• ベストアンサー

熱化学方程式について質問です。

ナトリウムを水に加えると水酸化ナトリウムと水素が生成する 2Na+2H^2O→2NaOH+H^2 ここまでは理解できます 2Na+2H^2O→2NaOH+H^2↑ H^2の後になぜ↑がつくのか分かりません。 そこの解説をわかりやすくお願いします。 他の問題に似たような問題があります。 亜鉛に塩酸を加えると、塩化亜鉛ができ、水素が発生する Zn+2HCl→ZnCl^2+H^2 この場合にはH^2のあとに何故↑がつかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toraccha
  • ベストアンサー率52% (50/96)
回答No.1

↑は,気体の発生を意味しています。 H2↑は水素H2が気体だということを表しているのです。 ↑のついていないNaOHは気体ではないということでもあります。 ただし,これは化学反応式を表すときに,補足的に書くことができる情報といえるもので,書いても書かなくてもかまいません。 ナトリウムの場合と,亜鉛の場合で↑のあるものとないものの両方を目にされたようですが,本質的な差はありません。説明が多いか少ないかの違いだけです。 似た記号に↓があります。 こちらは,沈殿になることを表すために用います。。 AgNO3+NaCl→NaNO3+AgCl↓ と書けば,NaNO3は沈殿しないが,AgClは沈殿するぞというのを補足していることになります。 AgNO3+NaCl→NaNO3+AgCl と書いた場合には,AgClが沈殿することを,ことさらに明記していないだけで,反応式としては上と同じもです。

HiRo-99
質問者

お礼

なるほどー

その他の回答 (1)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

「↑」についてはほかの回答者の完璧なお答えの通りなので補足まで。 "^"は累乗など、右上に小さく書かれる文字(上付文字)を表すのに用いられますので、 H^2Oという書き方は非常にまずいです。水の化学式H2Oの2は下付文字ですから。 下付文字の場合アンダースコア"_"を用いるのですがこちらは省略されることが多いですね。 ということで、硫酸イオンなどはSO4^2-と書くのが私はよいかと思います。 まあ正確にこれといった書き方があるわけではないのですが、 すくなくとも"^"に関しては。

関連するQ&A