• ベストアンサー

命題

x>yであることは√x>√yであるための何条件か? という問題で答えは必要条件なのですが何故だか分りません。 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224896
noname#224896
回答No.1

命題: 『x>yであるならば,√x>√yである.』 ---------------------------------------------------- x>0且つy<0ならば, x>yという条件を満たす. 例えば,x=5, y=-3の時, 5>-3 しかし,√x=√5, √(-3)= i√3となり, (i^2=-1) 実数と虚数との大小比較は単純にできない為, √x>√yは,常に成り立たない. つまり, 『x>yであるならば,√x>√yである.』 という十分条件は常に満たさない....(1) 逆の命題は, 『√x>√yであるならば,x>yである.』 となり, √x>√y ⇒(√x)^2>(√y)^2 ⇔x>y となり,常に成り立つ. つまり,次の命題, 『x>yであるならば,√x>√yである.』 の必要条件を満たすことが証明された....(2) (1)且つ(2)より, 命題『x>yであることは,√x>√yである』為の 必要条件である. ---------------------------------------------------- 参考: 『AならばBである』という命題...(★) があったとします. A⇒Bが常に成立すれば,十分条件を満たしている. 逆向きの命題『BならばA』が常に成立すれば, それは,命題(★)の必要条件を満たしている. となります. 『AならばBである』が常に成り立ち, 且つ『BならばAである』が常に成り立てば, 命題(★)は,必要十分条件を満たしている. となります. 以上です.頑張って下さいね^^

greenreaf
質問者

お礼

ありがとうございました。 お時間戴きありがとうございました。 がんばります(*^。^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Equations
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.3

x>yが√x>yであるための必要十分条件であるためには、 x、yがともに実数で、かつ0以上 という条件を付け加える必要がある。

greenreaf
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • again1212
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.2

ルートがつくと ルートの中身は0以上 という制限がついて条件が厳しくなります。 つまり√x>√yの方が条件が厳しいわけです。 だから少なくとも、最低、x>yを満たすことが「必要」になります。

greenreaf
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 命題の問題がわかりません。

    見ていただきありがとうございます。 問題はこちらです 実数x、yに対して、xy=0は、「x=0でなく、かつy=0」であるための□。 A:必要条件だが、十分条件ではない。 B:十分条件だが必要条件ではない。 C:必要十分条件である。 僕は、Aと回答しました。 あっているのでしょうか? もしわかる方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 数学Aの命題と論理の問題です

    |x|+|y|≦1は|x+y|≦1かつ|x-y|≦1であるための~。 ~は必要条件、十分条件、必要十分条件、必要条件でも十分条件でもないのいずれかなのですが 答えとその証明の方法を教えてください(;_:)

  • 命題と集合の問題について

    この問題がわからないので教えてください!! (1)次の命題は偽である。反例を1つあげよ。   X>0またはY>0ならばX+Y>0 この問題の答えはX=-3,Y=2なのですがどうしてもこの答えになる意味がわからないので理解が出来ません・・ だれかこの問題を詳しく解説していただく方がいたらお願いします!!

  • 命題の問題

    「XYZ≧0」は「XYZ≧-1」であるための(1) 「XYZ≧0」は「XY≦0かつZ≦0」であるための(2) 「XYZ≧0」は「X≦0かつY≦0かつZ≦0」であるための(3) 「XYZ≧0」は「XY≧0かつZ≧0」または「XY≦0かつZ≦0」であるための(4) ア 必要条件であるが、十分条件ではない イ 十分条件であるが、必要条件ではない ウ 必要十分条件である エ 必要条件でも十分条件でもない ある大学の入試です。答え教えてください

  • 集合と命題

    a>0とする。-2<x<1 が |x|<a の十分条件であるようなaの値の範囲を求めよ。 また、-2<x<1が|x|<a の必要条件であるようなaの値の範囲を求めよ。 この形式の問題は初めて 見るので何をしたら答えが導き出せるか分からず 困っています(;-;) 考え方を教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 命題について。

    次の命題の真偽を答えよ。 1辺の長さが1の正7角形の対角線の短い方の長さをx、長い方の長さをyとするとき、x,yはそれぞれx^3-x^2-2x+1=0かつy^3-2y^2-y+1=0を満たす。 この問題をご教授下さい。

  • 命題について。

    次の命題の真偽を答えよ。 1辺の長さが1の正7角形の対角線の短い方の長さをx、長い方の長さをyとするとき、x,yはそれぞれx^3-x^2-2x+1=0かつy^3-2y^2-y+1=0を満たす。 この問題をご教授下さい。すみませんが。

  • 命題

    問1:係数が実数であるxの二次方程式x^2+2px+q=0-(1)がある。次の(ア)~(エ)(1)が異なる実数解をもつためのどんな条件か。 (ア)2p^2-q>0 (イ)p^2-q>0 (ウ)2p-q>1 (エ)q=1 問2:y>x^2であることはy≧2x^2-2x+1であるための何条件か。 問3:x^2+y^2≦1であることは|x|+|y|≦1であるための何条件か。 お願いいたします

  • 命題と領域

    問1:x^2+y^2<1はx^2+y^2+2y-3<0であるための何条件か。 問2:y>2x-1はy>x^2であるための何条件か。 よろしくお願いいたします

  • 領域と命題

    問1:P={(x,y)|x^2+y^2≦1},Q={(x,y)|x+y≧K}のときP⊂QとなるようなKの値の範囲を求めよ。 問2:条件P:x^2+y^2<2と条件q:x+y<Kがある。条件Pが条件qの十分条件となるための実数Kの値の範囲を求めよ。 よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 賃貸のお部屋の隣からの騒音問題をニュースで目にしました。普通の賃貸アパートで起こるよくあるお隣の深夜の大声や物音が問題視されています。
  • 騒音問題に対する対応策として、管理会社が全世帯に注意喚起の紙を投函していますが、騒音を出す人は止める気配がありません。管理会社のスタッフが注意しても、数日後にまた同じことが繰り返されます。
  • 契約書には騒音行為をやめない場合は退去命令が出ると書かれていますが、大家さんは退室命令を出すことをためらっています。騒音問題が解決しないため、一部の住民は諦めて引っ越すこともあるそうです。
回答を見る