• ベストアンサー

妊婦さんの通勤時間

ahah14の回答

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

1人目のに、都内へバス電車を3回乗り換えて2時間かけて通勤してました。 奥さまがキツイと感じるようならば退職も視野に入れておくといいかと思いますが、無理に辞める必要はないと思います。働くことによって体を動かすので体重管理もしやすいし、体力もついて出産にはいいこともあります。 私は、一番長く乗る電車は始発駅で座れたのと、マタニティーマークに気づいて席を譲ってくれるかたもいるし意外と平気でした。 こればかりは奥さま次第なので、奥さまの意見を尊重して話あってください。

poteto_010
質問者

お礼

通勤2時間とは恐れ入りました。また、仕事による出産へ与える効果については勉強になりました。運動が苦手な妻で、ヨガ程度しかしないので出産時の体力を心配しておりましたので・・・。不安が少し和らぎました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊婦の通勤について

    結婚して二年目、そろそろ子供が欲しいと考えている共働き 夫婦です。 諸事情により、共働きを続けなければならないのですが、 奥さんが妊娠したときの通勤をとてもを心配しています。 というのは、現在京浜東北線、蕨駅近くに住んでいるのですが 奥さんの職場の最寄駅は茅場町駅で、通勤ルートは 蕨駅→上野駅で日比谷線に乗り換え、茅場町駅下車 であり、大きなお腹の奥さんが満員電車、特に日比谷線で お腹が押しつぶされてしまわないかとても心配しています。 通常勤務は9:00~17:00なのですが 幸いなことに、妊婦さんに理解ある職場のようで、妊娠を したら1時間の時短勤務(10:00出勤)が可能なようです。 同じご経験の方がいらっしゃいましたら、 何かアドバイス等頂けると嬉しいです。

  • 通勤時間教えてください

    勤務先が ドアツードアで2時間かかります。 近くへ引っ越そうか悩んでいます。 しかし、それにはお金がかかります。。 みなさんは、自宅からどれくらいの通勤時間が かかりますか? 

  • 超・長距離通勤をする妊婦です

    隣県に片道二時間半かけて新幹線通勤しているもうすぐ5ヵ月の妊婦です。長距離通勤がたたり、切迫流産とつわりの悪化で自宅療養しています。今までの経緯は、 (1)4年前に結婚、半年後夫が現居住地に転勤となり別居婚。 (2)3年前に第一子の出産を機に同居。妊娠中より上司には、一人暮らしで妊娠生活をする不安、子供を一人で育てるのは困難なこと、子供の看護などで職場に迷惑をかけることが予想されることから夫と同居するため異動を願い出るがかなわず。 (3)一年の育児休業後、現職場に復帰。私の職場のある地域の保育園には入所が困難だったため、長距離通勤を選択せざるをえず一年になる。 という状況です。 夫は変則勤務で遅番のときは終電に間に合わない可能性があるので、引越しは難しいです。私の職場は金融機関でどこにでも多数の支店があり、異動に制限がかかるような役職はついていません。地方なので転職も考えておらず、現居住地域に永住予定です。現在職場には育児休業者がいますが、新人がはいったことで定員より一人多い状態です。 上司には妊娠の報告と同時に、長距離通勤が母体にトラブルをおこす可能性を医者から忠告されたことを伝え、再度異動・もしくは勤務時間の短縮をお願いしたのですが、私の都合で長距離通勤してるのだからと積極的には取り組みませんでした。結局職場で腹痛と嘔吐をおこし一週間休養をせざるをえなくなり、上司はあわてて勤務時間の2時間短縮を認めたしだいです。 こういう状況は、男女雇用機会均等法とか労働基準法に違反しないのでしょうか?また法的な措置以外にどういった対処が可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤時間、1時間は大丈夫だと思いますか?

    みなさんは、通勤はどのくらいの時間がかかっていますか? 私は、車で片道1時間に挑戦しようと思いますが、どうでしょうか?疲れないか少し心配です。 これまで、片道40分は経験があります。 土・日は、基本的に休みなので大丈夫だと考えているのですが・・・ 車の運転歴は、7年目ぐらいで、運転は楽しく思います。 余談ですが、私は電車に酔うので、電車通勤は無理です^^

  • あなたの通勤時間は?

    タイトル通りです。 1:通勤にかかってる時間は往復で何時間ですか? 2:何時間までが限界でしょうか? 3:電車・バス通勤? 徒歩・自転車通勤? 車通勤のどれでしょうか? 4:家(戸建。マンション)を買う場合、通勤何時間以内の場所が理想ですか? 5:通勤中は何をしてますか?(例:睡眠、読書、勉強、音楽を聴く、ゲームをやるetc) 当方、昔は片道2時間近くかけて電車で通ってましたが 職場が近場になって今は天国です。 もし将来、職場が遠くなったとしても片道1時間が限界だと思ってます。 24時間の中で通勤時間程、苦痛なのは無いと思ってます。

  • 通勤時間で悩んでいます

    来年、東京にある自治体(公務員試験)を受験したいと思っているのですが、心配ごとが一つあります。それは「通勤時間」です。長男なので今住んでいるところ(実家)から通勤しようと考えているのですが、片道2時間かかります。始業時間は8:30なので、30分前(8:00)には到着しようと考えているので、家を出る時間は6:00になります。唯一の救いは最寄り駅が始発駅ということで、座って通勤できる事です。また乗換は一回です。交通費の関係で鈍行を考えています。 そこで質問なのですが・・・ ほかの自治体に勤めるのに、こんなに時間をかけて通勤する事はバカな事でしょうか? また、公務員で遠距離通勤しているかたをご存知でしょうか? ※受かってから考えろとお叱りを受けるかもしれませんが、ここではその事は触れないで頂きたいです。 通勤できるかどうかも受験先を決める重要な要素だと考えているので・・・

  • 遠距離通勤働くママさんはいらっしゃいますか?

    働くママさんに質問です。通勤時間はどれくらいかかっていますか?また、通勤手段(電車か車かetc)はなんですか? 私はの通勤時間は片道1時間45分です。その上、自宅から遠い保育園に決まってしまったので、保育園→会社が2時間近くかかります。通勤手段は電車、乗り換え2回、通勤時間のうち徒歩の時間は計40分です。 子供がいなかったときには、早起きが辛い…夕飯の支度に間に合うように帰らなきゃ…程度の苦痛だったのですが、 子供が出来てから、通勤時間が長いせいで子供といる時間が短くなってしまう…という思いが大きくなっています。保育園でも「遠い人で片道1時間ですね」と言われ、遠距離通勤で仕事を続けることに不安になってしまいました(現在育児休暇中です)。職場のママさん達は皆職場の近くに住んでおり、通勤時間は長くて40分、車通勤です。 ちなみに育児短縮勤務を取得するので、保育時間は7:15~17:30です。育児短縮勤務が無くなる小学生からのことも不安に思っています。 体験者の方のお話、聞かせてください。どんな些細なことでもかまいません。よろしくお願いします!

  • 車通勤の方、片道の距離と時間を教えてください

    私は田舎住まいなので車通勤をしてますが、先般異動により勤務先が変わりました。今までより15分程度時間がかかるようになったのですが、元々の通勤時間が約20分程度。片道距離約14Km程度だったので、随分時間がかかるように感じました。で、車通勤の方って、どの程度の距離と時間をかけているのか知りたくなったのでお伺いします。車通勤している皆さんの片道の通勤時間と距離を教えてください。なお、短期間(1ヶ月以内)のアルバイトや出張など一時的な通勤は除かせて頂きます。

  • 通勤時間。。。

    はじめまして。片道一時間の自動車通勤について考えています。距離は約50キロになります。皆さんは通勤時間(ご自分で運転される方が良いです)は、どのくらいですか?一時間(往復2時間)は、多いと思われますか?

  • <通勤時間>

    <通勤時間> 通勤において、door to doorで片道90分以上かかっている方へ お聞きします。 ・所要時間は何分ですか? ・通勤手段は何ですか? ・それは一時的なものですか? ・つらいですか?それとも慣れてへっちゃらですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう