• ベストアンサー

適した言葉を教えて下さい。

ho_orzの回答

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.4

苛烈を極めた。 かな。

関連するQ&A

  • 愛してる の言葉

    遠距離でなかなか会えない私達は 毎日連絡を取り合い寂しさを埋める為 愛情表現を現していますが 私にはどうしても言えない言葉があります。 その言葉が、愛してる、なのですが 好き 大好き のレベルと違い 重いと感じてしまうのです。 彼の事は大好きだし大切にしています。 時期に親にも紹介を考えている位。 今迄の人には直ぐに愛してると 言っていましたが、今の彼には なかなか言えません。、 何故でしょうか?(>_<) そして彼からは愛してると 数えるくらい頂きました。 その時は ありがとう♪ と返してるのですが 男の人だと愛してるの言葉を 待ってるのかな?と思ったり…。 乱文になりましたが この文を読んでどう思いましたか? お願いします(>_<)

  • 「イジメ」という言葉はいつ出来たの?

    「いじめる」「いじめられる」「いじめた」って動詞だったのに、 いつから、「いじめ」「イジメ」っていう名詞になったのだろう? 私はマスメディアが作ってしまった罪な言葉だと思ってますが、 皆さん、どう思いますか? また、いつ頃から「イジメ」という言葉を使うようになりましたか?

  • 「いじめ」という言葉について、どう思いますか?

    最近、「いじめ」についての報道が数多くされ、 このサイトでも「いじめ」についての質問が多くなっているように思います。 「いじめ」とは、どのようなものをいうのでしょうか? 学校や会社などの閉鎖された小さい社会のなかでの、 個人に対する集団による暴言や暴力? その全てを、「いじめ」と言っていいのでしょうか? 私が報道などを見て感じるのは、 それは、「いじめ」の範疇を越えて犯罪ではないか?と思うのですが・・・。 一般の方・学生の方・教職に就いておられる方・法律関係の仕事の方・ ・・など沢山の分野の方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。 1、現在使われている「いじめ」とは、   どこで起こる、どのような行為のことを指すと思われますか? 2、これからも、おなじように   「いじめ」という言葉を使い続けていてもいいと思われますか? 3、変えるとすれば、どのようにすればいいと思われますか? 以上の3点を中心に、ご意見をお聞かせください。

  • エッチな言葉を

    40代の♀です。 彼氏にとってもMにされてしまいました。 卑猥な言葉ってありますよね・・・ とても書けませんが・・・ 彼に言われたいのです。 上手く言えませんが・・・・言葉イジメをもっとして欲しいんです。 確かに若き頃はあんな言葉言わされようものなら物凄く怒ってたのに何故か彼なら興奮してしまい、Mになったのですが・・・ 彼をどう調教して「言葉イジメ」を教えたらいいでしょうか 変な話ですみません。。。。

  • 今でも忘れられない恩師の言葉ってありますか ?

    時が経つにつれて過去の事は忘れがちになりますが 私の場合ですが、社会人2年目の頃に毎日の仕事がつまらなく感じ 一人悩んだり色々と考えた時期もありました。 そんな時に色々と相談にのっていただく中で上司が言った言葉ですが 「悔しかったら這い上がって来い !」 今もその時の光景は思い出します。 他人に厳しい以上に自分に厳しい上司で面倒見も良くて 責任感の強い、そんな誇れる上司でした。 「今でも忘れられない恩師の言葉」ってありますか ? * 皆さんにとって恩師と思える方で結構です。

  • 中学の時の祖母の心無い言葉が今でも憎いんです。

    私は中学のとき、壮絶なイジメに遭っていました。 辛くて、両親に怒られても学校に行かなかった時期がありました。もちろん、イジメについて話しましたが「そんなことで学校に行かないなんて甘ったれだわ!」の一点張りで理解してくれませんでした。両親は自分の娘が優秀な成績で卒業しないことが恥だと思っており、私をとにかく叱りつけるばかりでした。 そんなとき、両親と祖父母に無理やり車に乗せられて、学校に連れて行かれました。 そこで私のイジメを見てみぬふりをしている教師と対面したとき、私のイジメについて訴えてくれるどころか、 「この子はごはんを食べないで、元気がないだわ」と笑っていました。 そのことが今でも憎くてたまりません。 どうして私がイジメられていることをわかってくれないのか、そんな辛いことを笑い話にするのか、一緒になって考えてくれなかったのか… 今思い出しただけではありません。もう数年間忘れられない出来事です。 人に相談しても、「自分自身で乗り越えるしかないよ☆」「過去のことなんだからもう忘れようね^^」などと人の苦しみも知らないで軽々しい言葉ばかり聞かされてきました。 もう苦しくてたまりません。トラウマみたいなものです。 どうしたらこの過去の憎悪から逃れられますか。

  • 言葉をそのままでしか覚えられない

    数学の言葉を覚えるときも 平行という言葉だったら 「1つの直線に垂直な2つの線を平行という」だったら そのまま覚えます 思い出す時も今の言葉が頭のなかで復唱?されます だから平行という言葉を見るたびに今の言葉が頭の中に浮かびます だからこの言葉を自分で使うことは出来ません そして忘れていきます 小さいときに教わった言葉は頭の中で復唱せずに使えます 例えば美しいという言葉なら頭の中で復唱するも何も覚えていないけど使うことは出来ます このことをこのサイトで質問したらLDでは?といわれました 確かに最近ボケてきたと思っていたのでありえるんですが LDにしろLDじゃないにしろ僕はどうやって言葉を覚えたらいいんですか

  • 友達へ言うべき言葉

    私は今学生です。 一年ほど前、友達がいじめにあっていました。当時はただのクラスメイトだったのですが、『オタク』と馬鹿にされたようです。私は不登校で、全く知りませんでした。 今はまだ落ち着いたようなのですが、友達は『僕をいじめた奴らは受験前に2ちゃんねるへ投稿して特定されればいい。僕を怒らせたんだから。』と言っています。 彼の中でとても辛いことで、私にはきっとずっと理解できないほど辛いことだったのだと思います。そう思うのも仕方がないのかもしれません。 でも、私は彼に他の人の人生を壊すような人にはなって欲しくありません。 彼にどう言葉をかければいいのでしょうか?

  • 「バカ」という言葉に代わる良い言葉ありますか?

    子供と過ごしているとつい「バカ」と言ってしまいます。 しかしながら、その言葉は使わないほうがよいと思い子供が生まれてから今まで全く 使わずにきていましたが、ここ数ヶ月は耐えられなくなって何度も使っています。 救いがいがあるのは「バカ」と発言する前に頭の中でほかの良いことば無いかなって 考える余裕があり、いつも考えた挙句「バカ」という言葉で済ませてしまいます。 小学校低学年のこどもに「バカ」と言いたくなった時、 使える良い言葉があれば教えてください。

  • 大丈夫という言葉について。

    例えば、 親しい友人が学校で激しいいじめや家庭内で暴力・虐待を受けていたとします。 その友人は、いじめや暴力をされている事実を自分だけに打ち明けた場合、 学校の先生や児童相談所などに何かしら相談してみようか?と問いかけて、大丈夫だよ・・と答えられたときなのですが、 このときの大丈夫・・・という言葉の意味は、 まだ耐えられるから大丈夫・・・ということなのか 本当は相談してほしいけど、他の人たちを巻き込んで迷惑になるから・・と我慢しているのか この場合の大丈夫という言葉の真意はどのような理由・思惑が考えられますか?