• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文中でC,O,Mの判別)

C, O, Mの判別についての疑問

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 まず、英文の分類について、5文型で英文を理解するか、7文型で考えて行くか、どちらかはっきりさせるところから、始める必要があるかもしれませんね。 1)5文型分類  第1文型 S (主語) +V (動詞)  第2文型 S (主語) +V (動詞) + C (補語)  第3文型 S (主語) +V (動詞) + O (目的語)  第4文型 S (主語) +V (動詞) + O (目的語)+ O (目的語)  第5文型 S (主語) +V (動詞) + O (目的語) + C (補語) 2)7文型分類  1. SV (主語+動詞) (第1文型)  2. SVM (主語+動詞+副詞的修飾語(句) (第1文型)  3. SVC (主語+動詞+補語) (第2文型)  4. SVO (主語+動詞+目的語) (第3文型)  5. SVOM (主語+動詞+目的語+副詞的修飾語(句)) (第3文型)  6. SVOO (主語+動詞+間接目的語+直接目的語) (第4文型)  7. SVOC (主語+動詞+目的語+補語) (第5文型)  もちろん、学校等で、教わっている分類がどちらかであるというような、やむを得ない事情では、自分にとって分かりやすいほうを勝手に選択することはできません。  ただ、その他でも文型について言われている情報に接するでしょうし、sれを言っている相手がどちらの分類で話しているか、注意は必要でしょう。  私は、分類の少ない5文型が楽ですけど(^^;。どちらか、はっきり決めれば、それほど難しくないはずですよ。

noname#144691
質問者

補足

5文型の方で学習しています。 もし判別方法をご存知でしたら教えて下さい! よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 英語、文型。1文型か3文型かの判断。

    はじめて投稿します。 文型で悩んでいます。 1文型か3文型か判断することが難しいです。 「~に、~を」があれば3だと思うのですが our train leaves at six. 六時に電車が出発する。 これは参考書では1文型で紹介されています。 ただこのような文章では~にと訳されるので私は3文型と理解してしまいます。 the bus reached Tokyo バスが東京についた こちらは~にと訳すのでそのまま3文型だと思っています。 要するに文章の中で、O目的語、M修飾語の分け方が理解できてないからとも思うのですが このあたりで混乱しています。 特に修飾語は理解が乏しくなぜMなのかと悩むことが多いです。 MとおもってもCだったりOだったりよくわかっていません。 1文型か3文型かの判断。 文章中のO目的語、M修飾語、C補語など、語、という単位での分け方 これについてどなたか教えて下さい。

  • 高校の英語「五文型」について

    高校の英語「五文型」について 大体はわかるのですが 文の中に疑問詞 what when how など が入ってくると 疑問詞から後ろが O(目的語)になるのか、C(補語)になるのか、M(修飾語)になるのか がわかりません。 これらはどのように区別するのでしょうか?

  • 五文型の要素の呼び方

    五文型に出てくる要素の呼び方を整理したいのですが Sは主語 Vは動詞 Oは目的語 直接目的語、間接目的語 Cは補語 主格補語 目的格補語 第五文型のCは目的語補語ですが、Oはなにもくてきごですか?

  • 修飾語の形容詞について

    こんにちわ。2つ質問があります。 (1)2文型SVC(補語)と3文型SVO(目的語)で使用される名詞の前に形容詞挟むことは可能ですか? (2)修飾語は副詞か形容詞と習いましたが、1文型SV(M)のMが形容詞になるというのはSV≠C (補語)の場合ですか?他に思いつきません。 又、修飾語の形容詞は限定法のみで名詞が必要(単独では用いられない)と聞いたので混乱してます。 そうすると、SV(M(形容詞+名詞))になってしまい、SVO文型で、全く1文型のMの形容詞の用法がつかめません。 1文型で用いられる修飾語の形容詞とはどういったものになるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 形容詞は修飾語なのに文の要素になるのはなぜですか?

    修飾語M modifierは五文型SVOCの文の要素にならないですよね? しかし、形容詞は名詞を修飾することができる修飾語なのに補語Cになることはできますよね? どういうことですか?

  • 英語の文型

    英語の第4文型と第5文型がよくわかりません どれが補語(C)かどれが目的語(O) なのかわかりません どなたか解説お願いします

  • 5文型で形容詞は名詞を修飾するのになぜMではない?

    It(S) is(V) hot(C) todayのhotは形容詞で補語ですよね 形容詞は名詞を修飾するので修飾語でMではないのでしょうか? 形容詞は名詞を修飾しますよね? 副詞は動詞や副詞や文全体を修飾するのでMです。 M(modifier)は修飾語という意味ですよね? 5文型で形容詞は名詞を修飾するのになぜMではないんですか?

  • 高校の数学です!!!

    今年新高1です!!! 今、塾で高校の内容をやっています★★★ それで・・・ 補語・修飾語・目的語の違いがまったく分かりません! 修飾語はなんとなく分かります。(前置詞+名詞=修飾語ですよね!??他にもあるんですか・・・???) 塾の先生に聞いたらもっと訳分からなくなりました。 あと、他動詞と自動詞の違いが分かりません!!! 目的語のあるorないってことは分かるのですが、 目的語自体意味が分からないので、 分かりません・・・ もうすぐ高校生なのですが、頭はまだまだ中学生です。。。中学生に分かるくらいの難易度で教えてください!!! ちなみにS、V、O、C、Mの違いは分かります! あと、第3文型までは理解しています。

  • すいません・・・↓間違えました!高校の英語です!!!

    今年新高1です!!! 今、塾で高校の内容をやっています★★★ それで・・・ 補語・修飾語・目的語の違いがまったく分かりません! 修飾語はなんとなく分かります。(前置詞+名詞=修飾語ですよね!??他にもあるんですか・・・???) 塾の先生に聞いたらもっと訳分からなくなりました。 あと、他動詞と自動詞の違いが分かりません!!! 目的語のあるorないってことは分かるのですが、 目的語自体意味が分からないので、 分かりません・・・ もうすぐ高校生なのですが、頭はまだまだ中学生です。。。中学生に分かるくらいの難易度で教えてください!!! ちなみにS、V、O、C、Mの違いは分かります! あと、第3文型までは理解しています

  • 英語の文型について

    英語の文型での質問です。補語と目的語の違いは=か≒の違いでわかるのですが、これら2つと、修飾語の見分け方がわかりません。コツはありますでしょう。