• ベストアンサー

中国を呼ぶのに、

Shin1994の回答

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.6

それを言ってしまうと、何かと面倒です。 日本だってむかしは、「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す、恙なきや…」なんて書いて当時の中国の皇帝を大層怒らせたそうですし。これを持っていえば、中国側から言わせれば「日本と呼べばかの太陽が日本から登ることを認めてしまう。日本という呼び方をは正しいのか?」とか向こうの人も言い出します。 国名なんて、形式的なものですからそれ程深く考えなくて良いのでは?たんに、中華人民共和国の先頭の中の字と最後の国の字をとって中国と略すということで良いではないですか。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

関連するQ&A

  • 中国を「支那」と呼ぶことについてどう思いますか?

    教えて!gooを見ていると中国のことを「支那」と書いている人がいました。そこで支那で検索をしてみると同じように中国のことを「支那」と書いてる人が他にもいました。 少なくとも自分のPCでは「しな」→「支那」に直接変換は出来ませんから普通に中国と書いたほうが良い様な気がします。  また支那は戦時中に中国の蔑称として使われていたらしいですし、わざわざ支那と書くからにはやはり差別的な意味を含んでると思うんですが・・・ 中国を「支那」と呼ぶ(書く)ことについてどう思いますか?自分は気にしすぎでしょうか?

  • 支那→中国

    日本で、中国のことをかつては支那と呼んでいたそうなのですがそれはいつからいつまでですか? 東シナ海や支那そばなどの名前に残っているのを除き、その呼称がいつのまにか消えて中国と呼ぶようになったのはどのような理由ですか?逆に東シナ海を東中国海としないのはなぜですか? 英語表記でChinaと書きますから支那という呼び方は自然に思うのですが・・・

  • もし中国に経済力で日本が抜かれたら 発言力とかも中国より劣るようになっちゃいますか??

    もし中国に経済力で日本が抜かれたら 発言力とかも中国より劣るようになっちゃいますか?? 中国が世界一の大国になったら、世界の中心はアメリカに代わって中国になるんですか

  • あの国をシナと呼ばない日本の政治家はヤバいと思うよ

    世界中には、様々な蔑称がありますが、蔑称というのは普通、自分で自分の為につけるものではなく、他人によってつけれるものです。 例えば、"ジャップ"は日本人が日本人の為に作った言葉ではありません。他の国の人が作った言葉です。 そして、ジャップに限らず、世界中の他の蔑称もこれまた同じです。 しかし、世界の中で唯一、" 支那人"だけは事情が違います。 この 支那人だけは 支那人によって、作られた言葉です。 そこでみなさん、支那人という固有名詞は、本当に蔑称なんでしょうか!? まず、支那という固有名詞自体には、別に差別的な意味も尊敬するような意味もありません。 支那は単なる 支那でしかありません。 もし、 支那人を蔑称にしょうと思えば、ジャパニーズがジャップに変化したように、 支那人を何かに変化させなくてはなりません。 支那人に対する蔑称に"チャンコロ"というのがあります。 これは確実に蔑称であって、このような言葉を日本人は絶対に使うべきではありません。 それにも関わらず、"あの国"の人間から蔑称でも何でもない 『支那という言葉を使うな、中国、そして中国人と言え』と非常識な事を要求され、それに従順に従う日本の政治家って、一体何なのでしょうか? "あの国"の人間が、このようなバカげた要求を突きつけるのは日本人に対してだけです。 さんざん自分達を酷い目に合わし、そしてバカにした欧米各国には、チャイナを使うななどとは、一言も言いません。 "あの国"の連中が日本に押し付ける、中国、中国人という定義には、台湾、チベット、東トルキスタンなどは中国の領土で(そして、琉球も)、そこに住む人間も中国人だという意味が含まれています。 支那という概念を捨て、中国、中国人という概念を受け入れた多くの日本の政治家達は、中国共産党による、彼の地への圧政、迫害、弾圧、虐殺に目をつむり、無関心を装っています。 いつの頃からか、国内外の政治家や知識人の中に、20XX年に、日本は中国の自治州になるなどと言う人達が出てきましたが、ここまでいいように、中国共産党に飼い慣らされた日本の政治家達を見ていると、本当に将来、日本は日本で亡くなってしまうのではないかと不安になってきます。 石原慎太郎議員など一部の政治家、知識人だけが、 中国を拒否し、支那を使い続けていますが、このままほとんどの日本人が中国という概念を受け入れ続けると、いつか、中国の定義の中に日本も入ってしまうのではないでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか? 私は、非常に心配になってきます。

  • 中国をシナ、中国人をシナ人と言ったりするのは何故?

    中国のことをシナ、中国人のことをシナ人と言ったりすることがあるのは何故でしょうか?

  • 辛亥革命以降の中国を日本政府は何と言っていますか?

    辛亥革命後の中国の正式名は中華民国ですが一般には支那と言っていました。 ところで当時の日本政府は外交交渉なので中華民国と言っていたのでしょうか? -参考- 1.中国と言う表現は日本にも中国地方(広島など)があるので日本人には若干抵抗があります。 2.江戸時代の日本人は中国を唐土と言っていました。唐土は外国という意味もあるので英語のチャイナを参考にシナというようになりました。従って差別的要素はありません。

  • 中国が尖閣諸島を中国領土としている根拠は何ですか?

    「中国人たちは、秦の始皇帝の時代から世界の中心は中国で自分たちが支配したいところまでが中国の領土だという考え方をしている」という話を聞いたことがあります。 そういうことは確かに感じますが、日本が証拠としているような証拠が中国側にはありますか?

  • 将来、中国とはどんな関係になるのだろうか?

    13億の人口を持つ中国と日本とは、此れから、どのような関係 になって行くのでしょうか?世界の中心が入れ替わるのでしょうか 分かる方、教えて下さい、お願いします 又、どんな、国民性の国なんですか、合わせてお願いします

  • 中国はこれから世界のリーダーになるんですか?

    よく、テレビや学校の先生などから、 「中国の成長は物凄い」「これからは中国が世界を引っ張っていく」 というのをよく聞きます。 世界の中心が、アメリカから中国に移る時代は本当に来るのでしょうか? もしそうなら、その理由も知りたいです。 世界の中心が中国に移るとしたら、欧米はどうなってしまうのですか?

  • ちゃんころ ちょんころって

    ちゃんころ ちょんころってどーゆ意味ですか? 韓国と中国ですか?なんでちゃんとちょんなんですか? あと中国のシナというのはchinaのローマ字読みでシナですか? シナというのは日本だけですか?