• ベストアンサー

ガソリン代について

単純にガソリン代が安く済みそうなのでK自動車ですけどたとえばどの程度の距離をはしったらガソリン代100円以上かかるかわかる人はいますか?あとガソリンを入れるとき99円分ガソリンだけ入れることは可能ですか?まあ直接きけばわかりますけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152973
noname#152973
回答No.2

>単純にガソリン代が安く済みそうなのでK自動車ですけどたとえばどの程度の距離をはしったらガソリン代100円以上かかるかわかる人はいますか?  燃料は一定に減るものではありません。アクセルの踏み具合と車のメンテナンス状況(オイル交換など)によって変わります。 例えば、下の図のようにスタート地点とゴール地点(赤丸)があります。その間に平坦な道(Aコース)と坂のある道Bコース)があり、図では線の長さが違いますが、2つのコースの距離は同じとします。 さて、燃料消費量は同じ減り方だと言えるでしょうか? 結論として、「100円でどれぐらい走るか」や「30kmでどれぐらいガソリン代が掛かるか」などと聞かれても、答えようがありません。 >あとガソリンを入れるとき99円分ガソリンだけ入れることは可能ですか?  できます。ただし、前払い式のセルフガソリンスタンドでは100円以上か1リッター分のお金を投入しないと、給油できない店もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

スタンドによって価格が違うので、色々じゃないですか? ガソリン価格から計算できますよね? リッター150円として、リッター30km走る車なら、100円分で20km走れますよね? ガソリンを入れる時の指定で、容量はできます。 金額でも1000円とか2000円分はできますが、99円はどうですかね? 0.6リットルくらいですから、精度的な問題で難しいでしょうね。 その前に、経費のほうが高くなりますから嫌がられますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガソリン代について

    車のガソリン代でダイハツのムーブという軽自動車がありますがこの軽自動車で1キロはしった場合のガソリン代は今いくらぐらいするかわかる人はいますか?よく会社で働くと通勤手当で1キロあたり10円支給とカ15円支給とかきくのですが、じっさいこの軽自動車あといくらするかわかりますか?1キロ10円で住む感じですか・・・?

  • ガソリン代について

    たとえば同じ距離のるにしても一人で乗る分ともう一人体重90キロ人が乗るケースだとガソリン代いくらかかわるのでしょうか・・・・?ノル重量でになりそうですが

  • ガソリン代について

    ガソリン代についてききたいのですが、日産のノートという軽自動車白のは1キロ当たりガソリン代いくらかかりそうですかね・・・? 1キロ10円とか・・・? あとダイハツのムーブの黒でけっこうまえので2004年ぐらい購入だから旧式のだとおもいますが、同じ1キロで・・? あと富士重工スバルのプレオのシルバーで2006年購入のですが、いくらぐらいでしょうかね・・・? 全部軽だと思いますが

  • ガソリン代について

    今現在のガソリン代の値段で見てですが、ダイハツのムーブという軽自動車で1キロあたりガソリン代いくらぐらいでしょうかね・・・・・?まあ片道11キロいくらで往復22キロでいくらで見て今現在1キロでいくらですが

  • ガソリン車・ハイブリット車・ディーゼール車?

    2013年、 今まで、ガソリン専用の車に ハイブリット仕様・クリーンディーゼル仕様と種類が豊富になってきています。 2014年春には消費税も上がりそうなので 自動車の買い替えを検討しています。 ホンダフィットのガソリンとハイブリットを 単純に燃費と走行距離のみで計算・比較をしてみると 10万キロ走ってもハイブリット車が上回って得をするという計算にはなりませんでした。 いつもは片道10キロ程度の通勤に使用し 週末は近所のスーパーに買い物に行く程度です。 あんまり長距離は走りません。街乗りです。 年間走行距離も5,000キロ~10,000キロぐらいです。 検討中なのは 排気量が1500cc~2000ccで車体価格が200万円までと思ってます。 カローラもハイブリットを出すという情報もありますが ガソリン車がいいのか? ハイブリット車がいいのか? ディーゼール車がいいのか? 買い換えるには どのタイプがいいでしょうか?

  • 車のガソリンタンクの容量について。

    車のガソリンタンクの容量について。 ウチの車の仕様は、ガソリン容量は、5.5リットルとなっています。 表示の走行可能距離があと10キロ程度の、すっからかん状態でガソリンを満タンに入れた場合でも、せいぜい40リットル程度しか給油できません。 ガソリンスタンドの人に、何かのついでに、 「どうしてでしょうね。」 と話したら、 「それは、本当の満タンになる前にストップするようにできているからで、ストップしてからも継ぎ足しをすれば、その位はいりますよ。」 とのことでした。 また、車は、ガソリンの量が0の表示になってからも、80キロは走れるように残っているという話もきいたことがあります。 高速道路で、次の給油所まで走れる距離が目安だとか。 その、80キロ走れる分と継ぎ足し分で、のこり15リットル分ということなのでしょうか。 継ぎ足しはもし、こぼれたら危ないですし、必要もないのでしませんが、かなり余裕をみてストップするような仕組みになっているのでしょうか。

  • 至急 ガソリンで3000円入れたのですが…

    至急 ガソリンで3000円入れたのですが… お願いします。 今日、ガソリンスタンドにて3000円分給油をしました。 その時に、2800円を過ぎたあたりでレバーを押せない?ようにするためか跳ね返ってくる感じがして、メーターが止まりました。 でも3000円で入れたかったため、そのままゆっくり3000円ちょうどまで入れました。 で、先ほどドライブ帰りに車を見たら、車をとめるためにバックした跡がテンテンとガソリン?の跡がついていました。 いつも確認してるわけではないのですが、いれなおしのために二回バックした跡がハッキリとわかるぐらいついていて、もしかしたら3000円入れる前に満たんになっていて、入れすぎてしまった分が漏れてるんでは?と不安になっています。 一応入れてから20キロ以上は走ったのですが…。それと、レバーを引いた時、ガソリンは溢れてこなかったです。 軽自動車なので、しかもそこまで急ぎで入れる必要もなかったぐらいです。それで3000円入れてしまったのはまずかったでしょうか。このままガソリンが漏れて漏れて引火して発火したりしないか不安です。 どなたかお願いします。

  • ガソリンの量で本当に燃費は変わるのか?

    ガソリンは満タンにするよりも半分くらいにしたほうがその分軽くなって燃費がよくなると聞いたことがあります。 一定速度で走っていればそうかもしれません。しかし重い分だけ慣性で走る事ができて、軽いときよりも燃費がよくなりそうな気もします。 実際燃費は良くなるのでしょうか?仮になるのならどの程度良くなるのでしょうか? 私の場合何かのついでにガソリンを入れる事がなく、買い物ついでに往復2キロ余計に走ってガソリンを入れに行っています。ですので大して変わらないなら(この余計に2キロ走る以上の燃費向上が期待できないなら)満タンにして給油回数を減らそうかと思っています。 ちなみに私の自動車は満タンで70リットル入ります。ですから半分入れたときと満タンにしたときの差は約30キロです。燃費はリッター6.5km程度です。

  • ガソリン代について

    ダイハツムーブで現在1キロ当たり走るガソリン代いくらぐらいでしょうか・・・?高騰していると思うので1キロ10円でしょうか・・・?

  • バイクにガソリン入れられない

    冬の間、全くカブに乗らなかったのでタンクのガソリンを軽自動車へ入れてしまい キャブ内のガソリンも空にしてました。 で、そろそろ暖かくなってきたのでカブにも乗ってみようと 軽自動車の給油のついでに携行缶を持ってセルフのスタンドに入れに行きました。 軽自動車の給油が終わり携行缶にも給油しようとしたところ店員が来てそれには売れないと 断られました。 何が悪いのでしょう。 携行缶に売ってもらえないならどうやってガソリン買えばいいのでしょうか。 スタンドまでは距離が数キロあるのでバイクを押して歩いて行きたくないです。

このQ&Aのポイント
  • 歩行者と車の交通事故において、4歳児が時速70キロで走る車に跳ねられて意識が戻らない状態が40日以上続く場合、その子が助かる確率について解説します。
  • 4歳児が時速70キロの車に跳ねられるという重篤な交通事故が起きた場合、その子の生存率は一般的に非常に低いと言われています。具体的な数値や要因について説明します。
  • 医学的な視点から、4歳児が時速70キロで走る車に跳ねられて意識が戻らない状態が40日以上続く場合、助かる確率は極めて低いと考えられます。その理由や治療方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう