• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三ヶ月未満で退職、事務職希望です)

三ヶ月未満で退職、事務職希望です

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

採用担当者にもよるとはおもいますが、私が担当ならばこれでは採用は無理ですね。 職務経歴書は、応募されている仕事に関連して、あなたがどれだけの経験をもって、どのような能力を発揮したかという事実を書くものです。 それによって採用側が具体的に自分が必要な人材かどうかを判断できるようなもので無いといけません。 今回あなたが応募されようとしている仕事がどのような種類の事務なのかが問題ですが、 「私は周囲を見て気配りをすることができます。」 というようなことはどのようにもきれいに書けるので逆に意味が無いのです。 誰も「私は周囲を見て気配りをすることができません。」と書くことは無いですよね。 またエピソードとして書いてあることも、それほど特異な能力を発揮したというような内容でも無いですね。 就職の職務経歴という以上は、他の競争者よりもいかに優れているかということが端的にわかるような内容が必要です。 きれいごとはいりません。 あなたが仕事上何ができるかをもっとストレートに書かないと多分採用は無理ですよ。

vvvvv00000vvvvv
質問者

お礼

そうですよね・・・ 特にアピールできる点がないので・・ もっと考えなおしてみます

関連するQ&A

  • 事務職への志望動機・自己PRの添削をお願いします。

    事務職への志望動機・自己PRの添削をお願いします。 志望動機  私はこれまで、歯科の受付として、受付業務・各種保険請求・銀行届出など様々な業務に従事してきましたが、その中で、企業を会計面から知ることの重要性や周囲が働きやすいようにサポートをする事務としての仕事に面白味や、やりがいを強く実感するようになったことから、事務職に興味を持ち、転職を考えるようになりました。 そしてこの秋、実家へ戻ることをきっかけに退職をし、ハローワークにて就職活動をしていたところ御社の求人を拝見し、これまでの経験も十分に活かせる仕事だと思い志望いたしました。 私は、学生時代に、簿記やワード・エクセルなどを学んできたため、パソコンスキルはもちろん、明るい接客・電話対応にも自信があります。 仕事をしていく上で、足りないところは勉強し、努力を惜しまず御社に貢献していくつもりです。 自己PR 私は元々人と接することが好きなので、前職では、受付として働き、患者さんから信頼してもらえるよう、常に思いやりと笑顔を大切にしてきました。 そのかいもあり、患者さんから親しくしてもらえ、喜びも感じました。しかしそれ以上に、会計業務や各種薬剤の発注や管理などの仕事に携わるようになり、周りが働きやすいよう、どのようにしたら効率がよいか考えサポートする事にやりがいを感じ、より専門的な知識や事務職の経験を積みたいと思いました。このことが、私が事務職を希望している理由です。  専門学校で、簿記の資格やワード・エクセルといった知識も学んでいるので、十分役に立つと思います。 また前職では、診療の状況や治療内容を把握し、それによって窓口も素早く正確の仕事を処理するため、どのような状況にも対応できる知識や判断力を身につけることができました。 これから頑張っていく上で、日々努力し、いち早く御社に貢献できるよう頑張っていきたいと思います。 

  • 事務職志望、自己PRのアドバイスをお願いします

    前職を三ヶ月未満で辞めています。 その割に、この自己PRは書きすぎでしょうか。 応募先の会社での業務は、 エクセル・ワードでの書類作成、接客、電話対応といった事務です。 アドバイスをお願いします。 <自己PR> 前職では主に接客、電話対応などの業務を行なっておりました。 「接客」 色々なお客様がいらっしゃいますが、 どのお客様にも快適に過ごしていただけるよう 常に店内全体に気を配っていました。 「電話対応」 様々なケースで相談をしてくる方に対し、 その方に合わせた臨機応変な応答、応対を行ってまいりました。 上記のような経験を積むうち、 接客や電話対応のマナーが実践レベルで身につきました。 また周囲に気を配ることが身につき、 なおかつお客様それぞれに合わせた柔軟性のある対応が いかに大事であるかということが自覚できました。 常に相手の気持を考えながら行動出来るようになり、 コミュニケーション能力も向上しました。 周囲をサポートすることで 他の方々が本来の職務に集中して取り組めるようにし、 高い成果をあげられるよう力を尽くしたいと思い、志望いたしました。 是非、一度面接の機会を賜りたくお願い申し上げます。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 志望動機 至急 添削お願いします。

    歯科の受付で志望動機を書いたのですが 文章がどうしても長すぎて4~5行消したいのですが、 何十時間も見ていたら訳がわからなくなりました! とても口説い文で見づらくてすみません。 どうか添削よろしくお願いいたします。 『前職での経験から受付業務の馴染み深さや、その重要性を痛感し歯科医師や歯科衛生士のサポート役として、大変やりがいのある仕事だと思い志望いたしました。 貴院でのホームページで患者様の声を拝見し院長やスタッフの親切な説明や対応のよさから患者様に指示され選ばれているところに魅力を感じ貴院のスタッフの一員として是非活躍していきたいと思いました。 これまでアルバイトとして接客業を努めて参りましたが、将来のことを真剣に考えるようになり長期的な視野と責任に基づいた職務に携わりたいと正規採用を願うようになりました。これまでの接客経験をさらに磨き、より満足度の高いサービスに努めたいと考え、貴院で 再出発させて頂きたいと思っております。』

  • 男性が事務職に就くことについて

    現在転職活動中の23歳♂です。前職ではプログラマーをやっていました。 次の仕事には、事務職(特に一般事務・経理・受付)を希望しています。経理の仕事に備えて、ユーキャンで簿記3級の勉強もしています。 事務職を希望する理由は次の通りです。 ・前職の職業柄、パソコン活用技術に長けている ・半年間ではあるが、前職で一般事務の経験がある ・自己分析の結果、性格的にも能力的にも自分には事務職が向いている ・両親からも、私は事務職に向いていると言われている ・ハローワークで受けた職業適性検査の結果も、事務職向きであることを示している [質問](答えられるものだけで結構です) 1.男性は事務職で採用されることは少ないのでしょうか? 2.ハローワークで「男性の事務職応募者は少ない」と言われましたが、何故なのでしょうか? 3.採用者側は、事務職に応募してくる男性のことをどう思っているのでしょうか? 先日、ある一般事務の求人に応募しようと、ハローワークで職業相談をしてきました。話を聞くと、その求人には既に13名が応募中で、その全員が女性ということでした。 それでも応募したいと申し出ると、すぐにスタッフの方が求人者に電話してくれました。しかし、求人者からの返答は「掃除などもしてもらうので男性の方はちょっと…」と難色を示すもの。私は几帳面な性格で整理整頓や掃除は大得意なので、そのことを申し出ました。でも、結局応募を断られてしまいました。 この求人者からは、掃除は女性の仕事だと決め付けているフシが感じられました。事務や掃除が得意な人、そのような仕事に適正がある人は、男性にも沢山いると思います。ですから、どんな仕事も性別ではなく能力や適正で人を採用すべきだと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 事務職に落ちる理由がわかるような気がします。

    お世話になります。事務職未経験で転職活動をしています。 年齢は28歳で、女性で、MOSを持っています。 私の事務職の1番の志望動機は「自分に1番向いている・できそうだ」ということです。 一番魅力を感じる職業は福祉の仕事ですが、自分には向かない、と思って福祉の道に進むことは考えていません。 というのも、私は精神障害者手帳を持っていて、医師から人間関係にストレスを感じやすいから、コミュニケーションが一番大切な仕事は止めたほうがいいと言われています。 障害者枠で何社か事務で応募したのですが、落ちました。 やる気はすごくあって、スキルアップしたい、社会貢献したい、雇ってくれた会社に貢献したい、など思ってはいるのですが、事務職の魅力がわからず、面接でも熱意に欠けてしまうのではないかと思います。 アドバイスをお願いしたいのですが、事務職の魅力って何でしょうか? 今、職務経歴書の自己PRの欄に「パソコンが好きで事務の仕事をしたい」と言う様な事を書いていますが、実際の事務の志望動機は「自分に向いている・できそうだと思うから」です。 事務職の魅力のアドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 事務職の志望動機についてアドバイスお願いします

    26歳女性です。 専門学校事務員の求人に応募しようと思ってるのですが志望動機がなかなかまとまりません。 事務の経験は無いのですが仕事内容(パソコンの入力、広報物作成、学生対応、電話来客対応など)を見て今までの経験をいかせると思いました。 パソコンは職業訓練に通いMOS試験に合格しました。 デザインを大学で学んでいたので広報物の作成にその知識をいかせると思います。 前職でサービス業に従事していたので接客や電話対応も自信があります。 このような事をまとめたいのですがうまくいきません。 以下自分で考えたものです。 私は自分の経験と能力を発揮したいと思い貴社に応募致しました。 パソコンのスキルと、前職のサービス業で身に付けた明るい挨拶と丁寧な電話対応に自信があります。また、大学ではグラフィックデザインを学んでいたので、広報物のデザインにいかせると思います。 オフィスワークの実務経験はありませんが、積極的な姿勢で仕事を早く覚え、社内や学生の方のサポートに尽力する所存です。 「仕事内容を見てできると思ったから」という動機だけではやはり印象はよくないのでしょうか…? アドバイスよろしくお願いします。

  • この自己PRどう思いますか?添削お願いします。ちなみに応募しようとして

    この自己PRどう思いますか?添削お願いします。ちなみに応募しようとしているのはイベントなどを企画する会社のプロデューサーのアシスタント業務です。 「私の強みは、与えられた仕事を正確にこなす事はもちろん、細かい点に気が付き、積極的に改善に向け取り組む事が出来るという事です。  例えば、前職ではスタッフ全員が見落としたり、ミスしたりしやすい事を資料にまとめ全員ですぐに把握出来るようにしたり、迅速な対応が出来るようにわかりにくく業務に時間が掛っていた所の部屋のレイアウト変更を提案したりしました。その結果、同僚や上司から喜んでもらい、また業務の役に立つ事が出来ました。  この経験から、人のサポートをする仕事にやりがいを感じ、私の適職だと感じました。今後は広く深く、多様な業務を的確にこなせる人材になり、現場をバックアップしていきたいと考えております。私自身もさらに成長し、貴社に貢献できるように尽力していきますので、ぜひ一度面接の機会を頂ければと思います。何卒よろしくお願いいたします。」

  • リフォーム業界の事務の志望動機

    短くまとめる必要があるのですが、まとまりません・・・ 業界研究から志望動機を書く方法をとってみました。 詳しいことは面接で口頭で伝えるのでポイントだけ押さえたいのですが、知恵を貸してください。 書きたいこと 市場競争が激しくなってきてるこの業界で大事なのは客のことをしっかり考えサポートすること →御社は組織全体で連携をとっている、客のためのサービスが充実している →安定した成長を目指している会社だと感じた →その中で私の能力(接客、電話対応、パソコンのスキル、サポートが好き(詳細は自己PRに記載))を生かして社員をサポートしていきたい →そして会社に貢献することで地域、社会に貢献していきたい 流れ自体も、これでいいのかどうか不安です。 アドバイスをお願いします

  • 一般事務の志望理由と自己PR

    23歳です。事務未経験です。 絶対に面接まで行きたいので志望理由と自己PRに アドバイスをください。お願い致します。 志望理由 前職では接客、電話対応など幅広い経験をしてきました。 その中で会社の方が仕事をしやすいようにサポートする重要な事務職が向いていると思い志望致しました。御社のホームページを拝見し、〇〇・〇〇・〇〇という顧客第一の企業理念に惹かれました。また、パソコンスキルを生かし、明るい電話対応、接客にも自信があります。 何事にも誠意を尽くして当たりたいと考えております。 PR 私は責任感が強く、何事も最後までやり遂げる性格です。 仕事をする上で丁寧さ、笑顔、諦めないということを心がけています。 今は接客や電話対応でお客様からあなたの仕事は丁寧で安心して任せられると言っていただけるようになりました。 パソコンは情報処理、ワープロの検定を取得しています。 もっとパソコンスキルをアピールした方がいいのでしょうか?

  • 一般事務の志望動機添削お願いします!

    販売から一般事務へ転職希望の2 5才(女) です。 履歴書に書く自己PRと志望動機 が書けなくて困ってます(>_<) アドバイスお願いします。 現在は携帯電話関係の仕事で窓 口応対 ・電話応 対に加え修理時の貸出 用機種の管理や修理品の発送を 任されています。 今考えてる内容です。↓↓ 自己PR 私は職場の方々をサポートする 事に喜びを感じる人間です。 前職では窓口・電話応対と並行 し貸出用携帯電話の管理担当を 任されておりました。 それまでは電話機本体と付属品 が違う場所に置かれており、紛 失することもある状況でした。 私は、本体と付属品に管理番号 をつけることを提案・実施し、 業務後に必ずセットにして保管 する事を続けました。 その結果、応対中に付属品を探 すこともなくなりスムーズに貸 出でき、店舗の回転率もあがり スタッフに感謝されました。 このことを徹底し続けたことが 、職場の方々へのサポートに繋 がり、みんなに「ありがとう。 」と感謝されたことに達成感を 感じました。 志望動機 「お客様との信頼関係を第一に 」という貴社の理念に魅力を感 じます。窓口・電話応対で培っ た応対力に加え、 業務改善の為 の提案や日々の丁寧な仕事の徹 底する力を活かし職場の皆様へ のお役に立つことで貴社とお客 様との信頼関係のさらなる発展 に貢献していきたいです。 MOSなどの資格は1つも持っていません。未経験での応募になります(・・;) いかがでしょうか?事務職として採用したいと思って頂けるような内容になっていますでしょうか?添削お願いします!