• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体重の減量・血圧の減圧について)

体重減量と血圧減圧について

noname#175206の回答

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.3

 しまった、書き忘れました。  食事例を拝見するに、蛋白質が足りていないように思えます。  蛋白質は、1日に体重1kgあたり1g必要です。加熱前の精肉や生魚(骨を除く可食部分)ですと、2重量の2割が蛋白質です。良質の蛋白質が不足すると、体を造る材料が不足しますので、高血圧で最も恐れるべきことの一つの血管の破損が起こりやすくなってしまいます。血管も蛋白質が不足すれば、充分なものを作れないわけですから。  質問者様の体重から計算すると、精肉や魚肉なら1日355g必要となります。それだけの摂取が難しい場合、サプリのプロテイン(スポーツ用の米国製個人輸入をネットで代行業者に頼むのが、安いし製品の安全性も高い)を利用することも考えられてもいいかと思います。  もちろん、近くのドラッグストアで買う利便性を取ってもいいです。トータルで質問者様のご都合が良いのがベストなことは言うまでもありません。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんなの初めてです。朝の体重が昨夜より増えているのですが…

    ダイエット中です。今朝起床後に排尿をすませ、体重測定した所、昨夜就寝前の体重より200グラム増えていました。 (通常の朝の体重より1キロ弱の増加です) 通常ならば朝は夜よりも500グラム前後減っているはずなのに、減っていないばかりか増えていたのは初めてで驚いています。 昨日までは普通にいつも通りキープできていました。 脂肪になってしまったのでしょうか。 今朝の体重増加の原因は何が考えられますか? 疲労の為昨夜は21時頃寝てしまい、夜中2時に目が覚めてお風呂に入り、測った体重が42.5キロ。 お風呂上がりに冷えたコントレックスを飲んで再度就寝し、7時30分に起きて測った体重が42.7キロでした。 宜しくお願い致します。

  • 体重が減りません。

    体重が減りません。 体重が減りません。 3日も減り気味だと、そのあと止まってしまいます。 筋トレやウォーキングを多めにやると次の日体重が増えます。 昨日も16000歩歩いたら、摂取カロリーは1400カロリーほどなのに、1キロ増えました。 いつもそうです。5000歩以上歩くと体重が増えます。 歩いた分食べてるわけではありません。 普段73.5キロくらいで推移してて、少食が続くと72.5キロくらいになります。 でも、少食を続けても71キロにはぜったいになりません。 起床時間が2時頃と早いのも問題なのかと思います。 私の基礎代謝は1370カロリーくらいです。 どうしたらいいのかわかりません。 苦しいです。 助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • 朝ごはん

    素朴な疑問なんですけど、よかったら教えてください!! 私は大学生で、健康的に最近朝ごはんを食べようと思っています。 で、「朝ごはん」って ・朝(イメージ的に7時とか8時)に食べるご飯 なのか ・起きてから1時間以内に食べるご飯 なのか どっちなのでしょう? もちろん早起きして7時とかに食べるのが健康的なのはごもっともなのですが、私は起きるのがどうしても10時とか11時になってしまいます(._.) その結果、起きてから食べる朝昼兼用の1食と夜ご飯の1日2食になってしまうのですが、これは不健康ですよね、、、 そこで、もし起きてから1時間以内が朝ごはんだとしたら、そこから4時間後に食べるのが昼御飯、5時間後に食べるのが夜ご飯にして、(例:10時起床→朝ごはん→14時ごろに昼御飯→19時ごろに夜ご飯→1時ごろ就寝)の1日3食だと健康的とは言わないでしょうか? これは食べるものはバランスとれた食事でってのは前提で時間的な問題です。 長々とすみません!! くだらない質問ですが、知ってる方いらっしゃったら嬉しいです。

  • 血圧が低い

    高齢者です。高血圧で通院してます。昨日の定期診察では133、75で自分としては普通です。 その晩珍しく入浴中に尿意を催し、その後6時間の睡眠中に6回もトイレに起きました。尿量は普通です。夕食に水分を摂りすぎてはいません。 起床後、激しい動悸がしたので血圧測定をしたところ、93,66, 脈拍59でした。起床後は異常な尿意は発生していません。 こういうときに血圧をあげる方法はありますか。コーヒーを飲むのは効果があります。  就寝中の頻尿時は血圧を測りませんでしたが、この突然の頻尿は血圧が低かったから発生したのでしょうか。

  • 体重が減っちゃった!

    10ヶ月の息子の体重が減ってしまいました。 7ヶ月にずりばいをするようになり、今ではハイハイとつかまり立ちをします。運動量が増えたためか、7ヶ月からまったく増えず、今日は減ってしまいました。今の体重は9キロです。7ヶ月の頃は9.2キロ~9.4キロの間だったのに。最近は離乳食の食べる量も増えました。内容にも気を配っています。ただ、卒乳に向けて授乳の回数は昼ご飯と夜ご飯の後と早朝、就寝前の4回で量もそんなに飲んでいないかもしれません。完母なのでミルクはあまり好きじゃなくて飲まないし、必要なのかわからなくてあげてません。(とくに欲しがらないです)それとうんこは1日3回でます。もっと食べさせるべきですか?ミルクをあげたほうがいいのでしょか?

  • 減量中です

    夜ごはんを約300カロリーぐらいに抑えて、 半年ほどで10キロほど痩せ、 その後数カ月その体重を維持し、 今月からまた減量を始めようと思い、 ウォーキングを(30~40分)始めました。 夜ごはんも300カロリーぐらいです。 一か月で体重は2キロ減、 体脂肪は1~2%減。 もっと体脂肪が減るかと思ったのですが・・・ こんなもんでした^^ これって順調だと思いますか???

  • アムロジピン(高血圧剤)を飲むのは朝夜どっち?

    薬局では、アムロジピン(高血圧剤)は朝服用と言われました。 15時起床6時就寝の場合、起床時(15時)か就寝時(6時・朝)のどちらで飲むのが良いですか?

  • 高血圧ですか?

    高血圧ですか? 身長171体重69 45才男性、起床後トイレに行ってからの血圧です。 週一か週2ラーメン大好きスープも半分くらい飲みます 毎晩ビール500〜1000飲みます。 ラーメンとビールやめて、体重を60キロくらいまでに落としたら、多少は血圧さがりますか?

  • 体重の増加について

    恥ずかしながら3ヶ月の間も仕事もせずに家でダラダラと生活してました。 食事は普通に取ってましたが運動は丸っきりしてませんでした。 ちなみに3ヶ月間の体重の変化は+-0です そしてようやく就職が決まり1ヶ月が経ったのですが今日体重を量ったところ3キロ+でした。 つまり働き出してから3キロ太ったって事です。 仕事は工場内での肉体労働(かなりハード)で汗だくで仕事してます。 体が疲れきってるせいか食事は、朝ご飯1杯、昼お弁当、夜ご飯1杯と無職の時より少ない摂取量なのに、なんで体重が増えてるのでしょうか?

  • 朝の血圧測定の時間について

    お世話になります。 血圧測定は1日2回。起床時1時間以内と夜の就寝前。 どのサイトを見てもこのように記載されてますが、朝の起床時の時間は何時でもいいのでしょうか? きちんと決まった時間に起きればいいのですが、出かける用のない時は昼近くになることもあります(夜が遅いので・・)。 それでも、そのまま起床時1時間以内・排尿後・食事前さえ守っていれば、同じことなのですか? 早朝高血圧の発見とかにも繋がるのでしょうか?