• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大好きな彼と別れるべきなのでしょうか)

大好きな彼と別れるべきなのでしょうか

sasimiumaiの回答

  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.8

おじさんです。 貴女は、まだまだ若いのに結婚願望が強い女性なのかな。 それとも真面目な女性で、付き合った男とは結婚まで と、すぐに結びつけて考えてしまう人なのかな。 まだ21歳の頃に、結婚なんて考えなくていいのだと おじさんは、そう思いますよ。 若いときは、いろんな男性と付き合うのですよ。 おじさんが、いろんな男性と付き合うというのは 色んな男と、やってしまえという意味ではないですよ。 まだ男を本当の意味で、いい男か悪い男か、結婚をする相手か そうでない相手などと、見分けなどつかない、まだまだ若い時期に そう真面目に考える必要などさらさらもないのですよ。 ですから、現段階では、いろんな男と付き合い、男を見る目を養う 時期なのですね。 そして、型にはまる時期ではないのですよ。 もっと自由でいいのだと思います。 だから、今の遠距離の30代の男が、しっくりとこないのであれば さっさと、「貴方のこういうところが、イヤで熱が冷めたから別れる」 とか、ちゃんと言っていいのだと思いますよ。 そして、経済的にしっかりしている人にいってもいいのだと思います。 でもね、この人だって付き合っているうちに、イヤなところが出てくるかも しれない、そして別れるようになるかもしれない。 それでいいのだと思いますよ。 まだ21歳なのだから、25歳ぐらいまで色んな男と付き合っていき 男の本質を勉強していく時期であると、そうそう難しく考える 必要はないですよ。 ある年齢になるまで、しっかりと流されることなく、自分も成長し、確固たる気持ちに なるまで、男を見る目ができるまで、そう難しく考えることもなく、恋愛をしたからと すぐに結婚と結びつけるようになることもなく、もっと自由に恋愛を楽しむ ような気持ちでいてください。 恋愛なんて、そうそう自分の思ったようにいかないものなのでね。 だから、逆にいうと、おもしろいのです。 そして、理屈どおりにもいかないしね。感情のものだからね。 こういう回答になりました。

noname#144237
質問者

お礼

今まで結婚を考えたことのある男性は今の彼が初めてです。 そして本気で人を好きになったのも今の人が初めてです。そのくらい彼が好きなのです・・・ そうですよね、まだ付き合った人数も少なくて、良い男性 悪い男性の見分け方も分からない小娘なのに こんなに悩むのはちょっとおかしいかもしれませんね・・・ 今は「いろんな男と付き合い男を見る目を養う時期」、なのですね。 今までそんなふうに考えたことありませんでした。 自分自身のためにも、もう少し気を楽にして彼とのことを考えてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚願望をなくしたい

    つきあって4年目になる彼氏がいます。 私は24歳、彼は26歳です。 彼はフリーターで収入が少なく、結婚願望もないようです。 彼なりにがんばってるようですが、私には彼ががんばっているように思えません。 あまり尊敬できるところがなく、私自身も、彼を結婚相手として考えると少し不安です。 普通に考えれば、彼とは別れて新しい人を探すという選択肢が出ますが、 私にはそれがどうしてもできません。 考えた結果、私に結婚願望があるから、彼のいいところが見えなくなっているのではないかという考えに至りました。 私の両親は未だに仲良く、母は父を尊敬していて、そんな関係に憧れています。 そんな両親に孫を見せてあげたいし、 ウェディングドレスも着たいし、 周りの友達も結婚していく中、焦りも感じています。 でもそれって、ただ周りに流されていて、結婚=幸せと刷り込まれているだけでは?と思い始めました。 結婚願望があって、女は男を尊敬するものという思い込みがあるから、 彼の将来を自分の将来と重ね合わせて不満に思ったり口を出してしまったりしてしまうのではないかと… 今私は自分の夢のためにがんばらなくてはいけない時です。 そんな、いつかの将来への不安のために足止めをくらっている場合ではないのに考えてしまいます。 自分のことをちゃんとできていないくせに、彼に不満を言ってしまう自分が嫌いです。 どなたか、必ずしも結婚することだけが幸せではないということを教えてください。 女は尊敬できる男を選ぶべき!という私の考えを変えてください。 お願いします。

  • 25歳で手取り12万の彼と結婚出来るか…

    お互い25歳で3年ほど付き合っている彼がいます。 最近お互いに結婚を意識するようになりました。 彼はとても優しく人間的に尊敬出来る人です。 しかし、彼の仕事と収入に不安があります。 題名にも書いた通り、手取り12万で収入アップもあまり見込めない仕事をしています。 (ちなみに福祉医療系) 本人はその仕事をとても気に入っており、転職などはあまり考えていないようです。 もちろんもし結婚出来たら共働きしようと思っていますが、正直私もお給料が低いので(手取り15万の保育士)もし出産とか考えると生活していけるのか不安でたまりません。 貯金はお互いしていますが、本当に少ししかないのが現状です。 彼との結婚はすごく望んでいますが お金の事で躊躇している自分が心苦しいです。 実際、どうなのか、思ったことやアドバイス(辛口でもOK)頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 夢はいつまで追いますか?特に演劇・音楽関係の方。

    役者になりたい、ミュージシャンになりたいと言ってフリーター生活を続けている人は少なくないと思います。 先生になりたいとか、資格を取りたいというのとはちょっと違うと思います。 私は舞台役者でプロを目指していましたがフリーターの辛さと将来的な不安で24歳で諦めて就職しました。今は趣味の範囲でやっていてちょっと物足りない気分です。 男性と女性でも違うと思うのですが、どこまで可能性を信じてるのか、諦めるとしたらいつか、ご意見下さい! ちなみに彼氏も役者志望で、映画のちょい役や雑誌にはたまに出てるんですが名前も載らず、収入はハッキリ言ってありません。このままだったら結婚もできないのかな・・・とちょっと心配です。応援はしてるけど、成功する人のほうが少ないのが現実だと思います。

  • 同棲中の友達付き合い

    こんばんは。はじめまして。 現在の彼と付き合って2年、同棲して1年の23歳女です。 同棲中の友達付き合い(夜遊び)について質問です。 私のまわりには同棲中、又は結婚をしていてもクラブ通いをしている人が多いため、感覚が鈍くなってしまいました。 いずれ結婚をと今の彼とはお互い考えているので、私自身さすがにもう夜遊びは控えたいと考えています。 彼は夜遊びを許してくれていますが、もう彼に不安を感じさせる行動を控えたいです。 しかし、友人の中には私が彼と同棲をしていることで『付き合いが悪くなった』などと言う人もいます。 友人と疎遠になってしまうと感じると、不安になり、焦り、どうしても行かなくてはと思ってしまうのです。 自分勝手な考えかもしれませんが、友人も彼もどちらも大切にしたいです。 しかし、結婚を考えてる相手がいるのに、ましてや一緒に暮らしているのに夜遊びをするのはよくないことですよね? うまく両立されている方は、コツなどありましたら教えていただきたいです。 同棲されている・されていた方々、すでにご結婚されている方々など、いろんな方からの意見を聞きたいです。

  • 私はちゃんと結婚出来るのでしょうか?

    初めまして。 24歳の都内に住むOLです。 深刻に悩んでいるのですが、私は誰かと付き合って1年半位すると 必ず冷めてきてしまうんです。 冷めたくないし、ずっとすきでいたい、結婚もしようと思っていても、 必ずそうなるんです。 実際、私は仕事柄普通のOLより収入もあるし、出世もしていくと思います。 そのせいか、付き合っていくと、だんだんと相手を尊敬できなくなってしまうのです。 男の人ってだいたい1年くらい付き合うと甘えてくるように なりませんか。 甘えられるのは嬉しいし、信頼してくれているのだなーと 思いますが、どんどん性欲もなくなっていき、終いには気持ちも 冷めてしまう・・・といった具合です。 今付き合っている人は年上で、収入も私よりあり、社会経験も あるので尊敬しています。 でも、いずれまたそういう気持ちになってしまうのではないかと 思うといまから心配です。 彼は32歳。 きっと結婚も視野に入れて考えていることでしょう。 でももし私が冷めたら・・・ そう思うと本当に悩みます。 結婚するということは、ずっと同じ人とず----っと一緒に いるということです。 こんな性格で結婚できるのか本当に心配です。 どなたかアドバイスお願いします!!

  • 彼女の方が高学歴な場合結婚後に問題がでますか?

    現在付き合っている彼女がいます。 お互い大好きで将来は結婚を考えています。 しかし問題があり、お互い大卒なのですが調べたところ彼女の大学の方が偏差値が高かったのです。 もし将来子どもができた場合、子どもに「どっちの方が勉強できたの?」と聞かれたら、 「もちろんママだよ」と答えるつもりですが、それによって子どもから尊敬されない父親になるのが怖くて 彼女との結婚に対して臆病になってしまいます。 やはり父親の方が勉強ができ優秀でないと、子どもは尊敬しませんよね?

  • 専業主夫になってもらいたいがためにフリーターや無職

    専業主夫になってもらいたいがためにフリーターや無職の男性と結婚する高収入の女性っているのでしょうか?その女性がいたら自分は尊敬しますが、実際はどうなんでしょうかね?

  • 私を取り巻く環境・・・

    今、考えてしまうことがあります。それは自分がいる環境です。私はこの25年間何の苦労をすることもなく生活してきました。。周りから見たらお金持ちの家って思われています。昔はあんまり何も思わなかったけど、最近はやっぱり付き合う人とか好きになった人に親の事やを話すと、結婚は無理だね。。とかちょっと一歩ひかれてしまうことがあって、私も親のことや家の事を話すのが嫌になってきました。付き合いだす時にはやっぱり年齢のこともあって、結婚とかそういうのも考えてしまう歳です。。本当に好きだった人と去年別れました。原因は彼に、別れたくないけど、このまま一緒にいっても結婚はきっとできないから、って言われて。。そんなに相手の親の事って気になりますか??確かに結婚は自分たちだけのものではないかも知れないけど、、。でも、親の収入とか仕事とかっていうのも気になるものなんでしょうか??ちなみにうちの親はやくざとかではありません。。私は親のことを隠したくないんです。やっぱり父のこと本当に尊敬してるし、今でも現状にとどまることなく家族のこと、会社のことを考えてくれてる父を尊敬できます。でも、ひかれてしまう経験をしてると、隠してしまいます。みなさんは相手の親の仕事、収入とかを気にしますか?

  • 尊敬するってどういうこと?

    彼との将来を色々考えている最中で、 なんとなくココをのぞいてみたら 「尊敬していた人と結婚した」とか 書いてあって。 私は彼の尊敬するところってあるかな? と考えた時、いったい尊敬するって何? と疑問になりました。 会話の中でも「○○できて尊敬する」 とかいいがちだけど、本当に「尊敬する」って いったいどういう意味? どういう事柄のことをいうんでしょう? アドバイスください。

  • 28才、短大卒で今から取れて将来役立つ資格

    私は今までほとんどフリーターで、大した社会経験も資格も何もありません。 そんな自分に今になって後悔しています。 どうにかしてこれから人生をやり直したいと思っております。 将来結婚したら、主に旦那が稼ぐので、自分はお気楽にパートなどでいいと思っていました。しかし旦那だけの収入とパートで充分にやっていけるとは限らないし、いつ何が起こるかわからないし、旦那だけに頼らず自分でも食べていけるような、手に職を身に付けた方がいいのでは?と思ったのです。 これからでもできる事って何かありますか? 例えば大きな企業に就職するという事はもう無理ですよね。それにリストラが怖いので安心できません。 できれば不況にあまり左右されない医療または福祉関係の仕事が良いかなと思っています。 今の私の学歴と年齢からできる仕事で、将来性があり、需要もあり、収入もそこそこの仕事、資格などはあるでしょうか?何が一番良いでしょうか? できれば短卒を活かしたいです。 しかし、少し気になってしまうのが、今から何か目指そうとすると、やはり結婚は遅れてしまいますよねぇ。。現在付き合っている彼はいるのですが、結構周りはある程度の仕事をして来て、結婚して落ち着き始めている人が多いです。 でも結婚前にだからこそ取っておいた方がいいのでしょうか・・? よく雑誌などに出ている講座や学校などは、過大広告で当てになりません。 本当のところのこれから役に立つ資格などが知りたいです。