• ベストアンサー

台湾製サックスについて

現在テナーを吹いていますがソプラノにも挑戦したいと思っています。 最近台湾製の楽器(カドソン、アンティグア ウインズ等)が低価格で品質も割と良いという話を聞いたのですが実際に使われてる方、使われている方の感想などご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinrin4
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

学生時代にサックスを吹いており、最近また始めようかなと思っているものです。私は質問のアンティグアを購入しようと思っています。確かに楽器屋さんもよいと言っていました。しかしそれは経験の浅い人に対して。20万ぐらいの楽器を購入するよりはアンティグアの方が価値があるという感じです。 でも読むところ経験も結構あるようですし、購入されてる楽器もよいものです。ならばやはりよい楽器(セルマーやヤマギサワ)を購入される方がよいように思われます。経験者なので音の良し悪しが楽器でかわってくると思いますので・・・。

lonely_night
質問者

お礼

そうですか・・・初心者向けということなのでしょうか。ソプラノに関しては全く経験がないためアンティグアを視野にいれていましたがやはり違うのですね。 一度試奏してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaikome
  • ベストアンサー率20% (16/80)
回答No.1

今年21年目のアマチュアサックス吹きです。 台湾製のアンフリー(anfree)というメーカーのソプラノを持っている知り合いがいます。 ヤフオクにも出てるみたいですが・・・ http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A2%A5%F3%A5%D5%A5%EA%A1%BC&auccat=2084046795&alocale=0jp&acc=jp (出ているのはアルトですが、知り合いが持っているのはソプラノです) 私自身は吹いたことはないのですが、旦那(同じくサックス吹き、暦30年)が吹かせてもらったところ思いのほか良かったようです。 ただ、アンフリーは見た目が派手(上の他にもいろんな柄があるようです)なので、かなり人目につきますよね。だからどんな音してるのかもシビアに聴かれてしまうかもしれません・・・。 旦那的にはかなりイイ!っていってましたけど。 カドソン、アンティグア ウインズ等についての直接的な回答ではなくてすみません。 テナーは何をお使いなんですか?

lonely_night
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は今年で9年目(6年アルト3年テナー)の同じくアマチュア奏者です。 アルトはヤナギサワA-50?(サムの魔法使い使用) テナーはHセルマーのSeriesIIIを使用しています。 URL先を拝見しましたが・・・何だかすごいですね(笑)勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソプラノサックス(どんな楽器?)

    再度質問いたします(質問ばかりですみません><)。 今期のアンサンブルコンテストで サックス四重奏をすることになりました。 私はソプラノサックスを吹きます。 学校にはソプラノサックスが一台あるのですが 「antigua」(アンティグア?)というメーカーらしく、 見た目はキズやサビがあまり無くて、とてもキレイな状態です。 しかし私には聞いた事のないメーカーなので、ちょいと不安です。 (といっても、セルマー・YAMAHA・ヤナギザワ位しか知りませんが…) 一回このサックスを吹いてみたところ さほど音程にばらつきはありませんでしたが、 真ん中のド#(H)からレ(C)の音に変わるときに ガサッと音がして スムーズに音が移りません><(汗) {後から聞いた話、このサックスはOB(結構前)の先輩の私物らしく  ずっと学校に放置されていたサックスらしいんです(苦笑)} ちなみに他の楽器(アルト・テナー・バリトン)は 全てメーカーはYAMAHAです(^O^)。 アンティグアというメーカーのソプラノサックスはどんな楽器ですか? あと、この楽器をアンコンで使っても大丈夫でしょうか?

  • サックスの購入検討

    中学の時に部活でアルトサックスを吹いていた程度で今は5年以上ブランクがあります。趣味程度にまた始めたいと思い楽器を購入しようと思っています。しかし立派な楽器は私にはもったいないかと思います。。。無難にヤマハのYAS-62\239,400を買おうかと思っていました。ちょっと知り合いの楽器屋さんに行ったところアンティグアウインズがお勧めとのこと。価格も10万をきるぐらいです。最近認められてきてるらしく購入も普及しているとのこと(ただしマウスピースは×なのでセルマーを購入必要) アンティグアを購入しようかと考えています。どう思いますか?ちなみに楽器を吹かせてもらいましたが音がやっと鳴る程度になっていました(>_<) ↓各楽器の参考までに~。 http://www.ishibashi.co.jp/machida/brass/sax/maker.htm

  • テナーサックスとソプラノサックスの値段

    今はアルトとバリトンサックスをやっています 最近萩原隆さんの演奏にはまり、 テナーとソプラノサックスをやってみたいのですが まだ学生の僕には高いものは買えません そこで ソプラノとテナーをすごく安く購入できる店をおしえてください 今まで調べて一番安いもので2万9000でした あと そんなに安い楽器でもしっかりとした音が出るのか教えて下さい

  • サックスの編成

    コンクールでの編成について 悩んでいることがあります(>__<) 吹奏楽でサックスをしている方 回答お願いします(^^) 私は高校で吹奏楽をしています。 楽器はテナーサックスです。 いま私の学校のサックスは アルトが3人 テナーが2人 バリトンが1人です。 コンクールでする自由曲で ソプラノがいるのですが、 誰がするか悩んでいます。 普通はアルトの子が したらよいのですが 3人ともあまり 向いていないらしく… 音もあまりよくないし ピッチが合いません(;__;) 私はテナーなのですが 以前アルトをしていて、 アンサンブルコンテストでは ソプラノを吹きました。 だから一応吹けるのですが… 課題曲がテナーで 自由曲がソプラノは 厳しいでしょうか(>__<)? それに、 私がソプラノをした場合 アルトが3人になるんです。 アルト3人は多いでしょうか(>__<)? 長々とすみません(>__<) 分かりずらいかもしれませんが 回答お願いします(^O^)

  • ソプラノサックスのスコア

    こんにちは。 最近、趣味にサックスをまたはじめました。 学生時代テナーをしていたので、今回はソプラノサックスを始めました。 ところが、ソプラノサックスのスコアって全然ないんですね(´Д`) どなたか、スコアを売ってる出版社などご存知なら教えてください。 または、テナーとソプラノってbなので、テナーのスコアで練習してもいいんでしょうか?? 意見待ってます。

  • ソプラノサックス専門じゃだめ?

    先週ソプラノサックスを買いました。ウェブで「村岡建」という方(「太陽にほえろ」とか、「ルパン3世」とか吹いている)のレッスンに質問をしたら、電話がかかってきて、「ソプラノは、アクセント的なものだから、アルトかテナーも買い足すか、アルトかテナーだけに買い換えることを勧める」「1年ぐらいたったら、そうすればよかったと思うと思う」と言われました。いまいちよくわからず、質問すると、「ソプラノだけ吹くのは、ピアノを弾かずに、グロッケンシュピールだけを習いたいと言っているようなもの」と言われ、なるほどと思いました。  アルトやテナーから入ったほうが、音程をとりやすいというのは、ここの他のFAQや他のサイトでもたくさん見ました。村岡先生は、テナーでも裏声のようにソプラノの音域を出せたりして、そちらのほうが面白みがあるというようなことを言われていました。また、低い音の楽器を吹いてから高い音の楽器を吹いた方が、音がしっかりするともおっしゃっていました。  ソプラノだけだと上手にならなかったり、物足りなくなるでしょうか?一人で楽しむつもりなので、それでもいいと言えばいいのですが、1年たって、表現したいことがでてきて、それがソプラノでは難しいということになったらがっかりするかもしれないと思っています。  先生を疑っているわけではありませんが、いろいろな方のご意見をうかがいたくて書き込みしました。JAZZだけでなくCLASSICの方にも聞いてみたいです。そもそも、私は音はクラシック、表現はジャズが好きという中途半端な位置にいます。

  • テナーサックス

    18歳です。 中高と吹奏楽部でフルートとアルトサックスを掛け持ちしていました。 楽器はどっちもあります。 今度ジャズバンドに入るのですが、ジャズということもありテナーサックスを買おうと思います。 プロになりたい!という訳では無いんですが、どのメーカーを買おうか迷ってます。 5年ぐらい続けたいと思ってます。 今考えてるのは、 ・アンティグアのZZ(メタルマッピ付き 10万円) ・ヤナギサワの中古 ぐらいなんですが、なにかオススメはありますか? 知り合いのセミプロの方にはアンティグアをすすめられました。 だいたい10万ぐらいかなと考えています。

  • サックスとトランペット

    こんにちは。 初めて質問させてもらいます。 高1女です!! 私は吹奏楽部で、 テナーサックスを 吹きはじめて4年です。 テナーサックスは大好きだし、 自分の楽器も持ってるので ずっと続けたいです。 でも高校を卒業する頃には お金を貯めて、 アルトサックスと ソプラノサックスも 購入し、吹きこなそうって 思ってます。 ただ最近、吹奏楽を やる中で、トランペットにも 興味が出てきたのです。 楽器の値段も サックスほどではないので、 もしなんとか両立が できそうなら、いつか トランペットも 始めたいな…って思います。 現実的に考えて、 金管楽器と木管楽器を 両立していく、って 不可能でしょうか? どちらも趣味で やりたいだけなんですが… ご回答お待ちしてます!

  • アルトサックス用消音器の吹奏感について

    最近アルトサックス用の消音器(ハードケースのように楽器全体を包み込んで横から両手を入れるタイプ)を楽器店でみました。 現在これをお使いの方に、音漏れの程度、吹奏感、金管楽器のサイレントブラスみたいにヘッドフォーンで音を聞くことができるのどうか等の「使い勝手」を教えていただけないかなと思い質問させて頂きました。また今後ソプラノ用やテナー、バリトン用の販売は予定されているのでしょうか。ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • アルトサックスとテナーサックスどちらにしようか?

    初めてサックスを習い始めようと思っています。初めて試奏したときは,アルトサックス・テナーサックス共に音が出ました。共にドレミファの音階まで吹くことが出来,楽器店員の方も「自分の好みで選んで下さい」と言われました。元々,ケニーGを吹きたくて習い始めようと思いましたが,ソプラノサックスは初心者難しいと言われやめました。今セルマーのアルトサックス(シリーズIISA80 2)と柳澤(T991)のテナーサックスの中古(共に23,5万円)があり,その選択でも迷っています。素人判断でメーカーならセルマーが良いのではないかと思っていますが,音色はテナーの方が好きです。ただ,吹きたい音楽が,歌謡曲からJAZZまで何でもやってみたいので,その点でも迷っています。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DWのドライバー再インストール時にアドレス帳は消えるのか気になる点です。
  • 再インストールしてもアドレス帳は保持されるのか、確認しています。
  • PCファックスを使用しているため、アドレス帳が消えると不便です。
回答を見る

専門家に質問してみよう