• 締切済み

部活顧問の暴言 どう思います?

XBGの回答

  • XBG
  • ベストアンサー率60% (493/820)
回答No.4

まとめて言ったら、転校も視野に入れたほうが…ってそれ、すごくめんどうくさいですね。 他でも言ったが私は私立中3。 私のクラスに複雑な事情があって引っ越してきた友達がいます。 よく転校に踏み切ったもんだ。だってそれまでの思い出を抱えつつ、思い切って新しい環境で生きようと決めたんだから。その意味で私は彼をすごいと思います。 と、これ以上は言わない。これ当人にばれた時のこと考えて、これ以上変なこと書くと怒られそう。 で、 >そんな事情を知ってて、「親は、応援する気がないから来ない」発言は、ひどくないですか?  >ペットボトルを一人1本配りに来た家の子はサーブも入らない、レシーブはアウトボール・・・なのに、次の日にベンチ入り。 ワイロってこういうことじゃないですか? 酷いけども、母子家庭っていう家庭事情を偏見したらやはりその発言に至ると思います。 ていうかそういうワイロってやっぱりあるんだ(汗 >20年前、中学で吹奏楽部だったっ母は球技大会で・・・ >この顧問おやじに「なんでバレーやらんないん?」と声をかけられ、母の同級生もこの顧問を、いい先生だよと、いっぱい相談乗ってくれるし、やさしい先生!と言っていたので、私をバレー部に入れたかったのでした。 >でも、、、こんな暴言! 「今は昔」とは、このことだ。 >「私ももうイイ年ですしねえ。それに、20年もたてばかわりますよ、人間は」(鼻で笑った) そうですかぁ。 薄毛なら苦労してきたんだろうなぁ。まだ毛があるなら金があるんだなあ。 私は父親がいるから言いますが、オヤジっていうのは大抵そういうもんだ。薄毛は半分遺伝的な要素があるが… では教育委員会に訴えるが吉。 どの道行きつく先に見えるのは、学校をやめること、と覚悟しておいたほうがいい。

関連するQ&A

  • 部活 顧問

    部活の顧問について疑問に思っていることがあるので質問します。 私は卓球部に所属している高2です。 部員は6人しかいなくてとても弱いです。 2学期頃から先生に、練習試合がしたいとアピールしているのですが、 申し込みも全然してくれなくて、今週1つ練習試合が決まっているという状況です。 愛知県に住んでいるので試合なら多いです。 ですが、今日顧問が、 月1ペースで試合出れば練習試合やらなくていい。 と言っていたのです。 これは顧問は練習試合組む気ないってことですかね…? 今週決まっている練習も、合同でやるそうですが、顧問は合同のほうが有難いと言っていました。 でも、部員からすれば合同でやると試合が余り出来ない人が出てきしまいます。 練習試合に誘っている高校の部員も多いので尚更です。

  • 部活を変えたい。

    部活を変えたい。  私は、部活を変えたいと思ってます。中2で、バレー部です。今、バレーが下手で、好きではないので、バドミントン部に変えたいです。  顧問の先生などに言っています。バドミントン部に入ってうまくなれるか、バドミントン部の人は迷惑にならないのか心配です。新1年より先に入る予定です。  バドミントン部でやって行こうというのは正解ですか?練習に付き合ってくれるバドミントン部の仲いい友達はいます。試合とかはバレー部と違ってだれでもOKだそうです。

  • 部活の顧問の先生から、部活を止めてほしいと言われました。

    部活の顧問の先生から、部活を止めてほしいと言われました。 私は、バスケ部で今度2年生になるものですが、今日の朝、部活の顧問の先生から電話がありました。 「すぐ体調を崩すし、練習にもあまり来ていないから部活を止めてほしい」 という内容の電話がありました。 私は、体が弱く、夏休みも体調を崩し、最後の二週間ぐらいしか部活に行っていません。 冬休み・春休みも同じ理由で行っていません。 長期休みに入る前に、体調を崩し、休みの最後ぐらいまで体調が戻らずに、始業式の日からしばらく部活見学、そして練習に参加するという感じでした。 土日の練習も、平日の練習の疲れがたまって休んだこともあります。 そして、春休みには無断欠席をしてしまい、上のような電話が顧問の先生からありました。 部活はできるだけ止めたくないです。 部活は続けていると最後には良い事があると聞いたので。 そして、良い友達ばかりなので止めたくないです。 部活にもお金をたくさん使いました。 これはどうすればいいんでしょうか? 悩みすぎて勉強が手につかないので質問しました。

  • 部活の顧問の手当について教えてください

    公立高校の部活の顧問の先生は、休みの日に練習や試合にでると手当てがでますか?出るとしたらいくらくらいですか?

  • 部活の顧問のおしゃべり

    私は高2でバレーボール部に入っています 5月からキャプテンをまかされて、約4ヶ月やってきました。 顧問は主顧問が昨年と違う先生になり、副顧問はそのまま継続という形でやっています。 ちなみに2人はバレー未経験です。 私たちの練習中、顧問の2人はいつと笑いながら喋っています。その会話内容も部活のことばかりではなさそうなんです。先日は試合形式で練習をしている時に家でTVを見るように座りながらまたそれも顧問2人で話しているのです。 さすがに部員も私も、それはおかしいんじゃないか?という話になっています。 未経験だから技術の指導に限界があるのはわかります。だけど本気で勝ちたいと思っている私たちにとっては、先生も同じ気持ちでいてくれているのかさえ疑問です。 これは気にするべきことじゃないんでしょうか、又は先生に何か言うべきでしょうか。 相談する人が少なく、皆さんにお聞きしたいです。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 部活やめたいです。

    中2です。吹奏楽部に入っています。 吹奏楽をやめたいのですが、親が 許してくれません。 勝手に辞めたら、後で親に とてつもなく、怒られそうで怖いです。嫌々部活を続けても、意味が 無いような気がしているのですが… 部活をやめたい理由 ・先輩が、怖い。 ・顧問の先生も怖い。 ・休みがない。 ・部活の1週間の予定には、毎週 日曜は、休みのマークがあるの に、休みじゃない。 ・遊べない。 ・練習で、勉強する時間がない。 ・毎日遊べないため、稀に休みがあ ・っても、友達が遊びに誘ってくれ ない。 等の理由です。 誰か、良い回答をよろしくお願いします。

  • 中学校の部活顧問

    お読みくださりありがとうございます。 中学校の部活の顧問について 質問お願いいたします。 姪(中1)が、バレー部に所属しておりますが、毎日失敗する度 顧問より顔を主にボールをぶつけられ(練習中のボールが当たるのではなく、手に持っているボールを投げつけられます。)行きたくないと言いながら通っています。 学校終わりの練習では、ほぼ携帯を見ながら たまに振り返り暴言を吐くとのこと。 昨日は、「お前らが、試合に勝とうが、バレーで高校に入れようが、俺は一銭にもならん。」と言われたそうで、子供たちは困惑しております。 私達の世代は 多少暴力的なものもありましたが、そういう時代でしたので 特に先生に嫌悪感を抱く事も無かったように思いますが、子供に一銭にもならん など言う先生は皆無でした。子供を人質に取られているようなものなので、どういった対応をしたらいいのか 妹と悩んでおります。 校長は、ボールをぶつけているところを 見ているそうです。

  • 部活の顧問の言っていることが分からない。

    私はバレーボール部に所属している 中学2年なんですが 少し前にあった練習試合でけがをしてしまい 全治1カ月でした。 病院の先生には「部活に見学に行くのもやめた方がいい。足にひびくから悪化する」 と言われたので部活の顧問にそのまんま言いました。 そしたら 顧問は 「お前の心が弱いだけだ。部活をちゃんとやれ」 と言われました。 なので 何回も反抗したのですが 全然聞く耳を持たれませんでした。 このけがになる2か月前に 私は肩を骨折していて そのときも部活をやらされて 肩が治らなくなりました。 これは私がちゃんと断らなかったからもありますが 今回は足なので 歩いたりするのでさえ痛いので…。 そして肩のように治らなくなるのはいやなのですが…。 何を言っても どんなことをしてもダメでした。 精神的にも もう限界が来ました。 「休む」というだけで 「事故にあってでも来い」と言われ もう何もかもがいやになりました。 誰か助けてください。

  • 部活がやめたいのですが…

    中2です。吹奏楽部に入っています。 吹奏楽をやめたいのですが、親が 許してくれません。 どうしたら、親を説得でき、部活を 辞めれるでしょうか? 勝手に辞めたら、後で親に とてつもなく、怒られそうで怖いです。嫌々部活を続けても、意味が 無いような気がしているのですが… 部活をやめたい理由 ・先輩が、怖い。 ・顧問の先生も怖い。 ・休みがない。 ・部活の1週間の予定には、毎週 日曜は、休みのマークがあるの に、休みじゃない。 ・遊べない。 ・練習で、勉強する時間がない。 ・毎日遊べないため、稀に休みがあ ・っても、友達が遊びに誘ってくれ ない。 等の理由です。 誰か、良い回答をよろしくお願いします。 ちなみに、やめない方が良いと言う 回答以外でお願いします。

  • 部活の顧問(カテゴリー違うんですが)

    顧問は今年塾中心の子が多かったので、『夏の大会後引退するか残るか選べ』っという考えでした。 私と友達の二人だけが最後の引退試合まで続けようと、引退しませんでした。 しかし、お盆休みがあけて部活へ行くと、 急に、何も言わず二年に全て任せたんです。 3年なのに、二年に仕切られ。二年もやりづらそうで。 外周も『お前ら自由参加やからやらなくてええぞ』と顧問に言われて、 二年メインの練習に。 自分の立場が分からなくなっていました。 副顧問に話すと『顧問は君達が勉強もあるのに、かわいそうだと、思ってそうしたんじゃないかな?引退しないで来てくれている君達は凄く頑張っている。だから君達は二年のサポーターとして頑張って欲しい』という感じに言われました。 私は、『引退試合なのに後輩に仕切られて、後輩メインで他校からかわいそうな人達だと思われるじゃないですか?』と言うと 『私は副顧問だから、どーなるか分からない』 と言われました。 私は母にそんな部活やってて楽しいか? と言われました。 顧問のやり方は変ですよね? あと、カテゴリー違うんですが、変えても、変えれませんどうしてでしょうか?汗

専門家に質問してみよう