• ベストアンサー

食塩水についての問題

http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1403.html ここの練習問題26についてですが、この問題の解答は正しいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.2

合っていると思います。 [問題文] 16%の食塩水400gから食塩水100gを取り出して(捨て)、水を100g入れてよくかき混ぜ、 また食塩水200gを取り出して(捨て)、水を200gを入れてよくかき混ぜました。(*) この食塩水を何gか取り出し、取り出した同じ量の20%の食塩水を混ぜて よくかき混ぜたところ、13%の食塩水になりました。何gの食塩水を取り出しましたか。 ()内はFT加筆 (*)の操作が終わった時点で,食塩水は400g,食塩を24g含み,濃度6%となります。 これからX[g]を取り出して,20%の食塩水をX[g]加えた結果, 13%の食塩水400gになるので, 0.06*(400-X) + 0.2*X=0.13*400となり,X=200gでよいと思います。 問題にしても解説にしても,算数にしては,ずいぶん複雑ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.3

しいて言えば,元の問題文があいまいな気はします。 「16%の食塩水400gから食塩水100gを取り出して、水を100g入れてよくかき混ぜ、 また食塩水200gを取り出して、水を200gを入れてよくかき混ぜました。」 (a1) 16%の食塩水400gから食塩水100gを取り出して、    (取り出したその100gに)水を100g入れてよくかき混ぜ、 (a2) また食塩水200gを取り出して、(取り出したその200gに)水を200gを入れてよくかき混ぜました。 (b1) 16%の食塩水400gから食塩水100gを取り出して    (捨て,残りの300gに)水を100g入れてよくかき混ぜ、 (b2) また食塩水200gを取り出して(捨て,残りの200gに)水を200gを入れてよくかき混ぜました。 の二つの読み方が出来ると思います。 (a2)と(b2)は結果は同じですが,(a1)と(b1)は違う結果になります。 私,初め(a1-a2)かなと思い, 200gしかない食塩水から「また200gを取り出して、」と言われてアレ? と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

解説が分かりやすいかどうかはともかく、解答は正しいと思います。 正直、解答より解説を理解するほうが難しい気がします。 自分の解き方です。 最後に食塩水を加除する前の食塩水は 食塩水:400g 濃度:6% 食塩:24g です。 最終的な食塩水は 食塩水:400g 濃度:13% 食塩:52g です。 変更する食塩水の濃度は、14%(20%-6%)で、変更する食塩の量は28g(52g-24g)になります。 従いまして、変更する食塩水の量は 28÷14%(0.14)=200g となります。 最後は食塩水の問題というより旅人算に近いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損益算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1603.html ここの練習5ですが、問題と解答は正しいでしょうか? ここのサイトは間違いが多いのでよくわからなくなってきました。 よろしくお願いします。

  • 割合について

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub0703.html ここの練習10ですが解答は正しいでしょうか? 自分の出した答えとまったく違うのですが・・・私の出した答えは子供12人だったのですが・・・。

  • 分配算について

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1203.html ここの練習7は考え方など正しいでしょうか?! 正しくないように思うのですが・・・。 http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1201.html ここにある例題4と似ていて考え方は同じように思うのですが・・・上の練習7と下の例題4は違う考え方になるのでしょうか?

  • 損益算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1503.html ここの練習16についてですが、問題と解説の意味がよくわからないのですが、正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 流水算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2103.html ここの練習12の(1)はよくわからないのですが、どうしてそうなるのでしょうか?

  • 時計算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2003.html ここの練習13についてですが、ウ=エになるのはどうしてですか? よろしくお願いします。

  • 流水算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2103.html ここの練習7の(3)は正しいでしょうか? 正解は5000mではないでしょうか?

  • 相当算について

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1303.html ここの練習10です。Aの6分の1や5分の1ですが、ここでBの6分の1、5分の1として計算していますがそれで考え方は正しいのでしょうか?

  • 場合の数

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2203.html ここの練習18ですが、意味がよくわからないのですが6枚から5枚を選ぶ組み合わせの順列ではないみたいなのでしょうか?

  • 旅人算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1803.html ここの練習18についてですが、追い越しとすれちがいの電車と自転車の位置関係などまったくよくわからないのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼が絶対に尽くしてくれる理由は?真意を探る
  • 彼女に対する彼の一途な愛情は本物か?不安を解消する方法
  • 経験のない彼に疑いを持つアラフォー女性の恋愛事情
回答を見る