• ベストアンサー

軌跡と領域

実数X、Yについて、次の(*)および(1)~(4)の五条件を考える。 (*) X2+Y2≦4 (1)X2+Y2≧4 (2)(X-1)2+Y2≦1 (3)X2+(Y-1)≦9 (4)X2+(Y-2)≦4 (1)~(4)のうち (1)(*)が成り立つための必要条件であるが十分条件でないものは(ア) (2)(*)が成り立つための十分条件であるが必要条件でないものは(イ) XやY等の後ろにある2は「2乗」のことです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(*)を含むいずれの条件も円の内部および円周上になります。図を書いてみて、 (*)をスッポリ含むもの⇒(ア) (*)にスッポリ含まれるもの⇒(イ) となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#171582
noname#171582
回答No.5

x2ではなくx^2とやってください。 (3)X2+(Y-1)2≦9 (4)X2+(Y-2)2≦4 ”2”がつくようです。 つかないほうが面白いのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171582
noname#171582
回答No.4

(1)X2+Y2≧4・・・・(黄色斜線)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171582
noname#171582
回答No.3

(1)は(ア)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

(3)X2+(Y-1)≦9 (4)X2+(Y-2)≦4 は2乗はつかなくてよいのですか。

mukaidamanatsu
質問者

補足

すみません、つきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数Aの命題、条件と集合

    こんばんわ、命題のところでわからないところがあったので教えてください x,yは実数、mnは整数。次の(  )に (ア)必要条件 (イ)十分条件 (ウ)必要十分条件 (エ)必要条件でも十分条件でもない を選んでください。 (問)m,nがおもに3の倍数であることは、席mnが3の倍数であるための(  )。 よろしくお願いしますm(_)m

  • 軌跡と領域~領域★今日中に4649

    次の不等式で表される領域を図示せよ。 (2)X・+Y・+6X-4Y+8<0 (3) {X-Y+6>0 {X・+Y・+6X-4Y+8<0 (4)(X-Y+6)(X・+Y・+6X-4Y+8) です。宜しくお願いします。 尚、・は2乗を意図して使いました。 (3)は2つで一つの中カッコです。 流石にPCで図を示すことはできませんので、 このグラフのどっちがわ、ということを教えて頂ければ幸いです。 *(1)は都合上ありません。。

  • 命題

    問1:係数が実数であるxの二次方程式x^2+2px+q=0-(1)がある。次の(ア)~(エ)(1)が異なる実数解をもつためのどんな条件か。 (ア)2p^2-q>0 (イ)p^2-q>0 (ウ)2p-q>1 (エ)q=1 問2:y>x^2であることはy≧2x^2-2x+1であるための何条件か。 問3:x^2+y^2≦1であることは|x|+|y|≦1であるための何条件か。 お願いいたします

  • 数A教えてください!

    次の実数の部分集合に関して、A={ x| |x|<3 }、B={ x| |x-a|<4}とする。 A⋂B=Aとなるためのaに関する条件を求めよ。 っていう問題と、 x,yを実数とする。このとき、次の空欄に当てはまるものを下記の選択肢から選び、その番号をかけ。 1、x<0であることはy(2)-x>0であるための□□。 ※(2)は二乗 2、x,yの少なくとも一つが二分の一以上であることはx+y=1であるための□□。 選択肢・・・(1)必要条件であるが十分条件ではない (2)十分条件であるが必要条件ではない (3)必要十分条件である (4)必要条件でも十分条件でもない っていう問題が解けません。 解き方を教えていただきたいです!

  • 必要条件・十分条件の問題です。

    abを有理数として、x=a(b-1)+b(a-1)√2 y=a+b√2とおく。ただし、√2は無理数である。 x(二乗)が有理数であるための必要十分条件は、「アまたはイ」である。 xが無理数であることは、yが無理数であるためのウ。 x(二乗)が有理数であることは、y(二乗)が有理数であるためのエ。 これを解いてみると・ (1)a=0かつb=1とa≠1またはb≠0 (2)必要条件であるが、十分条件ではない (3)十分条件であるが、必要条件ではない になりました。 まちがっているところがあれば、訂正も含めて教えてください・

  • 数学の問題です。

    3つの実数 x, y, zは次の条件を同時に満たす。 4x + y + z = 0 6x² - yz - 18 = 0 このとき、 x のとりうる範囲は(ア)≤ x ≤(イ)である。 また、-2x³ + y² + z² は、x =(ウ)、y =(エ) 、z =(オ) のとき最小値(カ)をとる。 よろしくお願いします。

  • 次の問題を解いてください!

    x,y,zは実数とする。次の()の中に、必要条件、十分条件、必要十分条件のうち最も適当なものを入れ、いずれでもない場合には、×印をつけなさい。 問1 (x-y)(y-z)=0はx=y=zであるための(     ) 問2 x二乗=y二乗は、|x|=|y|であるための(     ) 問3 x+y>0はxy>0であるための(     ) 問4 xy=0 かつx≠0はy=0であるための(     )

  • 軌跡について

    実数x、yがx^2+y^2=1という関係を満たしながら動くとき点P(x+y、xy)の軌跡を求めよ。という問題で、実数x,yという条件をどうにかするのだと思いますが、こういうのは大学への数学で載っていたのですが逆手流というのでしょうか?そもそも逆手流さえよくわかっていないというか、軌跡でさえ何故もとめるものを点(X,Y)とおくのさえ分かっていません…。お願いします。

  • 数学

    x,a,bは実数とする。 次の口に適するものを、(ア)~(エ)から選べ。 (1)ab>0はa>0かつb>0であるための口 (2)x=-2はx^2=4であるための口 (3)a>bはa^2>b^2であるための口 (4)2a-b=3かつa+b=3はa=2かつb=1であるための口 (ア)必要条件 (イ)十分条件 (ウ) 必要十分条件 (エ) 必要条件でも十分条件十分条件でもない  解答お願いします。

  • 高校数学 軌跡と領域

    軌跡を求める問題で座標 √(X^2+y^2)=2√{(x-3)^2+y^2} を整理するために両辺を2乗して解いていくのだと思いますが 過程の解答では x^2+y^2-8x+12=0 とあります。 両辺を2乗すると√が外れて単純に計算していけばよいと思いますが 右辺は2乗すると4{(x-3)^2+y^2}ではないのでしょうか???? よろしくおねがいします。

バイパス管の流量測定
このQ&Aのポイント
  • バイパス管の流量測定について
  • ファンの吸引側のダクトの流量測定を試みています。
  • 現在、ダクトの流量を測定するのが難しく困っています。ダクト内の流れや流速について理解したいです。
回答を見る