• ベストアンサー

これは正しい日本語ですか?

senpuukisimauの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

「私も参加させてもらって いいですか?」 が自然に感じました。 もがもでやぼったいですね。

bmgjtu
質問者

お礼

そちらのほうが自然ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正しい日本語

    『○○さんにご出演して頂きました』 というのは、正しい日本語でしょうか? ○○さんを尊敬する意味としてです。もしくは、 『ご出演頂きました』 の方が正しいのでしょうか?。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 韓国語を日本語に訳してください。

    2回目の訳してください。お願いです。 ナルル ジョグムマン イヘヘジュセヨ の意味を日本語に訳して教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日本語に訳して下さい。

    次の文章の日本語の意味が知りたいです。「Bella bella sei bellissima delmond.」 です。たぶん仏語だと思うのですが・・・是非、どうぞよろしくお願い致します。

  • 日本語で何といいますか

    日本語の学習者ですが、日本語を教えていただきたいんです。質問: 「私の部屋は大きいです。しかし、あまり(きれい)ではありません」 「きれい」という言葉には「美しい」と「清潔」二つの意味がありますが、この文の中の[きれい」ってどういう意味? 質問2;中国語の[合作愉快」を日本語でどう言いますか 以上です よろしくお願いします

  • というものは何ですか 日本語で言えばなんですか

    最近vital wheat gluten という言葉をみました。そのの意味は何ですか。日本語で言えばなんでしょうか。またこの物はどのような分野で用いられますか。皆様にご協力お願い申し上げます。ありがとうございます。

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

  • 不自然な日本語

    「この会社はいつヨーロッパのことについて発表しようと試みる?」 上記の日本語は、不自然な意味になると国語の先生に言われたのですが、どういう意味になってしまってるのか、またどこを直せばきれいな日本語になるのか教えていただきたいです。 お願いします

  • これは自然な日本語でしょうか

    ○○という中国語は日本語にすればなんでしょうか?  ←これは日本語らしい日本語でしょうか お願い申し上げます

  • 日本語の文法についてをお願いしたいです

    日本語を勉強している中国人です。ちょっと聞きたいことがありますが、 1、「非用」と「誤用」にはどのような区別がありますか?二つ単語の意味はなんですか? 例:「言語の非用」 「言語の誤用」 2、「日本語では、補語のない受身文は、一種的自動詞文である、ちなみに日本語の受動化である。」ってどうゆう意味ですか? お願い致します。

  • 日本人と日本語について

    日本人は平仮名カタカナ漢字、英数字など使い分けています。 カタカナを使って表現が絶妙な時もあります。 中国ではなんでも漢字で表します。 韓国はハングル文字と漢字です。 アメリカは英数字などだと思います。 他に知ってるのはフランス語です。 フランスは数字の表現が変だと思いました。 それぞれのお国柄で異なると思います。 ところでプログラミング言語は英数字ですね。 日本人の弱いところにもなるようです。 母国語の意味。 日本の言葉は奥が深くてとても難しいと思います。 日本語の表現についてのご考察をお願い申し上げます。