの方が上 フケ上がりのスムーズさと振動は CRF250が上 という内容をチラホラ見かけるのですが、この低速トルクというのは エンジンの味付けが一番の要因なのでしょうか? それとも前後のスプロケがかなり影響を与えているのでしょうか? 逆にいえばCRF250などでもFスプロケを1丁下げるとかなり低速トルクというのは出るものなのでしょうか?(もちろん最高速は下がりますが、こういったバイクはどうせ100km以上は高速以外では使わないと思うので)

  • 低速トルクの無いバイク

    本日、中型二輪の卒業検定に合格し、週末にバイクを納車予定です。 買ったのは250ccのバリオス2ですが、口コミ等によると低速トルクがないようです。 バイクは低速走行時が一番難しいと言われていますが、このような低速トルクのないバイクでは低速時にどのようなことに気をつけて運転すればエンストとかしないですか? 渋滞時には早めにクラッチを切る等々…。 何かアドバイスを下さい。 中古ですが買ったばかりなので出来るだけ傷をつけたくないと思っています。

  • 初期型GSX-R1000の低速トルクについて……

    時々「低速トルクならGSX-R1000のK1」だとか、 「初期型R1000の低速トルクはヤバイ」などと耳にしますが、それは本当なのでしょうか? スペックを調べてみたのですが、 GSX-R1000 K1:11.2kg・m/8500rpm GSX-R1000 K3:11.3kg・m/8400rpm 初期型CBR1000RR:11.68kg・m/8500rpm となっている事から、K3の方が少し低い回転数でやや大きいトルクを、 初期型CBRだと同一回転数でK1以上のトルクを叩き出しています。 これだけを見ると低速トルク低速トルクと謳われるK1に対して、本当に謳われる程のトルクがあるのか、と疑ってしまいます。 トルクカーブを見れば納得出来るのかも知れませんが、そう言った物は見当たりませんでした。 実際に乗ってみられた方やお詳しい方、インプレや解説の方をお願い致します。