• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠4ヶ月 旦那との関係に悩んでいます。)

妊娠4ヶ月で旦那との関係に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 妊娠4ヶ月の私が旦那との関係に悩んでいます。喧嘩をしてしまい、一時的に別居していますが、赤ちゃんの安全と将来のことを考えると心配です。
  • 喧嘩が続く中、私が投げたザルがテレビに当たって壊れてしまいました。貯金から借りて直すことを提案しましたが、旦那は貯金を貸さず、バイトで直してほしいと言っています。
  • 切迫流産の状態で不安な日々を送っています。両親や友人に相談するべきか悩んでいます。また、旦那の気持ちや将来についても不安です。知恵をお借りして解決策を見つけたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miihime2
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

え~まず喧嘩した際に投げたザルがあたったのなら おまえも半分だせよってな感じですが、妊娠中の妻がいるのに家をでてってテレビ直せとか…はっきりいってよけいにテレビこわしますわ…ふたりの貯金だろうが貴女の稼いだお金なら よこせ といった時に渡すのが法律できまっています。それを渡さないのは夫婦中でも法にひっかかりますよ笑 ただこのさきが心配ですね…生まれたとき旦那が甲斐性なしだとぶっちゃけいりませんね笑

kamekuma12
質問者

お礼

スパっと気持ちの良い回答ありがとうございました(o^-^o)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#143095
noname#143095
回答No.8

どっちもどっち。 産まれてくる赤ちゃんがいちばん不憫。 妊婦を残して家を出て、働いてでもテレビの傷を直せなどと言うくだらない夫を選んだのはあなた。 妊娠してお腹に赤ちゃんがいるのにカッとなって家を飛び出すような単細胞なあなたを選んだのは夫。 でも赤ちゃんは親を選べませんよ? あなたのお腹に宿った命を二人で大事に出来なくて、親になる覚悟なんか出来ますか? 無理に今結婚生活を続けても、破綻は目に見えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

まずはご自分のお体を第一に考えて下さい。 それと私の母も「キレやすい」のでお気持ちわかりますが、そのご主人ってご結婚前からそんなこと(テレビの傷)で家を出て行く様な短絡的な要素をお持ちでしたか? 私の周りにはそんな男性がおらず、たとえ私が車をぶつけても「車は修理に出せばいいから、自分や他の人を傷つけない様に」とさえ言ってくれるひとばかりなので(実際は車はぶつけたことはありませんが)、よくそんな方と結婚を決意されたな、と驚くばかりです。 しかし、そんな「ご主人」を選んだのは事実です。冷静に考えて、この先もそういうご主人と生活できるなら、彼の言うとおりテレビを買い替えて戻ってきてもらう。 もう生活できない、と考えたらご自身で生計をたて、別の人生を歩まれたらいかがでしょうか?

kamekuma12
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日から実家に帰ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.5

こんにちは。30代既婚女性です。 お子さんと二人で生きていったとして、お子さんにキレませんか? 育児、けっこう大変ですよ…。

kamekuma12
質問者

お礼

育児が始まれば、母がこちらに来てくれます。 要素はあるかもしれませんが キレる、怒る事が今まで旦那以外にありません。 母に助けて貰いながら 子育て頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoshi5116
  • ベストアンサー率15% (20/132)
回答No.4

嫁とお腹の赤ちゃんをほっぽり出してテレビの心配しているバカ夫。 あなたは働く必要全くありません。 今は両親を頼って助けてもらうことです。 子供を産んでしばらくすれば働けるようになるから。 で、バカ夫のほうは精神年齢が幼いおこちゃまです。 今のうちに別れちゃいなさい。

kamekuma12
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日から実家に帰ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

幼稚なお二人の事は、はっきり言って、どうでも良いのですが、赤ちゃんが可愛そうです。 質問文を要約すると 「私たちの赤ちゃんは、テレビ代金の25万円以下の価値しかないのです。」 と言っているようなものです。 金で買える物じゃなくて命ですよ。 そんな事すら理解できないような旦那なら要らんでしょ! 貴女も貴女です、恥だの、心配かけるだのくだらないプライドなんて捨てて、実家のご両親に相談をして頼りなさい。 ただし、頼るのは貴女の体調の管理だけです。 テレビの修理代なんて不要です。 テレビの事なんてほって置いて、先ずは赤ちゃんの健康管理を最優先で動きましょう。 貴女は母親なんですから!!

kamekuma12
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159989
noname#159989
回答No.2

喧嘩両成敗というだけあって、どちらも悪かったのでしょう。 それにしてもやっと授かった赤ちゃんのことを旦那さんは考えているのでしょうか? 妊娠がわかった30分後にケンカと言うのも、理由はどうあれあまりに冷静さがないですし。 テレビにこだわるのはおそらくですが旦那さんの「もう結婚はこりごりだ」の意図でしょうね。 今まで積もり積もった不満が収拾つかなくなってるのでしょう。 自暴自棄もあって「結婚生活を続けたければテレビを直せ」とまるで子供じみた駄々をこねてるのでしょう。 でも普通は一時的なもので終わるはず。 このまま連絡もない日が続くなら考えものです。 実家を頼るのも一つだと思います。 何より赤ちゃんのためにはそれが一番良いでしょう。 安静を言い渡されて家事もままならない事を理由にとりあえず実家に帰ってはどうでしょう。 ただ、それで夫婦の関係の修復ができなくなる可能性はあります。 でもその時はその時ですよね。我が子の事を考えられない夫ならこの先もやっていけません。 ご主人が思い直して戻ってくれと言うのか、このまま別れることになるのか、賭けみたいになると思いますが。 それでも今一番大事なのはお腹の赤ちゃんじゃないでしょうか。

kamekuma12
質問者

お礼

ありがとうございました。 夫婦関係は修復出来なくてもいいです! 今は実家に帰り、両親を頼って赤ちゃんの事だけ考えます。 離婚するにも 出産までの生活費、二人の貯金など 話し合わなきゃならない事が沢山あり 何も出来ずこもっていましたが 両親に相談し、前に進みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siroow
  • ベストアンサー率65% (128/195)
回答No.1

あの・・・ご主人はそれから1週間、連絡もなし家にも帰ってこないんですか? それがおかしいとまでは言いませんが、本当にテレビの件で? いくら喧嘩をしていても、うちでは考えられないことなので・・・ ご主人が今何を考えてるのか、わたしも全くわかりません。 もともとそういう感じのご夫婦ですか?お互いにそんなに干渉しないカップルというか。。 あなたは妊婦ですから、赤ちゃんのことを一番に考えたほうがいい、 というか考えますよね? ご両親にまず相談してください。切迫流産で安静が必要なんですよ。 これで万が一のことがあれば、あなたは一生赤ちゃんへの罪悪感、後悔ですよ。 私から見れば、ご主人がやりすぎな気がします。 あなたは十分反省されてるし、テレビもわざとではないじゃないですか。 二人のテレビなんだから、二人の貯金で修理すればいいと思います。 二人の赤ちゃんなんだから、二人で大切にすべきだと思います・・・。 テレビは直りますけど、赤ちゃんになにかあってからでは治りませんよ。 お母さん、しっかりしてください。 落ち着いて、あなたが全面に悪い件ではないですよ。 まずはご両親に助けを求めて、体を休めてください。

kamekuma12
質問者

お礼

テレビの件だけではないんでしょうね(^^; 連絡すらないのは初めてです。 元気な時は何とかなる!と思いますが 具合が悪い時はかなり落ち込んでしまいます。 赤ちゃんに申し訳なくて、、、 とりあえず実家に帰ります。 また相談させて頂くかもしれません(>_<) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠5ヶ月。急に旦那のことが…

    今、妊娠5ヶ月の21歳、妊婦です。 恥ずかしながら旦那とはでき婚になります。 付き合いは1年9ヶ月で、二人でアパートを借り同棲してました。 そして妊娠が発覚しました。 発覚したその場で話し合い、お互いにビックリしたが凄く嬉しい、生みたい、という意見だったので親に二人で話し説得し、生むことになりました。 認めてもらえた時は本当に嬉しくて旦那と泣いて抱き合いながら喜び、二人で頑張って行こうと約束しました。 それから旦那は毎日お腹にキスとかしてくれて、私にも愛情表現をたくさんしてくれます。まだ早いのにベビー用品を一緒に見に行こうと連れて行ってくれ、赤ちゃんを本当に楽しみにしてくれています。 そんな旦那が大好きで大好きでたまらなかったはずなのですが、ここ最近旦那に対して冷たくしてしまっています。 本当に旦那のことが好きなのかな?って思ってしまいます。 でも顔を見ると、やっぱり大好きで…でも、でも…と自分がわからなくなっています。 これは妊娠しているからなのでしょうか? それとも本当に私は旦那を好きかわからなくなってしまったのでしょうか? 妊娠する前は好きかどうかで悩んだことはありません。 変わらず好きと伝えてくれる旦那に申し訳なくて、誰にも相談できていません… 同じような方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 今日妊娠2ヶ月と言われましたが・・・

    こんにちは。よろしくお願いします。 今日病院に行ったら、妊娠2ヶ月と言われました。 私は今24歳で、今回が初めての妊娠です。結婚しています。 予定日は9月18日との事でした。 また3週間後にきて、赤ちゃんが元気で育っているか検査しましょうと 言われたのですが、この間に流産してしまう可能性はどのくらいあるん でしょうか? 3週間後に来た時に赤ちゃんが元気だったら、役所で母子手帳とか色々 もらえますってお医者さんに言われたのですが、今はまだもらえないっ って事は、流産してしまう可能性が高いって事なんでしょうか? 主人も私が妊娠するのを待ち望んでいるだけに、今報告してあとでガッ カリさせるなんてことにはしたくないので、今主人やお互いの両親に報 告していいのか迷っています。 みなさんは周りへの報告はいつ頃されましたか? 初めての妊娠なのでなにもかもわからず、嬉しいのですが、戸惑うこと ばかりです。 どうかよろしくお願いします!

  • 妊娠6ヶ月目、旦那と合わない

    こんにちは。こちらではいつもお世話になっています☆ ただ今妊娠6ヶ月目入った妊婦です。 できちゃった婚です。 お腹の赤ちゃんは順調ですが、旦那と考え方が合わなくて、やっと始めた同居も我慢が出来なくて出てきてしまいました。 仕事を辞めた後の妊娠ですのであたしは家にいて、慣れない家事をしています。 旦那は会社員で、夜たまにバイトに行っています。 同居を始めても、旦那の《独身貴族》的な考えは変わらず、遊びの用事を入れては忙しいと言い朝帰りをします。珍しく家にいても自分の部屋でゲーム三昧。 あたしは何をしに旦那の家へ行ったんでしょう。義母はよくしてくれるので、仲はいいです。 ご飯を作っても一度もおいしいとは言わないし、何かあれば全部義母と話をし、あたしのいる意味がわかりません。 家政婦でしょうか? 結婚式もこれからで、全然進めようとしない。何か言うとすぐ「忙しい」から、と。 正直、別れたいです。 ただ近所や周りの目もあり簡単にはいかない部分もあって…妊娠してなかったらこんなふうに思わないかもだし…と葛藤しています。 帰って来てから、寝てばっかの生活になってしまいました。 色んなストレスで辛いです。 解決方法は何かあるのでしょうか?

  • もう、妊娠をあきらめるべき?

    子供が3人欲しい私です。 私の欲張りなのかもしれません・・・。 男の子2人なので女の子が欲しいと思っていました。5月に妊娠確認し、でも、赤ちゃんが育たずに、妊娠7週で自然流産となりました。もう悲しくて辛い日々です。毎日忘れられず、一人になると涙が止まりません。 妊娠が確認されたとき、これで最後のチャンスだろうな・・・と思っていました。年齢も30代後半ですし・・・。 でも、流産してしまった今、やっぱりあきらめることは出来ませんでした。それを旦那に言ったら、もういいでしょ・・・って。旦那はいいました・・・自分たちが苦労をする、僕は苦労したくないと・・・。 もうここまで言われてしまったら、あきらめるしかないのでしょうか? そして、旦那の言動にも腹立たしく、なんだかやるせない気持ちなんです。

  • 妊娠中、旦那にイライラする

    今妊娠4ヶ月です。 初めての妊娠で、喜びと不安を感じる毎日ですが、とにかく旦那に対してイライラします。 旦那は赤ちゃんのことに無関心(に感じる)だし、妊婦健診にも来ようとせず、両親学級の参加も拒否されました。 エコー写真を見せようとすると「見ても分かんないからいい」とこれまた拒否。 一応、悪阻できつかった2ヶ月間は毎日外食やコンビニ弁当などで済ませてくれたり、私にムリさせることはしませんでした。そこは本当に感謝しています。(かといって、自分でごはん作ったりそうじ洗濯したかと言ったらそれは皆無でしたが・・・) 健診の日は一応赤ちゃんの様子を報告しますが、「まだ安定期じゃないから・・・」で終わります。 そうかと思えば、妊娠が分かってすぐ、それこそまだ安定期なんてほど遠い時期にさっさと会社の人や友達に妊娠の報告をしたり、「○○が里帰りした方がいいって言ってたからそうしろ」とか「○○の奥さんは4ヶ月で流産しちゃったから、お前もまだ油断するな」とか、いっちょまえに言ってきたりもします。 一応心配はしてるのかな?と思いきや、いざ赤ちゃんの話するとなんかはぐらかすというか、少なくともルンルンで話を聞く感じではありません。 うちは転勤族のため実家からもかなり離れていて、引っ越してまだ一年なので今住んでいる所で友達と呼べる子も数人しかいないし、悪阻がひどく仕事も辞めてしまったので、少し旦那に依存ぎみというか過度に期待してしまっている部分はあります。 健診に行くと、よその旦那さんが奥さんに寄り添っている姿を見て羨ましく思ったり、それに比べてうちのは・・・とイライラしてしまったり。。 イライラした時は、「男は産まれてから父親になるものだ。旦那がいたからこの子を授かれたんだ」と何度も頭の中で思って、少しでもイライラが収まるようにしていますがこれも一時的なもの。 みなさんも、同じような経験はありますか?少しでも旦那に自覚を持ってもらうにはどうすればいいですか? 何かアドバイスやご意見等ありましたら、ぜひ教えてください。

  • 妊娠8ヶ月で・・・

    私は現在妊娠8ヶ月に入ったばかりです。結婚はしていますが、旦那さんとは別居しています。というのも、旦那さんは事情により、以前から私が今住んでいる実家から電車で約2時間かかる所に住んでいましたので、今後もしばらくはその状態が続きそうなのです。以前は私もそこに一緒に住んでいたのですが、妊娠が判明し、私がまだ若いし初産ということもあって、実母に帰ってくるように言われ、いわゆる里帰り出産になったのです。でも私はでき婚だったし、それまでずっと旦那さんと一緒にいたこともあって、旦那さんの元で産みたいと思っていました。しかしその場が赤ちゃんも合わせて3人で暮らすには適さない所でしたし、実母の異常な心配性によりやむなく実家を選びました。私が悩んでいるのは、この実母の異常な心配性のことです。実母は昔からそうで、周囲の友人にも「あなたの家庭は厳しいね」とよく言われました。だから私はあまり実家が好きではありません。息苦しくなるのです。その上両親はあまり仲が良くないし、ひどくなると病院沙汰のケンカになります。兄も引きこもりで、自分の思い通りにならないと夜中でも暴れたりします。正直、実家はいたくありません。これから赤ちゃんが産まれるまで、そして産まれてからもここにいるのは不安です。もう毎日、暗い思いで精神的にまいっています。だからせめて出産前ギリギリまでは旦那さんの元で過ごしたいのです。今8ヶ月ですが、移動とかの面も含めて、もう無理でしょうか? 長くなってすみません。返事頂けると嬉しいです。

  • 旦那の仕事

    初めてトピ立てさせてもらいます 旦那35歳 私 25歳 子供5歳・4歳・2歳 秋にもう1人生まれる予定です 相談は旦那の仕事の事です。 旦那は今まで自営を私は妊娠する前までバイトを していましたが今は自宅安静中です (妊娠して切迫流産になりかけたのでバイトをやめました) 旦那は自営じゃやっていけないっていう事を 分かったのか、私があまりにもお金がないって言うので 渋々かわからないけど派遣をするようになりました。 ですが、派遣中心で自営はやってないって感じです。 派遣の給料は2.3日に1回振り込まれるんですが それをおろして貯金とは考えず使ってしまいます。 私がカード預かるって言ったらイヤだって言われました… 今月の家賃も払えず、児童手当から支払うって感じで 子供の保育料もギリギリに払う状態です。 秋に子供がもう1人増えるので 出産費や生まれる前に買う物のお金をためたいのですが 「大丈夫だから!」しか言わずたまってない状態なんです。 それで私がすっごい不安になって 昨日、思ってる事を全て言いました。 不安で不安でたまらないって事を。 そしたら旦那は「分かった、もう1つバイトするから」 って言って出て行きました。 携帯を家に置いたまま行ったので職探しには行ってないと 思うんですがまだ帰ってきません。 今日か分からないし明日かも分からないけど 旦那が帰って来たとき、なんて声をかけたらいいかわかりません

  • 旦那も子供も好き だけど子供の事を優先しすぎてしまいます。

    妊娠前は結構ラブラブの時間が多かったです、けど妊娠してから身ごもってる身としては料理は苦手で今までしませんでしたが、赤ちゃんの為と思い市販の物は添加物が多いので、赤ちゃんの為に作って食べるようになりました。妊娠時から旦那さんよりあかちゃんというのが少しずつ私の中で始まっていました。旦那さんにHしたいと言われても、赤ちゃんの為を思うと苦しいんじゃないのかなとか流産が怖くてなかなか踏み切れず何度かしましたが、断ることも何度もありました。それから少しずつラブラブする時間が減るようになりました。それでも旦那さんはめげずにHをしたいとたまに言っていました。出来ない時は口でしていました。口でするのもお腹が大きくなってからはたまに断っていました。 出産は立会い出産でした。私のアソコが出産で少し裂けて、裂けた事を怖い?というか大丈夫?みたいな感じで心配していました。 今は体も落ち着いて大丈夫です。体も落ち着いたし旦那さんはHしたいとは言うのですが私のアソコも気になるようで、裂けた傷見るの怖いぽいです。 Hしたいけどどうしよう状態です。 今赤ちゃんはまだ新生児でほとんどを一緒に過ごしてるのですが、旦那さんが居る時も赤ちゃんを優先してお世話をしています。 旦那さんは近所に住む知人に預けて二人で出掛けたがりますが、私はどこへ行くにも赤ちゃんも一緒に連れて行くことを言います。 なので旦那と二人きりではあまり出掛けていません。 私は赤ちゃんのうちから皆で出掛ける事、出来れば人に預けずに親として子供を見たいという気持ちです。 やはり旦那からすればこれは重いですか? 旦那はすごく預けたがります。昔のように二人になりたいのでしょうか? 私は子供への愛情が深く、可愛いわが子は他人に預けたくないのです。 でも旦那はすごく預けたがるんです。 こういう時私は妻ではなく母になっただけなんだ、と子供を離したくないと思う時があるのですが、異常に想いすぎなんでしょうか? でも愛する旦那の為にも生きたいです。でも子供も可愛くて私は母親としても生きたいです。どうしたら二人を大事にできると思いますか? 出産した奥様と今でもラブラブの旦那様、奥様のどんなところがお好きですか?又嫌いなところもあれば教えてください。

  • 妊娠→実子との関係

    7才(女)、5才(男)の2人連れて昨年再婚しました。 今の旦那と子供達の関係は周囲から見ても良好です。 先日、妊娠がわかりました。いつかは欲しいと思っていたので産みたいとは思うのですが、旦那と子供との関係がどうなるのか不安です。 私にとっては、みんながかわいい我が子。 ・・・ではあるものの、旦那にとっては?義両親にとっては? 子供達は生まれてくる赤ちゃんのことをどう思うのか?この先、兄弟仲良くしてくれるのか?10年後は?20年後は? 旦那は「みんな大事な家族だ」と言ってくれます。が、こういう不安があるなら、今回はなかったことにしても良いとも言います。 勿論、生まれてこないとどうなるかなんてわかりません。 私が産みたいから産むでは駄目なような気がするのです。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 妊娠7ヶ月で旦那が浮気相手を妊娠させた

    結婚2年目で、今妊娠7ヶ月目になります。 旦那から浮気相手が妊娠したと言われました。 相手の方は産むつもりだそうです。 旦那は、離婚したければしていいし、したくなければこのまま一緒に居ると言われました。 離婚をえらぶ場合慰謝料もはらうし、養育費も払うそうです。 私には両親が居ません。弟妹や親戚も居ません。 今は週に数日パートをしていますが、お金の管理は旦那がしているので、貯金もありません。 そこで質問なのですが、初産で頼る所もない私が子供産んでを育てて行くためには、このまま、生活のために一緒に居るのと、慰謝料と養育費をもらって一人で暮らすのとどちらがいいのでしょうか? 後者の場合、月給28万で賃貸、車なし。貯金も100万以下の旦那からいくらの慰謝料がもらえて、毎月どのくらいの養育費がもらえると思いますか?? 子供を産んだら暫くは仕事ができないので金銭的にとても不安です。慰謝料と養育費でひとりで子育てしながら暫くは生活出来るものなのでしょうか? お腹の子を守ってあげられるのは私だけなので、頑張ろとはおもっています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • digitalTV boxの起動に問題が発生し、復旧方法を知りたいです。
  • BSで録画した番組をBlu-rayディスクに書き出そうとした際、ディスクの反応する音が無く、再起動後に「他のユーザーが使用中のため、digitalTV boxを起動できません。」と表示されました。
  • 富士通FMVの型名はFMVF93D2BZで、製造番号はMA0400018です。
回答を見る

専門家に質問してみよう