• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療保険、ガン保険について)

ガン保険と医療保険について

このQ&Aのポイント
  • ガン保険と医療保険についての保険見直し本舗での相談結果
  • 富士生命のガンベストゴールドとアクサ生命のガン治療保険について
  • ひまわり生命の女性のための健康のお守りについての医療保険

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

保険を考えるときの基本は、何の為に、どのような保障が必要か ということをはっきりとさせることです。 ●がん保険 がん保険について言えば、がんになったとき、どんな治療を受けて、 どんなお金がかかるのか、ということをはっきりさせることです。 がんになったとき、入院をして、手術…… というのは、すぐにわかると思います。 健康保険には、高額療養費制度という制度があり、 ある月(1日~末日)の医療費の上限が決められています。 一般の方は、次の計算になります。 80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1% つまり、手術をして高額な治療になっても、自己負担は、 それほどでもない……ということです。 となると、がんの治療費が高いと言われるのはなぜか? ということになります。 それは…… 再発、転移などにより、入退院を繰り返す場合がある。 手術後の抗がん剤治療期間が長く、お金がかかる。 治療期間の長期化により、退職を余儀なくされるなど、 収入が減る場合がある。 (がん患者の3割が収入減という調査があります) ということがあるからです。 一部に言われている、保険が効かない治療をするから…… というのは、そもそもそれだけの経済的負担ができる人の 話なので、少数です。 さらに、ここ数年、新たな問題が起きてきたのは、 分子標的治療薬という新しい抗がん剤が急速に増えてきたことです。 この抗がん剤は、副作用が少ない為に、外来で処方されます。 (錠剤や外来での点滴)。 そのために、医療保険・がん保険の入院給付金が役に立ちません。 副作用で亡くなる方が続出して社会問題にもなっているイレッサは、 この分子標的治療薬の一つで、錠剤ですから、外来で処方されて、 家で服用する薬ですが、一ヶ月の薬代は、19万円ほどもします。 高額療養費の対象になりますから、自己負担は、上記の金額か、 さらに多数該当になり、44,400円となりますが、一時的には、 立替が必要です。 なので、直接の治療費だけで、年間50万円~100万円ぐらい かかります。 それが1年で終わらない場合がある…… だから、高額になる可能性があるのが、がん治療です。 年間50万円でも、もしも、収入の道が絶たれたら、 とてつもなく高額になります。 がん治療の為に、生活保護を受ける人がいる……というのは、 こういうためです。 だから、今、がん保険で重要な事は、 診断給付金を充実させるか、 通院給付金・抗がん剤給付金を充実させるか というように、目的を持って、選ばなければなりません。 入院給付金だけでは、十分ではないのです。 また…… 「2年経てば何度でも診断給付金が受けとれる」 というと、無条件で受け取れるようなイメージをお持ちだと思いますが、 そんなことはありません。 例えば、再発も転移もないけれど、数値が下がらないので、 抗がん剤治療を継続する……というような場合では、 2年が過ぎても、診断給付金は受け取れません。 パンフレットの条件をしっかりとお読みください。 また、上記のような説明を担当者がしたとすれば、 そのようないい加減な担当者から契約してはいけません。 ●医療保険 女性特約は、女性に人気ですが、 例えば、子宮筋腫で入院したら、 女性特約を付加していないと保障されない…… ということはありません。 誤解をしている女性が少なくないのが問題です。 主契約が5千円。女性特約が5千円ならば、 子宮・卵巣・乳房の病気で入院すれば、1万円となりますが、 肺炎で入院すれば5千円です。 先に述べたように、健康保険では、自己負担に上限があります。 となれば、女性疾病で入院したら、自己負担が高くなる ということは生じないのです。 ならば、何の為の女性疾病でしょうか? 子宮筋腫なら1万円必要だけど、肺炎ならば5千円で良い? 1日1万円が必要ならば、まずは、主契約を1万円にするべきなのです。 その上で余裕があるならば、女性疾病の特約を追加すれば良いです。 保険会社(保険商品)によって、大きく異なっているのは、 手術給付金に対する考え方です。 (1)保険会社が指定した手術に対して保障する。 (2)(1)+それ以外の入院手術。 (3)入院・外来に関係なく健康保険で言う手術のほとんどが対象 という3つの種類があります。 また、同じ(1)でも、保険によって金額が違います。 また、(1)よりも(3)の方が良いように見えますが、 平均的な金額は、一つの手術に対して、(3)よりも(1)の方が高額 なので、単純には比較できません。 なので、単純に、この保険が良いとは言えないのです。 「保険選びは、担当者選び」と言われています。 優秀な担当者は、保険商品の良い点を説明するのではなく、 どうしてそれが必要なのか、という根拠を説明して、 同時に、健康保険制度やデメリットなども丁寧に説明してくれる つまり、最初に述べた…… 「何の為に、どのような保障が必要か」ということを 一緒に考えてくれる担当者です。 その結果で選んだ保険ならば、本当に納得して契約できると思います。 ご参考になれば、幸いです。

その他の回答 (2)

  • oscar-12
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.3

がん保険を含めた医療保険は、生保・損保・共済で販売されています。 ですので、生保・損保・共済を先ず選択する必要があります。 最近知ったのですが、損保を選択すると、保険請求はいわゆる事故の扱いなので日曜日でも窓口に電話できるという特徴があるようです。 参考迄に私は S生命保険(G生命保険に吸収合併)のがん保険・医療保険  * 原発性がんに対し診断給付金あり  * 通院給付金なし D労働組合の職域共済(合法無認可)の医療共済の癌特約  * 診断給付金なし  * 退院給付金あり(入院20日以上が要件)  * 通院給付金あり  * 先進医療給付金あり に加入しています。 ちなみに、8月30日に健診で肺CTの撮影を行った結果、早期肺がん疑い(ステージIa)の診断を受け、来月9日に生検を兼ねて胸腔鏡による切除手術を予定しています。 ガンを含めた入院は、末期でもない限り せいぜい1ヶ月程度だと思います。(今回の手術は、2回になる可能性があり、その場合でも1ヶ月) まさかがん保険・がん特約を使う事になるとは思っていませんでした。 一般論でいうと、入院費用よりも自宅療養(退院後)の費用の方が高いと思います。 多少アドバイスすると、入院する時、事前に健康保険から「高額療養費限度額適用認定証」を発行して貰うのが重要です。この交付を受けると、入院費用は月額80100円(標準月収53万以下の場合)が上限となり、それ以上の負担はなくなります。(諸費用と食事代、他診療科の診療費を除く) 通院治療には上記のテクはありません。 放射線照射は手術給付の対象となる場合が多いようですが、「簡易保険」の場合は、手術給付は最低入院日数を満たさないと支給対象にならないので要注意です。 →日帰り手術が給付対象か否かがチェックポイントです。 保険料を安く抑えるなら、全労災やJa共済の医療共済もご検討ください。

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.2

私の個人的な考え方を申し上げます。 私は医療保険+ガン保険を契約していますが、それはガンの場合個室で療養したいと考えその差額ベッド代をカバーするためにガン保険の入院給付金を2万円にしています。 医療保険と併せるとガンで入院時は1日3万5千円の入院給付金を受けられるようにしています。 何故、ガンの場合個室を希望するか、それは父がガン病棟の6人部屋で療養中に2人お亡くなりになりました。それも個室の空き待ちのたった10日間の出来事です。そういう事が当たり前のようにおきるのがガン病棟です。父はかなり精神的に参ってしまったようです。 逆に考えれば、個室を希望しない場合は富士生命のような診断給付金だけのガン保険でも良いかもしれません。 (1)差額ベッド代 (2)抗がん剤治療 (3)先進医療 この3点についてご自分がどこまで保険に頼るか、どこまで自助努力でカバーできるかを考えれば必要な保障額がわかると思います。 ガンでの入院日数が短くなっているという統計がありますが、あくまで平均値であることも考える必要があります。 医療保険・ガン保険に支払うお金があったら貯蓄した方が良いという意見もあります。それも間違いではありませんが、いつ病気になるかなんて誰も予測はできませんし、私はその為にお金を貯める自信がないので無駄を覚悟で保険に頼っています。

関連するQ&A