• 締切済み

身内からの立ち退き要求について

一軒屋にて、約30年ほど兄の家族と一緒に暮らしております。 兄の家族が2階で私と私の家族が1階に住んでおります。 借地権と建物の権利は兄が所有しております。 建物はもともと父が建てた実家ですので、家賃は特に支払わず、地代の一部を兄弟で一緒に支払っていました。 さる、3月11日の大地震以降、建物の老朽化が不安になった兄が急に家を建替えたいと言ってきました。 そして、それを口実に出来る限り早く出て行って欲しいと言われました。 兄は今後、自分達だけの家族と暮らしたいようです。 あまり仲の良い兄弟ではありませんでしたが、いきなり身内からの立ち退きを要求されびっくりしまし困っております。 現在は私も妻も年金暮らしの為、これから家賃を払って暮らしていかなければならないかと思うと不安で一杯です。 親の面倒も一緒に見て来たのに、このまま言われた通りに出て行くのも悔しく思います。 私は、兄に対して立ち退きの拒否・引越代もしくは立退き料の要求・その他どれだけの事を要求する事ができるのでしょうか? お手数をおかけして申し訳ございませんが、 何卒皆様のお知恵を拝借頂けます様お願い申し上げます。

みんなの回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

結論から言いますと、質問者さんの要求されている、引越代もしくは立退き料の要求・その他はどれも困難な話です。 まずよく考えて頂きたいのは、質問者さんがそれらを払ってくれと兄さんへ要求するのは構いません。 しかし・・・要求して兄さんが拒否した場合ですが、払わないと言ってる相手から強制的に払わせるには、まず裁判などの法的手続きをとり、さらにそれに勝訴して差し押さえの強制執行などの手続きを経て、取り立てることになりますが、そこまでされるお金と覚悟はおありでしょうか?ということです。 逆にいえば兄さんも質問者さん達を強制的に退去させるのは困難な話です。 つまり兄さんにしても立ち退かないと言ってる弟を法的に立ち退かせるには、裁判で勝って明け渡し強制執行をする覚悟で望まないとなりません。 さらに裁判所の立場からすると、同居の親族間の民事の揉め事は当事者間で話し合って解決してください。という立場を取りますので、質問のような訴えは受け付けて貰えない可能性が高いのです。 結局は兄弟でよく話し合って解決してくださいね。ということになります・・・・

chieeww
質問者

お礼

 親身にあふれる丁寧なご回答、ありがとうございます。 私共も出来る限り兄の立場を尊重し、話し合いで解決できるよう 努力してみます。  困っていたところ、迅速なアドバイスを頂き助かりました!  

関連するQ&A

  • 身内からの立ち退き

    私の祖母の話です。祖母は50年余りひぃお爺さんの名義の土地・建物(25年ぐらい前に祖母のお金で建物を増築)に住んでいます。祖父が他界し、ひぃお爺さんも亡くなりました。祖母の住んでいる土地は祖父の兄弟名義になり、その兄弟から立ち退きをして欲しいと言われています。世間体の事も考え立ち退きをせざるおえないと思います。※祖母は固定資産税など土地・建物に対する支払いは、したことはないそうです。 2006・1月 行政書士の無料相談 行政書士の方は、その土地が誰の物であるかを調べるように言われる。 2006・1月 法務局にて土地の名義人を調べる ひぃお爺ちゃんの名義ではなかった が、Y氏の名義でもなかった Y氏ではなく、祖父の兄弟K氏になっていた 2006.1月18日 自治体の無料弁護士相談で相談する 1.今すぐに立ち退く必要はない。 が、祖母が亡くなったら、土地を更地にして返さないといけない。(家の解体料もこちらの負担) 2.立ち退き料は請求出来ない。(使用賃借だから) 3.立ち退くのなら、土地を更地にして立ち退く事になります。(家の解体料もこちらの負担) 4.なにより、土地の名義人がK氏なのに、Y氏が立ち退きを要求するのは、おかしいとの返答でした。 こちらとしては、納得のいかないし、腹立たしい気持ちでいっぱいです。そこで・・・。 (1)立ち退き料を請求出来ないと知っていながら、立ち退き料を要求する事は出来きないでしょうか? (2)また祖母がY氏に立ち退きを強く要求された場合、祖母は、高齢でお金もなく、解体料どころか引越し代すらお金をもっていないので、祖母本人だけが引っ越する事(家の解体はしない)を条件に出て行く事は出来るでしょうか? (3)とにかく、皆様のお力で、こちらも少しはメリットのある方法がないでしょうか教えてください。

  • 遺産要求(失踪10年後)

    遺産要求(失踪10年後) 二人兄弟です。父没後18年目に失踪の兄より、現在、父母の代より住んでいる借地の借地権を遺産相続しろと言われました。ここで父母と私の家内と40年間町工場をしてました。 兄は50年前に結婚し別居し会社勤めでした、この間父母の葬式、地代、失踪前の兄への金銭の援助をしてまいりました。今回、兄の所在が判り、父名義の建物(固定資産 7000円)を直し名義変更をお願いしましたら、借地権の要求、お金よこせとのことなんでしょうが、借地は50坪、地代は月、6万円、更新料も払い、あと12年あります。どうしたらいいのでしょうか?。

  • テナントの立ち退き要求に困っています

    店舗立ち退き要求についてご相談させていただきます 現在貸店舗にて飲食店を経営しております。 同店舗にて20年営業を続けておりますが、このたび賃借契約を結んでおりました管理会社より立ち退きを要求され困っております。(賃借契約は毎年自動更新の契約で、家賃などの遅延滞納は今までありません) 立ち退き理由は、土地建物の所有者が土地建物を売却希望をしており、管理会社は土地建物の所有者との契約を中止するために現在のテナントには立ち退いてもらうとのことです。 賃借契約書には『6カ月前に通知をすれば、借主はなんら保証金も要求できずに立ち退かなければならない』と記述はありますが、移転費用も何も要求できずに立ち退く経済的余裕ももなく困っています ちなみに土地建物所有者からは何も説明はありません 20年の飲食店営業で固定客もあり、新しい物件などに移転しても全く信用0(ゼロ)、固定客0の状態からの営業となるため不安になりますし、長く勤めているスタッフも継続して雇用できるか否かとても私自身心配しています。 本当に立ち退きに要求に応じなければいけないのでしょうか? また仮に立ち退かなければいけないとしても、なにも保証費用は要求できないのでしょうか? 尚、建物は鉄筋コンクリート作りで 耐用年数は50年ほどあると聞いておりますので、老朽化が問題ではありません。(現在築20年です) あと、賃借契約を結んだ会社に以前 『立ち退きたくない!』と話したところ、 『立ち退かなくても電気水道は使えなくなりますよ』と言われました 電気水道代は、管理会社に使用した分を毎月支払っており、管理会社は立ち退き期限が過ぎたら直ちに電力会社および水道の契約も打ち切るので、各テナントには電気水道の供給を止めると言っております 皆様のアドバイスを頂けましたら幸いです 宜しくお願いいたします。 

  • 立ち退き要求は可能でしょうか?

    かつて住んでいた家を人に貸しているのですが、立ち退き要求について困っています。 賃貸借が決まってから25年以上経ちますが、家賃の滞納は1度も無く、その点は非常に良い借主なのですが、 さすがに築60年以上で老朽化が進み、数年前からは「補修にも限界があるし、引っ越して欲しい」旨を 伝えているのですが、「この家が気に入っている」「地震や台風で潰れても文句は言わないから」と言って そのまま住み続けています。 しかし実際に家が壊れて借主に被害が及ぶのは避けたいですし、たとえ天災等でなくても、 借主自身70歳を超えており、万が一家の中で自然死されたりしても、非常に困ります。 最初の賃貸契約は書面を交わしていますが、10年以上経過してからは、ほとんど口約束の状態です。 基本的に土地として売却を考えているのですが、家主の側から強制的に立ち退きを要求するのは 法律的に問題は無いのでしょうか? また現実問題として穏便な解決方法はどのようなかたちが良いのでしょうか?

  • 借地権の立退き

    私が相続した土地の上に、親戚が住んでいます。親戚が住んでいる建物は、その親戚の登記名義になっています。 地代はもらっていません。使用貸借になっています。 いろいろあり立ち退きをしたいのですが、この場合、建物の買取はしないといけないでしょうか。 使用貸借なので、借地借家法の買取請求はできないような気がするのですが。 詳しく分かる方がいらっしゃれば、おしえてください。 宜しくお願い致します。

  • 建物を相続し居住していたところ地主から立ち退きを要求されました。

    建物を相続し居住していたところ地主から立ち退きを要求されました。 被相続人と覚書を交わしているとのことで内容は 「借主死亡後は土地を無償で貸主に返却する。 借主は死亡後に建物を解体することを依頼し貸主は受託した。 」というものです。 そのような覚書の存在は知らずに建物を相続したのですが、立ち退かなければならないのでしょうか。 建物は私の名義、土地は借地です。

  • 立ち退き

    父親が住んでいる家が立ち退きにかかっています。借地で建物だけが自分のものです。60年近く自営業を営んでおり、問屋に2000万の残債があり、どうにもならず、自己破産をするしかないと思っていた矢先のことでした。これは願ってもないチャンスと喜んでいましたが、立退き料は300万円と言われショックをうけています。年金もかけていないためこれからの生活に不安をかかえています。このような立退き料の相場を知る方法など教えていただけますか?また自己破産をしてしまうと借地権などもなくなるのですか?よろしくお願いいたします。

  • 地主が改築承諾料を要求している

    借地の土地で、現在の家屋が老朽化の為、借地権契約書に基づいて、地主に改築の旨を申し出ました。 地主より「改築承諾料」を要求されています。  この「改築承諾料」について、お尋ねしたい。  借地権契約書に「改築の時は賃貸人の承諾を受けなければならない」と記載されておりますが、「承諾料のこと」は記載が有りません。  自分の考えですが、毎月の地代をきちんと払っているので、その土地に不適切な建物を建てるわけでないので(契約書には、普通建物の所有の目的)、契約書を逸脱している訳では有りません。よって、承諾料について、納得がいきません。支払う義務は無いと考えます。如何でしょうか。  もし、承諾料の支払義務が有るならば、どのような法律が背景にあるのでしょうか。教えてください。

  • 立ち退き

    はじめまして。 先日大家さんから 老朽化により取り壊すので10月までに出ていってほしい と言われました。 立ち退きの費用 ・敷金2ヶ月分の返金(7万円)のみです。 いくらなんでも 7万だけでは絶対に引っ越しなんて出来ないと思うし 引越し代・次の引越先の費用・敷金・礼金などは貰えると思うのですがいかがなものでしょうか? それから10月までの家賃を払うよう言われました。 7万しか払わないのに 家賃を払えと言われても 引越費用がありません 因みに私が住んでる所は 50年近くなる5階建のマンションで雨漏りも酷くちゃんとした工事もしてくれません。 私、母、祖母、 従姉妹と叔父←訳あり の5人で住んでいます。 人数は関係ないと思いますが…… 立ち退き料ってどのくらい貰えるのですか?

  • 『建替えの為の立ち退き』の立退き料について

    今年3月に賃貸借契約を結んだ住宅に住んでいます。 今月になり、 『建物の老朽化が著しいことと、近隣の開発が進んでいる状況も踏まえて、現建物を取り壊し新築するので本書をもって貴殿に対する賃貸借契約を解約いたします。』 という内容の通知書を、契約時とは別の不動産会社が持って来ました。 (契約時の不動産会社は、建物の新築計画や立ち退きに関しては聞いていなかったそうです) また、通知書には立退き料として転居先諸経費を支払う用意があることと、退去期日は今年の12月31日とする旨が記されています。 借地借家法は調べましたが、私としては条件さえ揃えば今年中に退去しても構わないのです。 そこで立退き料の問題ですが、現物件の家賃は相場からするとかなりお安い方なのです。 立退き料は、現物件と同等ぐらいの経費の場合が多いと聞きましたが、 現物件ほど安い物件は、おそらく無いと思われます。 不動産屋も回りましたが、どこも「難しい」という回答でした。 転居先の家賃は今より高くなると予想されますが、 その場合も立退き料として請求できるのでしょうか。 また、立退き料は、敷金に○万、引越し費用に○万・・・という風に内訳が決まっているのでしょうか。 例えば100万円渡されて、「これでご自由に」という感じなのでしょうか。 以上につきまして、ご回答頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。