為替差益の仕訳について

このQ&Aのポイント
  • 為替差益の仕訳について簿記上の問題を質問しました。原油高のために輸送費が上昇しましたが、仕入れ費は減少しました。円高還元セールを行った結果、利益が増加しました。
  • 先月の為替レートが1ドル100円で、商品の値段は4800万円、輸送費は200万円、仕入れ費は5000万円、売り上げは7500万円、利益は2500万円でした。今月の為替レートが1ドル90円で、商品の値段は4320万円、輸送費は360万円、仕入れ費は4680万円、売り上げは7275万円、利益は2597万円です。
  • 為替差益の仕訳について詳しく知りたい場合は、原油高による輸送費の増加と仕入れ費の減少による効果を理解する必要があります。また、円高還元セールによって利益が増加したことも注目すべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

為替差益の仕訳について、質問!

簿記上の問題 為替差益の簿記上の仕訳が知りたく投稿しました。 仕訳する内容は、以下のとおりです。宜しく、お願いします。 原油高のため(ドルでの)輸送費が先月の2倍になったにもかかわらず、(円での)仕入れ費は先月の93.6%で済んだ このため、円高還元セールとして先月の定価の3%引きの値段を商品につけたが、完売したところ、利益は先月より95万円多くなった。 先月の為替1ドル100円 先月の商品の値段4800万円、輸送費200万円、仕入費5000万円、売り上げ7500万円、利益2500万円 今月の為替1ドル90円 今月の商品の値段4320万円、輸送費360万円、仕入費4680万円、売り上げ7275万円、利益2597万円

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

どのような仕訳にしようがそれが収入であることに変わりありません。それをどういう項目にするかは貴方次第です。或いは上司に相談して決めるべきものですよ。為替差益という項目を作るのが一つ、雑収入とするのも一つ、その商品の売り上げや仕入れ費に含めてしまうのも一つの方法です。そのどれを選ぶかは経営方針の一つになるのです。仕訳の項目は常に経営方針と密接に関わるものなのなのだという認識を持つことが大切なのです。

ta246890
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 雑収入にするか、費用にするか相談します。

関連するQ&A

  • 為替の応用問題の解法

    為替の応用問題の解きかたが解りませんので宜しく、ご教授ください。 この問題は、連立方程式を利用して解けるのではではないかと思います。 日本にあるJ商店では、アメリカにあるA牧場から毎月肉を一定量輸入して日本国内で売っています。 J商店はA牧場に、肉の値段(肉の対価)と輸送費の合計(以下、この合計のことを「仕入れ費」ということにします。)を毎月支払っています。 この支払いはすべてアメリカの通貨単位であるドルで行うので、 日本円を用意しているJ商店の利益はドルの円に対する価値に左右されます。 また、肉の値段は毎月ドルでは一定ですが、 輸送費は原油価格の変動によりドルでも変動することがあります。 先月は1ドルは100円でした。 先月は仕入れ費の5割の利益を見込んで定価をつけて肉を完売しました。 今月は1ドルが90円になったので、 原油高のため(ドルでの)輸送費が先月の2倍になったにもかかわらず、(円での)仕入れ費は先月の93.6%ですみました。 このため、円高還元セールとして先月の定価の3%引きの値段を肉につけましたが、完売したところ、利益は先月より95万円多くなりました。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1) 先月の仕入れにおいて、肉の値段は輸送費の何倍でしたか。 (2) 毎月支払っている肉の値段は何ドルですか。

  • 為替差益の確定申告について

    お世話になります。 去年より個人事業主として事業を始め、初めて確定申告をします。 海外売上による為替差益の仕訳について悩んでいるので教えて下さい。 去年の10月に1,800ドルの売上がありました。(入金は12月末) 仕訳作業には弥生会計を利用しており、10月時点のTTMレートで売掛金を計上しました。 ・10月時点のTTMレート  79.66円 ・12月時点のTTMレート 86.58円 ・売上金額 1,800ドル 10月のレート => 143,388円 12月のレート => 155,844円 (売上時 10月) 売掛金143,338円 / 売上高143,338円 (入金時 12月) 普通預金155,844円 / 売掛金143,338円 為替差益 12,506円 / 弥生会計での勘定科目で為替差益が無かったため、 雑収入の補助科目に為替差益を追加しました。 為替差益について調べてみましたが、事業所得ではなく雑所得に区分けするとありますが、 この仕訳は正しいのでしょうか? それとも、弥生会計では、 普通預金143,338円 / 売掛金143,338円 とだけ入力し、所得税の確定申告書Bの収入金額等【雑 その他[ク]】に12,506円を記入し、 計算すれば良いのでしょうか? 円安が続いているので、当分は円に換金せずにドル預金のままにするつもりです。 最終的に円に換金した際にも為替差損益を計算して計上しなければならないと思います。 無知で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 為替差益20万以下にする方法

    円安ドル高なのでそろそろ利益確定を考えています。このまま全額円に換えると為替差益20万を超えて確定申告しなくてはなりません。それで質問が2つあります。 【1】今月(12月)と来月(1月)に分けて利益確定すると年をまたぐわけですから1年間に「為替差益20万以下」となり確定申告をしなくてよくなるのですか? 【2】その際…、もともと小分けにしてドルを購入したので為替差益の算出方法は、「平均」購入相場なのか、「購入した順番」での相場なのかどちらでしょうか? なんだかややこしいのですがご意見を是非聞かせてください。

  • 為替差益について

    外貨預金の為替差益は、元金について入金時と引き出し時の円金額の差だということですが、私は外貨普通預金で何年も前から少しづつ入金しているのですが、今日そのうち1万ドル引き出しました。この1万ドル分の為替差益を計算するための入金時の為替相場はどうなるのでしょうか?一番古い1万ドルでしょうか、一番最近に入金した1万ドルでしょうか?教えてください。

  • FXの為替差益の計算

    FXの為替差益についての質問です。 1ドルが100円のときに、1億円でドルを買い(100万ドル)、 1ドルが101円になったときにすべて決済すると、手数料や税金を除いて計算した場合、利益は1万ドルということですよね?

  • 仕訳がわかりません。。。

    こんにちは。いきなりですが、、、 1/20国内のX社から商品を¥800,000で仕入れた。 3/10上記商品を$12,000で販売する契約を米国のY社と結び、早速発送した。   このときの為替レートは100円/ドルであった。 5/15上記商品の代金¥1,4440,000が銀行口座に振り込まれた。   決済時の為替レートは120円/ドルであった。 1.この取引からA社が得た利益は644,000円で合っていますか?? 2.為替相場の変動は、A社の利益にどう影響したのか?という質問なんですが、これについては「発送時より決済時の方が円安になっているので、その分だけ利益が上乗せされた。」で合っていますか?? 3.$12,000の売上高は1,4440,000円でいいのでしょうか?? あと、上記の一連の取引を仕訳をするとどうなるのでしょうか?わかるところは書きますが、添削お願いします。 1/20 (仕入)800,000 (現金?)800,000 3/20 (  )1,200,000(   )1,200,000 5/15 (現金)1,440,000 (売上)1,440,000  それと一取引基準と二取引基準がわかりません!><上記のものを一取引、二取引それぞれで仕訳するとどうなるのでしょうか? そして3/31 A社が決算日を迎えた。この事典の為替レートは90円/ドルであった。このときの為替換算差損益とはどうなるのでしょうか? 授業を休んでしまってほとんどわかりませんが、よろしくお願いします。 以前質問したときに質問が消されてしまって、それを受けて自分なりに調べたりしたつもりです。よろしくお願いします。

  • 為替差損、差益について

    輸入関係をやっている会社です。 海外からの仕入と国内の販売はすべてドル決済になっておりますが,経理上どうしても円計上しなければなりません。今の経理処理は仕入などを発生した時の為替レートで円に換算して処理したため、実際発生しない(同じ外貨口座の出入金ですから)為替差損、差益が帳簿上に残っている。何が解決方法を教えってください。

  • 為替差益にかかる税金について

    外貨預金での為替差益は雑所得となり、20万円以上なら確定申告が必要ですが、為替差益の額の算出方法が分かりません。定期預金の場合は元金の入金時の円金額と解約時の円金額の差だということですが、私の場合、昔から普通預金を持っていて、少しずつ積み立てていました。先般、残高の一部である2万ドル引き出したのですが、この部分の為替差益をどう計算したらいいのでしょうか。 例)1ドル100円で2万ドル入金(平成9年)、1ドル110円で2万ドル入金(平成10年)、そして、1ドル120円でそのうちの2万ドルを出金(平成12年)、という場合ですが、この出金した2万ドルは平成9年に入金したものと考えれば差益は40万円となり、平成10年に入金したものと考えれば差益は20万円となりますが、確定申告する場合にはどう考えたらいいのでしょうか?

  • 為替差益について

    こんばんわ。 外貨貯蓄をはじめようと思うのですが、 為替差益にて利益を得られた場合のことを教えてください。 1、金額にかかわらず、利益がでたらどこかで申告しなければなりませんか?もしくは利益額が○円以上であったらというものでしょうか? 2、この利益は課税対象となるのでしょうか?その場合すべき事柄を教えてください。 基本的なことですいませんが宜しくお願いします。

  • 為替差損益の仕訳について教えてください。

    為替差損益について教えてください。 11月に1ドル100円で仕入れをしました。 仕入れ 100/ 買掛金 100 11月の月次の締めではレートが1ドル110円でした 為替差損 10/ 買掛金 10 12月の決算時はレートが1ドル105円でした。 買掛金 5/ 為替益 5 この仕訳は合っていますか? また為替差損益は表示上相殺させるべきでしょうか。

専門家に質問してみよう