- ベストアンサー
中国をシナ、中国人をシナ人と言ったりするのは何故?
中国のことをシナ、中国人のことをシナ人と言ったりすることがあるのは何故でしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中国は中華民国、中華人民共和国と変わっていきましたが、その前は清(しん) という国でした。アヘン戦争で清がイギリスに負けて香港がイギリス領になり ましたが、イギリス人にとって清しん)は発音しにくいものでした。 そこでCHINにAを加えてCHINAと読んだのです。つまり英語読みがシーナです。 それを日本語で当て字にすると支那と書いてシナと読んだのです。 しかし、現在ではシナできなくチャイナと読んでいます。
その他の回答 (9)
- 4237438
- ベストアンサー率28% (278/974)
>秦が転じてオランダではシナ、それが日本に伝わったのではないかと言うご意見ですね。 少し違います。秦が転じて「ポルトガル」ではシナ。それが日本に伝わったという意見です。 オランダやイギリスについて言及したのはそれらの国の名前はシナと同様にポルトガル人が日本に伝えたという見解です。
お礼
シナという言い方は、ポルトガルから伝わった物だったんですね。
- 4237438
- ベストアンサー率28% (278/974)
>奏から来てるというのは、どういうことなのでしょうか。 中国の歴史に詳しいわけではありませんが、秦が起源と言われています。 以下、私の推測ですが、 紀元前2百年ごろ、秦の始皇帝が戦国時代の中国を統一し、強大な権力を持った。 万里の長城を作ったり、様々な改革をしたりして、その名声は地続きで遠くヨーロッパにも「東方にシンという強大な国家が誕生したようだ」 と伝わったのだろうと思います。そしてそのシンはいろいろな言語で訛って伝わっていったのでしょう。 ではなぜ日本も支那と呼ぶのかと言うと、これまた推測ですが、遣唐使を派遣していた時代とは別の時代(織田信長のころ)、ポルトガルが日本に多くの文化を伝えましたが、中国のことをポルトガル人がシナと呼んでいたのでそれをそのまま取り入れたのだろうと思います。 日本はオランダとかイギリスとか言いますが、それはポルトガル人が伝えました。 ポルトガルではオランダと呼びます。 そしてポルトガル人がイギリス人のことをイングレースと呼びましたのでそれが訛ってイギリスとなりました。 推測が多くて申し訳ありません。まあ参考程度に聞いといてください。
お礼
秦が転じてオランダではシナ、それが日本に伝わったのではないかと言うご意見ですね。
- 4237438
- ベストアンサー率28% (278/974)
全部秦から来ています。 英語 チャイナ 仏語 シーヌ スペイン語 チナ ポルトガル語 シナ 日本語 支那
お礼
奏から来てるというのは、どういうことなのでしょうか。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
#4のy-y-yです。 > 中国でも、中华人民共和国と言いますよね。 中国でも言うかどうかは、私は知りません。 たとえ、言うにしても「中华人民共和国」とか「中華人民共和国」と言い方は他の国では無く、既回答の様にChina(チャイナ)、または、それから出たと言いかたなのです。
お礼
Chainaから来た読み方だと言うご意見ですね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
ひらたくいうと昔の呼び方なのですが、大正から第二次大戦終結までは「シナ」は中国人及び中国に対して侮蔑的なニュアンスを含んでいたので、今の中国人は日本人が「シナ」というのを嫌がっています。 もしアメリカ人が我々日本人をJAPと呼んだら、ムカつきますよね。そのアメリカ人が「JAPANを略してJAPっていっただけだ。それだけのことだ」っていっても、そいつは元々侮蔑的な目で日本人を見ているからそういうことをいうんだって思いますでしょ。それと同じで元都知事の爺ちゃんとかも「間違った言い方じゃないから、なんでそう呼んじゃいけないのか」といってますが、わざわざそういう言葉を選んでいる時点で確信犯ということですから、そういう侮蔑的な感情がないなら使わないほうがいいでしょうね。
お礼
あまり使わないほうがいいんですね。
昔から支那と言っていたからで、欧米の言語でも同じような言い方をしています。 英語のChinaチャイナもそうですが、フランス語だとシーヌですから、支那とよく似た呼び方になります。 元々は秦に由来するともいわれます。 ラーメンを支那そばといったり、メンマをシナチクといったりもします。
お礼
昔からシナといってたんですね。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
中国(中華人民共和国)というのは、日本だけで、戦前は「支那(シナ)」と言っていました。 例えば、英語ではChina(チャイナ)です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD -------------------------- 日本で「中国」と言うと、中国地方とまぎらわしいですね。 日本の「中国地方の由来」・・・・・なぜ中国地方と言うのか。 https://www.google.co.jp/#q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5 日本国内の「中国地方」と、中国(中華人民共和国)とを区別するために、世界の言語にあわせて中国(中華人民共和国)を、China(チャイナ)、または、支那(シナ)でも私はいいと思います。 九州と、沖縄地方と、韓国と、中国に囲まれた海を、East China Sea(東シナ海)と名称なので、China(チャイナ)、または、支那(シナ)にしてもいいと思います。
お礼
中国でも、中华人民共和国と言いますよね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
今の中華人民共和国の領域の一部には,昔は清とか明とか言う名前の国がありました。しかしそのような王朝名ではなく地域的呼称や通時代な汎称が必要であると言う認識から支那(シナ)と呼ぶようになったのです。 他の言語でもchinaと呼ぶのは普通のことです。
お礼
地域的呼称や通時代な汎称なんですね。
- ubku
- ベストアンサー率37% (227/608)
Chinaをシナと呼んだものです
お礼
確かにシナと読めますね。
お礼
chinにaを加えてシーナ、転じてチャイナなんですね。