• ベストアンサー

モニタ上の表示されたそのままを画像として保存するには?

PCの操作方法等の説明の中でよく見かけますが、モニタに表現されている状況をそのまま画像として説明文の中に貼り付けていることがありますね。あれってどうやってデスクトップ上の表示(あるいあアクティブウィンドウだけ画像としてとりこめば十分なんですが)をとりこむのですか?操作説明用の資料を作るのに必要です。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

テンキー上にある「PRINTSCREEN」のボタンを押す。 ペイントソフトを起動 貼り付けする。 で画像のキャプチャーが可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのモニター表示

    Windowsのビスタを使っています。(パソコンはNEC)。 さきほど なぜか モニターに表示される 画像や文字、アイコンなどなど とにかくすべて(起動からも)の表示が 横に広がった状態で表示されるように なってしまいました。丸い時計の画像もひしゃげて見えます。 その分?文字は大きく見えます。再起動をかけても 状況は変わりません。 デスクトップ画像も横に広がって映っていたのですが もう一度設定をかけなおしたところ デスクトップ画像「だけ」は 元のように(広がらず)表示されています。 他はファイルなど開いても すべて間伸びした状態で表示されてしまいます。 全体のモニター設定?文字設定?など できるのでしょうか? 元のように間伸びせず すべてが表示されるように直したいのですが どなたか教えてください。お願いします。

  • モニタ表示されないです

    昨日、PC(デスクトップ)をつけたまま寝てしまい起きたらPCの画面が表示されなくなりました。 電源は入りますが、モニタが映らないです。ずっと黒のままで、キーボードをさわっても変化なしです。 通常に戻すにはどうしたらいいでしょうか?

  • 低画質のモニタで高画質画像表示、保存したら画質は?

    モニタの画質が1280×1024のノートパソコンでネット上の1920×1080の高画質画像を表示し「キャプチャ」あるいは「名前を付けて保存」をした場合、保存された画像の画質は1280×1024と1920×1080のどちらになりますか? また、その保存した画像をSDカードに保存し別のデスクトップパソコン(モニタの画質は1920×1080)で表示したとき、1280×1024と1920×1080のどちらで表示されますか? 今試せるパソコンが無いので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • モニターの表示について

    今、家から会社のPCに遠隔操作をして書類の整理をしたりしています。 しかし、その場にいないので誰かが見ているかも知れないので重要データなどを操作できません だから、モニタを遠隔操作される側だけ切るか、一番上に何か画像を表示してカモフラージュしたいです。 使っている遠隔操作ソフトは【zeroremote】です。 上に書いたくらいの方法だと操作される可能性ありますが、そのくらいがいいです。 よろしくお願いします。

  • PCモニターの映像をそのまま録画する方法

    PCモニターの映像をそのまま録画できますか? PCを操作している状況(モニター画面)をそのまま録画したいのですが、どんな方法があるでしょうか?

  • モニターが表示されない??

    デスクトップパソコンを使っているものです。モニターは本体とは別会社のものを使っています。 しばらくPCをつけておらず、ひさしぶりにつけたらモニターが「デジタル節電モード」と表示されてすぐうつらなくなりました。いつもならキーボードを打ったりマウスを動かせば表示されるのですが…。 なお、起動音やテレビの音は聞こえるので見えていないだけで動いているようです。 試しにノートPCとデスクトップのモニターをつないでもみたのですが、ノートの画面がデスクトップのモニターにうつることはありませんでした。 本格的に修理に出した方が良いのでしょうか?何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • マルチモニタ表示にて

    お世話になります。 デスクトップにてHDMIケーブルで2画面で使用してみたのですが スタートアップ登録からモニター1:Yahoo表示、モニター2:google をPC起動後に表示したいのですが各モニターへの振り分けなど設定が必要でしょうか?モニターの振り分けなど可能でしたらアドバイスお願いします。

  • モニターに写らない

    先ほども質問を出したのですが。 PCがスタンバイ状態でまっくらになったまま、何も写りません。一度、電源を切って再起動しても最初のwindowsの文字は表示されずpower saveの表示が出てすぐに真っ暗になります。 でも、モニターのオレンジのランプがついたままなので、(写るときは緑に点灯)待機中? PCはdellのDimension 4600CデスクトップでWindows XP CRTモニターは三菱RDF173Hです。 過去ログをみて、もう一台のノートPCとモニターをつないでみたら、ふつうに写りました。 ということは、デスクトップPCの問題ということなんでしょうか? でも、デスクトップのほうは、電源を入れても画面がまっくらなのでどうすればよいのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 監視される側の画面をそのまま表示出来る監視ソフト

    初めまして。 同じLAN内にある別のパソコンの画面をリアルタイムで監視したいと 考えています。(WindowsXPPro同士です) 監視側、監視される側の設定が出来て監視される側のPC画面の 操作状況をそのまま表示できるようなフリーソフトはないでしょうか? VNCとかスカイプなどの遠隔操作ではなく相手側PCのデスクトップ画面の 監視だけが目的です。(相手画面を操作する必要はありません) 「Watch your PC」と言うソフトを試してみましたが、 機能的には良かったのですが、 相手画面がそのまま表示されるものではなかったので、 出来れば相手の画面がそのまま監視側に表示させる事が出来る フリーソフトを探しています。 相手側の操作状況(マウス動作など)をそのまま画面表示で見たいです。 ちなみに「Watch your PC」の画面情報はキャプチャした画面の 画像情報のみでした。(都度、最新情報に更新する必要がありました。) お手数ですが、ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • モニター画面が表示されなくなった

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)  ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)  PC-GL25SSYAL ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。 1か月くらい前からモニターの下から3分の2位に横にギラギラしたカラーの線が表示されるようになりました。 モニターの淵のカバー部やモニタをところどころ何度か指で押さえるとギラギラ線が消えて画像が表示されて使っていました。 1週間くらい前に同様に指で押さえていましたら、画像が消え真っ暗になり何も表示されなくなりました。 モニターの枠を外しモニターケーブルを確認しましたが治りませんでした。 HDMLケーブルでテレビにつないで見ましたら、きっちりと画像が表示されました。 液晶モニターの寿命かなと思っていますが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきますようお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • 関東地方で一番大きな文具店を探している人におすすめのお店を紹介します。
  • 文具好きの人にとって、関東地方には一番大きな文具店があります。
  • 都内での文具店探しに困っている方におすすめのお店を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう