• ベストアンサー

PreludeというSAXについて

 セルマー社が中国で製造しているPreludeというブランドのサックスがありますが、吹かれたことのある方、購入されたかたが居られましたら、感想をお聞かせ願います。  現在、サックスをはじめようと思い、YTS-275かアンティグアのZZシリーズを検討しております。 価格面と比較して、どうでしょうか?  多くの方からのご意見をお待ちいたしております。  どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.1

こんにちは >セルマー社が中国で製造しているPreludeというブランドのサックスがありますが、吹かれたことのある方、購入されたかたが居られましたら、感想をお聞かせ願います。  最初にびっくりしました。とうとうセルマーも中国産?  でもセルマー社(=H.Selmer いわゆる本家=セルマー)に prelude というモデルはありません。  調べたところ Prelude はアメリカの Conn-Selemer Inc.社のプライベートブランドでセルマー社製ではありませんでした。  コーン-セルマー社の本家セルマー社との立ち位置は下記のように説明がありました。  つまり本家セルマー社の専門家用金管楽器と木管楽器およびヤナギサワ・サキソフォーンの北アメリカの代理店であると。 Conn-Selmer is also the exclusive North American distributor for Selmer (Paris) professional brass and woodwinds and U.S. distributor for Yanagisawa saxophones.  楽器を購入した後に一番困るのは、メンテナンスです。  サクソフォーンは金属で出来ているので頑丈そうに見えますが実に繊細で調子を維持するのに手間のかかる楽器なんです。  アンティグアはセルマーの日本総代理店の野中貿易のプライベートブランド(アメリカのメーカーがOEM)なのでアンテナショップの渋谷アクタスなどで完全なサービスを受けられるでしょう。  本家セルマーの大きな修理やオーバーホールなども(セルマー社のお墨付きで)引き受けてくれるメーカーなので安心感があります。  世界のヤマハはメンテナンスで何の不安もないですよね。  不満だったら工場に電話かけて押しかけることが出来る位置にありますし(爆笑)  どちらの楽器も落ち着いた音色(アンティグアは明るめ、ヤマハは渋め)でジャズをやるにはいいかもと思いますがヤマハだとメイヤーのマウスピースを買わなきゃならいところアンティグア(ZZとのことなので)だと最初からメイヤーが付いてくるのでアンティグアの方がお得かな?って思います。  将来、落ち着いた音に飽きたら(どちらも入門用なのできっと欲が出るはず)もう一つ上のレベルの楽器を求めて下さい。

seijifukushima
質問者

お礼

ご回答いただき、誠にありがとうございました。 非常に参考なりました。 やはりYAMAHAかアンティグアで考えてみようとおもいます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テナーサックス

    18歳です。 中高と吹奏楽部でフルートとアルトサックスを掛け持ちしていました。 楽器はどっちもあります。 今度ジャズバンドに入るのですが、ジャズということもありテナーサックスを買おうと思います。 プロになりたい!という訳では無いんですが、どのメーカーを買おうか迷ってます。 5年ぐらい続けたいと思ってます。 今考えてるのは、 ・アンティグアのZZ(メタルマッピ付き 10万円) ・ヤナギサワの中古 ぐらいなんですが、なにかオススメはありますか? 知り合いのセミプロの方にはアンティグアをすすめられました。 だいたい10万ぐらいかなと考えています。

  • アルトサックスの購入を考えているのですが・・・

    はじめまして、僕はアルトサックスのスクールに週1回通っています。 そろそろ自分の楽器が欲しくなってきたので購入を検討しており、 下記のいずれかにしようと思うのですが、どれがいいのか正直悩んでおります。 初心者なので音の違いがあまり分かりませんし、何年続くかも分からないのでセルマーやヤナギサワ等のサックスは手が出ません。 自分なりに調べた結果、下記のサックスが価格の割に良さそうなのでその中から決めようと思います。 ただ、下記の中でどう違うのかがよく分からないので、良い点悪い点等の特徴(ネックが×、ジャズに向いてるなど)を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ●予算は5万~10万前後くらいまでです。 ●楽器は実際に楽器店に行って購入しようと思います。 ●使用頻度は週1回 (1)アンティグアmarkIIZZ (2)下倉楽器のマルカートAL900GL (3)シャトーCAS90L 以上で考えております。 もし、「ZZでも通常のmarkIIでもそこまで変わらない」などの 情報がありましたら合わせて教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • サックスの購入検討

    中学の時に部活でアルトサックスを吹いていた程度で今は5年以上ブランクがあります。趣味程度にまた始めたいと思い楽器を購入しようと思っています。しかし立派な楽器は私にはもったいないかと思います。。。無難にヤマハのYAS-62\239,400を買おうかと思っていました。ちょっと知り合いの楽器屋さんに行ったところアンティグアウインズがお勧めとのこと。価格も10万をきるぐらいです。最近認められてきてるらしく購入も普及しているとのこと(ただしマウスピースは×なのでセルマーを購入必要) アンティグアを購入しようかと考えています。どう思いますか?ちなみに楽器を吹かせてもらいましたが音がやっと鳴る程度になっていました(>_<) ↓各楽器の参考までに~。 http://www.ishibashi.co.jp/machida/brass/sax/maker.htm

  • サックスのハーモニー

    吹奏楽でサックスをやっているのですが、楽器のメーカーや機種はサックスパートでそろえたほうが良いのでしょうか? ヤナギサワとセルマーはそんなに悪い組み合わせではないと思うのですが、ヤマハとセルマーは今ひとつの気がします。 個人的な感想で結構ですのでよろしくお願いします。

  • セルマーのアルトサックス

    Yahoo!オークションでセルマーアルトサックス新型AS700プレリュードが 8万円程度で出品されていましたが、セルマーにしては安すぎませんか? スーパーアクション80シリーズ2と全く同じメカニズムとありましたが、 いったい何がどう違って価格に差が出るのでしょうか?

  • アルトサックスとテナーサックスどちらにしようか?

    初めてサックスを習い始めようと思っています。初めて試奏したときは,アルトサックス・テナーサックス共に音が出ました。共にドレミファの音階まで吹くことが出来,楽器店員の方も「自分の好みで選んで下さい」と言われました。元々,ケニーGを吹きたくて習い始めようと思いましたが,ソプラノサックスは初心者難しいと言われやめました。今セルマーのアルトサックス(シリーズIISA80 2)と柳澤(T991)のテナーサックスの中古(共に23,5万円)があり,その選択でも迷っています。素人判断でメーカーならセルマーが良いのではないかと思っていますが,音色はテナーの方が好きです。ただ,吹きたい音楽が,歌謡曲からJAZZまで何でもやってみたいので,その点でも迷っています。

  • 安いバリトンサックスについて。

    安いバリトンサックスについて。 他の質問を見てもバリトンサックスについてはあまりなかったので質問させていただきました。 現在バリトンサックスの購入を検討しています。 現在大学生で吹奏楽サークルに所属しています。 しかしパーカッションを担当しているので、サックスについては初心者です。 バリトンサックスは趣味で個人的に吹いたり、できればサークルでアンサンブルなどもやりたいと考えています。 ヤマハやセルマーなどのしっかりしたメーカーのものを買ったほうがいいのは分かっています。 しかし大学生のため予算があまりありません。 そのため30万程度のバリトンサックスの購入を検討しています。 安いJマイケルやマックストーンはまともに鳴るのか心配なので除外しています。 候補としては 1アンティグア 2マルカートのBL-100GL 3マルカートのBL-900GL 4ジュピターのBS-593GL です。 これらのメーカーはアルトサックスなどでは値段の割にまともといった評価があるよう ですが、バリトンではどうなのでしょうか? 吹奏楽でも問題なく使えるレベルなのでしょうか? そうでなくとも、趣味として吹くことはできますでしょうか? 個体差もあるとは思いますが、全体的な感想を教えてください。 試奏はしたいですがとりあつかっているお店が近くにはありません。 抽象的な質問になってしまいましたが、実際に使用されている方や吹いた事のある方がいらっしゃいましたらその時の感想もお聞きしたいです。 初心者ならアルトとかから始めたほうがいいという意見もあるかもしれませんが、どうしてもバリトンを吹きたいと思っています。 また中古は取扱店が近くにないので考えていません。 勝手なお願いですが、よろしくお願いします。

  • アルトサックスのケースについて

    セルマーのアルトサックスシリーズ2で付属のケースを使ってましたが、重いし背負えないので新しいのに買い換えたいと思うようになりました。 来年度東京に引越しする予定でして満員電車でもまれるかもしれないので、それに耐えられそうでなおかつ安いのはないかなぁ…とネットで探してみると、ノナカのフライトケースが候補にあがりました。 これを使ってる人、触ったことがある人がいればその感想をお聞かせください。 また、これとセルマーのフライトケースと比べると半額なのですが、安い分作りが悪いとか安いなりの理由があるのか等と少し心配です。 あともし他に頑丈で安くて軽いおすすめのケースがあれば教えてください。

  • SAXのメーカーについて

    どなたか「ケルントナー」というメーカーのSAXの品質をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?通販で手軽な価格だったのでこれなら買えると思ったのですが、いまいち不安といった感じです。。あと、手軽な価格でおすすめのSAXのメーカーをご存じでしたら教えてください。ヤナギサワはセルマーは高くて手が届かないので。。。東京、神奈川で安く購入できるお店等ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。。予算は3万~5万以内。いや、10万出してもいいかな、、ビンボーなので…

  • アルトサックスの購入絞り込みです。。

    アルトサックスの購入を考えているものです。 かなり絞り込めましたが、アドバイスお願いいたします。 ・予算は20万前後までは出せます。 ・一生続けるかどうか分かりませんが、レッスンに通ってるので自分の趣味にはなると思います。 ・物の扱いは良いです。ドクターグリップのシャーペンを8年間使い続けていますので… という感じですが、 ヤマハでYAS-275かYAS-62 アンティグアでマークIIかzz らへんで、考えています。 お願いします。 あと、ヤマハはエントリーモデルと62では耐久性以外に何が価格の違いになっているんですか??

このQ&Aのポイント
  • デビットカードをなくした場合、再発行は可能ですか?
  • デビットカードをなくしてしまった場合、再発行手続きはどのようにすれば良いのでしょうか?
  • デビットカードをなくしてしまった際の再発行について、注意点や必要な手続きについてご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう