• ベストアンサー

ドジョウの鼻の頭が白くなってしまいました

kedaruma2000の回答

回答No.1

ドジョウはよくひげの部分が溶けたりワタカムリ病や水カビに犯されてしまいます。 基本的に強い生き物なのでほっとけば直ります。但しその間餌を与えてはいけません。 魚病薬の前に絶食が一番効果的です。魚病学で一番最初に習いました。

4740819
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 >>ドジョウはよくひげの部分が溶けたりワタカムリ病や水カビに犯されてしまいます。 基本的に強い生き物なのでほっとけば直ります とありますが、以前に病気になったドジョウを1/3の水買えを行い適切な治療法を 見つけるまで様子見をしようとストレスを与えないためにもそっとしておいたのですが 思ったよりドジョウは皮膚系の病気に関しては特に弱く発見から4日後には症状の進行かなり 悪化して重症になってしまいお亡くなりになってしました。 なのでほっとけば症状が感知するとは正直思えません。 今は薬浴で食欲も少しずつ上がり背ビレもピンとしていて 餌も少しずつですが何とか食べれるようになり、元気が出てきました。 でもそれよりは魚病学で提唱されている断食の方法に切り替えたほうが よろしいのでしょうか。 私自身あまり魚病学の知識がなくどちらかといえば魚病学は野生のお魚に対する 絶食(内蔵休め)による自己回復治療を促す治療方法だと思っていました。 と言うことは自然界にも生息するドジョウにとってもこの断食という方法のほうが治りが早いのしょうか? なんだか質問ばかりでスイマセン。

関連するQ&A

  • コリドラスが火傷→更にカビが・・

    コリドラス・ピグミーがヒーターで火傷を負ったようで、顔面が半分爛れ酷い事になりました。片目が白くなり、オペラ座の怪人風です。ヒーターには丸太風のカバーをしていたのですが、事故が起きてしまいました。 更に悪いことには、患部に綿毛のような大きなカビが生えてきました。とりあえず、塩の入った水槽に入れたのですが、今見たら更にカビが成長しているので、もうどうしたらいいか分かりません。とりあえずグリーンFゴールドという殺菌剤をいれてみたのですが・・どうしたらいいのやら。 どんなことでも構いませんので、関連していそうなことを教えていただければ嬉しいです。

  • ペットショップで金魚すくいでもらった金魚が、もらっ

    ペットショップで金魚すくいでもらった金魚が、もらってきた当日から体をこすりつける仕草をしていました。 体に異常は見られませんでしたが、白点病なら早めに治療しなくてはと思い、グリーンFゴールドにつけ、水温を31℃にしました。(3日間) こすりつける仕草をやめないので今度は5%塩浴を試しました。31℃だと食欲が落ちると思い、水温は26℃にしました。(2日間) 今日、よく見たら水カビ病のような症状が出ていたので、水カビらしきものをピンセットで取り除き、メチレンブルーを入れ、塩浴もして、水温は31℃にしました。水カビのようなものは頭とお腹、ヒレについていました。ヒレが白っぽいのですがこれも水カビなのか白点なのかよく分かりません。 食欲はあるような気がしますが、ずっと水底を泳いでいて、パクパクしながら沈んだエサを食べています。たまたま吸い込んでいるだけなのかもしれませんが。。元々水底が好きな子なのか、弱っているからなのか分かりません。 さっき、まだ体をこすりつけていました。体を傷付けないようにろ材などは入れず、ヒーターとエアレーションだけ入れています。 水カビなのか白点なのか併発しているのか、写真を見てお分かりの方、教えていただけないでしょうか。

    • 締切済み
  • 金魚の腹が片側膨れています。

    3~4年飼っている金魚のお腹が、片側だけ妙に膨れています。「変だ!」という膨れっぷりです。 ひっくり返ったりはしておらず、浮いていたりも沈んでいたりもしません。 膨れている以外は元気そうで、えさはよく食べます。 ただ、ここ2年ほどあんまり泳がずじーっとしていることが多かったです。見に行くとさっと逃げるので、身体機能のせいで動けないわけではないらしいのですが。 今は、隔離して塩水のバケツに入れているのですが、見ると結構くろい健康そうな糞をしています。 腸満とか腎肥大症とかいう症名がヒットしましたが、治し方がわかりません。そういう場合転覆したり浮いていたりするそうだし、うちのは違うのかも…? ほかに、よく見るとウロコが何枚かなくなっていて、赤い斑点のようなものも見えます。 このような症状のときの治し方を教えてください。…質問1 グリーンFゴールドと、グリーンFゴールドリキッドって、中身が違うのですか。…質問2 おととし買ったグリーンFゴールドが残っているのですが、賞味期限がきれたりしていないか心配です。 また、バケツに入れているので空気が足りなくなるんじゃないかと思いますが、持っているエアレーションが結構ぼこぼこ空気が出るので、バケツ内の半分がてんやわんやになってしまい、金魚も動揺するようです。動揺させるとストレスになって、よくないですよね。 でもエアレーションしないと鼻あげしてしまうし。 こういうときって、「ときどき水を一部入れ替える」ようにして酸素をたもつとかでいいんでしょうか。…質問3 すごく不安です。寝ている間に鼻あげが始まって、数時間で死んでしまうのではないかとか。

  • 猫の目が飛び出してきました

    猫の片目が出目金のように飛び出してきました。飛び出してきたほうに瞬膜がはっています。 細菌・猫エイズ・白血病の検査を行ったのですが、この結果は異常はなくて、獣医には「原因がわからない」と言われました。 現在まで4種類の投薬治療を行っていますが全く効果がありません。インターフェロンも効きませんでした。 他には鼻風邪をひいたように、膜がはっているほうの鼻がつまって鼻水をたらしています。食欲も落ちています。 獣医師によると、目か鼻の奥に腫瘍ができているかもしれないということで、CTスキャンのできる大学病院で検査をすることになったのですが、この日程が9月8日とかなり先で、現在の猫の状態を見ていると、とても9月までは待っていられません。 別の動物病院に連れて行こうと思うのですが、目が飛び出してきた、という症状で適切な治療にあたってくれそうな(腫瘍?に実績がある、CTの設備があるなど)設備の整った東京都内の動物病院を教えてください。

    • 締切済み
  • 熱帯魚の尾ぐされ病対策について

    おせわになります。 先日、飼っている熱帯魚に新たに2匹追加(小型のレインボーフィッシュ)したところそのうちの一匹にあまり元気が無いというか、普段は角の方でおとなしくしています。餌は良く食べるのですが。今日観察してみると、そいつの尻尾の角がほんの一部溶けてるのか無くなっているようで、口元にも白いものが一点付いているようなのを発見しました。尾ぐされ病などの細菌性の病気と思い、薬か何かを投入したいと思うのですが 、隔離して薬浴という手段より、まだ初期だとおもうので、今の水槽のまま、他の魚にも悪影響が出ないよう治療したいと思っておりますが、何かいい方法ありませんでしょうか?薬としてはグリーンFゴールドは所有しております。これを例えば規定量より薄めにして他の魚に対する予防も含めてやさしく使用できたりできないでしょうか?(できるとすればその割合量は?)他の魚としてはコリドラス、ネオンテトラがおります。水草はありません。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 金魚の病気

    オランダ獅子頭が何らかの病気にかかっているようです。 薬を教えてください。 約2週間前から症状があります。 粘膜を出す・ヒレが充血している(いつからか不明)・ヒレが溶けてる?少しボロボロしている 今日新たな症状として頭に白い点が1つ出てきています。 本人は食欲もあり、いたって元気です。 尾ぐされ病と判断し、2週間前にグリーンFゴールド顆粒と塩浴で1週間治療。 効果が見られないので、グリーンFゴールドリキッドと塩浴で4日様子見。 効果が見られないので、現在塩浴のみで治療休憩中。 何の病気でどんな治療をすれば良いでしょうか? 上記の薬以外で手元にあるのはリフィッシュ、グリーンFリキッド、アグテンなので 出来ればその中で治療可能だとありがたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの松かさ病が治ったようなのですが元の水槽に戻して大丈夫ですか。

    グッピーが松かさ病になったので隔離して薬浴させたら、 一週間ほどで鱗が見た目きれいに閉じ、餌もよく食べるまでに回復しました。 が、元の水槽に戻しても大丈夫なのでしょうか。 感染率は低いと言われていますが、どうも他の魚に移らないか心配で次の行動に移せません。 でもこのまま一匹で飼うのも可哀そうな気がします。 水+食塩+グリーンFゴールド ろ過をせず固形の酸素供給剤を使用。薬浴6日目。 餌は毎日3回あげました。一度水替えしました。 糞は白っぽく透明だったのが、太く薄茶の糞になっています。 よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 白点病?が発生しました。

    昨日、立ち上げ中の水槽にアカヒレを買ってきて入れたのですが、家に帰った時点で何匹か死んでおり、痩せ細り体力がなかったっためだろうと思い、他の無事なアカヒレを本水槽に放ちました。が、数時間後、新たに数匹が死んでいて、今日も新たに10匹ほど死んでしまいました。最初は前述の通り、体力のない魚(餌の用のアカヒレなのでガリガリのもいます)だから死んでしまったのだろう(病気ではない)と思っていたのですが、水槽を見ると、体の一部、全体が白っぽくなっているのがチラホラいるので、恐らく、新たに入れた魚が白点病(水カビ病では無いと思いますが、魚が小さいため自信はありません)にかかっていたのだと思います。トリートメントタンクを用意して様子を見るべきでした。 あまりの落ちぶりにちょっと鬱になりました。 新たに入れた魚より前にいた魚は(厳密には同種なので区別できませんが雰囲気で)至って元気です。弱っているのは恐らく新たに入れたアカヒレに見えます。 水温が27~28℃あるので、増殖が抑えられ、古株への感染が防げている?のかもしれません。 少しでも白っぽい部分がある魚は捕り出し、バケツに待避していますが(現在トリートメントタンク準備中)、感染の可能性のある全ての魚を取り出すのは難しいですし(先ほど10匹と書いた後にも数匹死んでしまいました。こういった点からは元々の体力を疑うのですが環境が変わったことも要因でしょうし、白いのもいる為、白点病かなぁととも思います)、水槽丸ごとで対処しないと根絶は出来ないと思っています。 こちらの過去ログでも(生物濾過が効率よく働き、硝酸塩(NO3)濃度が低ければ白点病の魚を入れても自然治癒する)といった記述も見られましたが、水換えは欠かしませんが、立ち上げ中の水槽ですし、新たに入れたアカヒレにそこまでの体力は期待できないかも知れないので。 そこで薬を使おうかと考えているのですが、今までは白点病が発生したときは隔離し、塩浴という方法ばかりとって来たので、薬に疎くなってしまいました。 白点・水カビ秒の治療薬としては、グリーンFゴールド、ヒコサン、メチレンブルー、マラカイトグリーンなどがあると思いますが、水槽、器具等に色はつけたくありません、また、ウィローモスがあるので、水草も大丈夫な物が理想です(病気が優先なので、選択肢がなければ隔離場所を作ります)また、水量が多いので出来れば安くて効果的な物が良いです。このような場合、どの薬を選んだらいいでしょうか。また、唐辛子というのも時々ネットで見るのですが、薬並みに効果はありますか?また、塩浴よりはやはり薬の方が効果は大きいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 尾ぐされ病について教えて下さい

    1ヶ月ほど前にベタのヒレに 穴が開いているのを見つけ、さらに ヒレが透明化しているのに気づきました。 体の色も薄くなっているように見え、さらに ヒレの先が白っぽくなっていました。私はこれを 尾ぐされ病だと思いグリーンFゴールド(粉末のほう) での薬浴と0.5%の塩浴を1ヶ月ほどさせていますが 一向に良くなりません。それどころか、どんどん尾が 裂けていっています。これは尾ぐされ病ではないの でしょうか?また1ヶ月間も薬を使って大丈夫か 心配です。食欲はあるようで餌は一日1回与え、 水は2日に一度、半分を替えています。 どなたかベタに詳しい方助けてください。

    • ベストアンサー
  • 穴あき病?の金魚、3週間の薬浴で改善しない

    お世話になります。 飼っている金魚のうちの1匹の子赤のウロコの1枚分が赤く充血したようになっており、穴あき病か、なんらかの細菌感染症だと考えました。 その他にも、体を底砂に擦りつける動作が見られました。 ろ過の状態は良かったので、なぜ病気になったのかが不明で…それは気になるのですが。他の金魚は元の水槽で元気にしています。 薬浴して3週間がたちましたが、変化が見られません。気持ち色が薄くなっているような気はするのですが、ほんのわずかで、、どうしたものかと悩んでおります。 現在隔離して薬浴しています。 薬浴以外に2回、問題の箇所に直接 マーキュロクロム液 を塗っています。 エサは絶っています(経口投与の時を除く)。 ・隔離の環境 30cmキューブ(27リットル)にヒーターを入れ20度で固定 活性炭を抜いた水作Mでゴミ取り 塩水浴0.7% グリーンFゴールド:定量 メチレンブルー:定量 週に2回半分水交換、そのたびにグリーンFゴールドとメチレンブルーを分解される分を大体考慮し定量になるように追加 (屋内の太陽光の当たらない場所に置いています) 1週間たっても変化がなかったため、抗生物質とわずかなエサを3回、日をあけて与えてみました。かなり昔ですが、尾ぐされ病に凄く効果があったので…、しかし変化無し。 3週間が過ぎようとしていますが、このまま続けて良いものか、幸い金魚はまだ元気があるようで、普通に動いており、背びれも立っています。 強い薬浴よりは、患部を直接消毒することを考えているのですが、何を使うべきでしょうか? 色素剤の原液(または高濃度)、高濃度の瞬間塩水浴、マキロンのようなもの(これは効きそう?)、消毒用エチルアルコール などですが、いずれもしたことがないため…踏み切れずにいます。 何か良い案、情報、参考意見などよろしくお願いします。 写真を添付しますが、水から取り出しすと一人で撮影が出来ないため、薬浴中で非常に見えにくいです。参考にならずにすいません…。 水槽の水質を書こうと思ったのですが、引っ越し後まだ色々見つからなくて…、見つかり次第書きたいと思います。

    • ベストアンサー